来るなら来てみろ もっきりや
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年7月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2013/08/09 予定の作業をこなす
2013/08/08 最後の焼畑のころ
2013/08/07 他人の力で生きてゆく
2013/08/05 貧すりゃ鈍する
2013/08/04 僕はツールド栄村でいいと思う

直接移動: 20138 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200811 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200711 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200611 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200411 10 月 

2006/07/31(月) おけさの松
秋山にTVが入ったのは東京オリンピックの頃で、それまでは秋山郷にさしたる娯楽はなかった。昭和30年代、渋沢ダムの工事が始まるとこの地域の人々は来る日も来る日もひとり四斗の米を渋沢まで背負い上げたという。重い荷を背負い上げながらも道中を楽しみながら歩いたという。
このおけさの松は昨日マル福商店のご主人が話されたことなのだが、今日普請組の仕事で渋沢に向かった帰り、古兵殿に尋ねてみた。
「おけさの松って」「この先さ」「見てみろ、頭の掛けたのがそうだ」
昔、米を背負いながら休憩の度に無聊を慰める為にいろいろ無理難題を言って楽しんだという。「誰かあの松に登って佐渡おけさを唄わないか」酒一升を賭けたそれに答えた人がいたという。断崖絶壁のその松に登っておけさを唄った男は一升の酒を皆に振舞って溜飲を下げたという。マル福商店のご主人は別の人の名を言ったが、古兵殿は当の主人が登っておけさを唄ったという。そう云えばマル福商店のご主人は「登った人は震えながら唄っていた」と生々しい話をした。
その断崖に立つヒメコマツの松を見たとき、マル福商店のご主人がまだ若くその天辺で唄う佐渡おけさが聞こえて来たように思えた。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.