ベア副館長は気まぐれ旅行中♪ 
総合メニューは蜜柑劇場にあります。探してね。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年8月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2006/04/29 横浜の素敵なお店2店
2005/09/28 ドリアンの月餅
2005/09/04 Midsummer Cafe 夏至茶屋
2005/09/03 関内の一福と菓椰トースト
2005/08/19 バナナ酢

直接移動: 20064 月  20059 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 7 6 5 月 

2004/08/11(水) お茶漬けブーム
お茶漬け専門店 <さらり> へ行った。

さらり http://www.ist.sotetsu.co.jp/business/salali.html#

横浜のジョイナスの地下で、行列が出来ている店が2軒。
1軒は北海道から沖縄までと手広い <ごはん処・大戸屋>さん。
( 大戸屋 http://www.ootoya.com/ )

そしてもう1軒が、この 新しくできたお茶漬け屋さんなのであるっ。

前から 「入りたいな〜。」 とは思っていたのだけど
店は狭いし行列はなかなか途絶えない。
そして何より <お茶漬け> で貴重な外食を一回済ませてしまうことへの不満感がどうしても心の底辺に漂って、入ることを躊躇させていたのだ。

<お茶漬け>って忙しいお昼とか、飲んで帰って物足りない時とか
そんな時しかなかなか食べない。

美味しいのはわかっているけど、
お昼にわざわざゴハンを炊いて鮭なんか焼いて「お茶漬けにでもするかなっ♪」なんて思っても
「いや待てよっ。お茶漬けにするには勿体無い。折角の鮭だから白いごはんで食べよう。」
とナゼか思ってしまう。

なんでお茶漬けだと勿体無いと感じるのだろうか。
さらさらっとあっ!という間に食べてしまうというのが
許せないのかなっ。

で、先日とうとう決意をして母と並んで行ってきました♪

母は冷汁ご膳。私はトンカツ茶漬け。
美味しかった〜♪

・・・

それから家でもお茶漬けブーム到来中!
冷汁は、豆乳を使って冷たい味噌汁を作って胡瓜と茗荷を入れる。

決め手は胡瓜と茗荷の塩もみですっ。

この中にゴハンを入れる・・・あれっ?ちょっとネコマンマしてますが・・・
でも美味しい♪

トンカツもお出汁でお茶漬けにしていただいちゃいます。

ああ・・・ゴハン食べすぎのこの夏のブームなのでしたっ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.