Meg's diary
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2008/08/08
2008/07/06 暑い
2008/06/21 放置してました
2008/04/13 あのですねえ
2008/03/16 いそがないと!

直接移動: 20088 7 6 4 3 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 7 6 5 月 

2004/09/30(木) 笑いが止まらない
今朝、大好きなヤフーの小山市の天気予報で午後3時に33度、となっていたので、エアコンのリモコンをスタンバイしていた。

いいわよ、いいわよ、クルならきなさーい。かも〜〜ん。

しかし、マンションの5階の我が家は、冷たい風がすーーっと、通り抜けていい気持ち。
ベランダに出てみたら、じりじり日差しが痛いほどだったので、家の中で、まだか?これからか?と待ち構えていた。


⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ。

私は気づいてしまった・・・・

もう秋なの?
秋なんじゃなぁい?

ぶらぼぉ〜〜〜:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

私は、勝ったのだ(何に?)

ついに、秋が来たのね〜〜〜
いらっしゃーい、秋♪
週間予報もすてきな数字が並んでいるし、うれしくてうれしくて旦那に(* ̄◎ ̄*)ぶっっちゅうううん♪したい気分よぉ〜〜〜

そして、今日は旦那が遅番!

子供たちは、みんなもう寝た!

ただ今、10時!!

もうコリャ、笑うしかないですなぁ〜あは、あは、あは、あは〜〜
なんて、涼しいの〜
なんて夜風が気持ちいいの〜
なんて足が冷たいの〜〜〜〜

面倒な灯油の季節が、あっという間に来てしまうから、満喫しましょう。

秋よ〜秋が来たのよ〜〜

2004/09/29(水) 遊んできました
今日は、旦那が休みだったので、次男君の大好きな「佐野こどもの国」に連れて行ってもらった。
と言うより、次男君が大騒ぎして、無理やり連れて行かせた。

ここは、とっても面白い児童館。
大きな室内滑り台もあるし、
本物の電車の運転ゲームがある。
実写版、電車でゴー。

週末は、無料で映画も上映している。
お兄ちゃんは、今月はここで「踊る大走査線」や「ホーンテッドマンション」を見る予定。

マンガ図書館や、パソコンルームもあるので、お兄ちゃんも1日中楽しめる。

外は、広ーーい、公園。
アンパンマンの滑り台や、船がある。

3号チャンは、広い体育館で、はいはいの特訓。

ずりずりは出来て、はいはいの形で止まっているので、前に物を置いて、1,2歩は出来るようになった。

驚いたのは、おもちゃの柵につかまって、いきなりつかまり立ちをしたこと。

そしてもっと驚いたのは、いつの間にか26日で7ヶ月になっていたこと。
忘れていました。

うちではイツまでも、新生児扱い。

呼び名は「かわいこちゃん」

うちの母も、毎日「かわいいね〜会いたいなぁ〜〜」とメールしてくる。
末っ子って、得だわ。
不憫なのは、真ん中。

コレでもう一人、生まれたらどうなるんだろう。。??
なんだか、楽しそうだな〜
暮らしていけるなら、もう一人産むのになあ・・・

2004/09/28(火) 幼稚園
次男君のお友達は、みんな4月から年少さんに入園してしまう。

あれ〜、やっぱり、幼稚園に入れたほうが、次男君はお友達と遊べていいのかな?
私が、次男君をはなしたくなくて、わがまま言ったらいけない?
と思い、旦那に相談。

「健介は、まだいいよなあ。ナ?ナ?健介は、お父さんといたいよな?」
と無理やり、次男君にぶっちゅしている旦那。

(* ̄m ̄)ぷっ
なーんだ、旦那も、まだはなしたくないんだ・・

3号君も、2年保育でいい!!1年でもいいくらいよ!!!
毎日お弁当で、毎日ママとお手手をつないで送り迎えのある幼稚園に行こうね。

家の中に、誰も子供がいなくなるなんて、考えたくない(T_T)

まだまだはなさないわよ〜

「ママ〜、行かないで〜」なんて泣かれたら、
「ソウでしょ、ジャ帰ろうね」なんて私も泣いてしまいそうだ・・
ええ、ええ。ソウよ私はバカ親。

3号チャンは、甘やかして甘やかして、溺愛よ(* ̄◎ ̄*)ぶっっちゅうううん♪

お兄ちゃんのときも、ソウ思ったのだけど
「ママ、行ってきまーす」とさわやかに、園バスに乗っていってしまったのでした・・
バスを見送りながら、泣いたのは、ママ・・

そんなもんか・・




突然話が変わりますが、今日旦那と車で、例の殺されてしまった兄弟の住んでいたアパートの前を通りました。

誰が住んでいるの?

ワイドショーでさんざん見たあのアパートの2階。
洗濯物と布団が、たくさん干してありました。

犯人の下山は、捕まったんだから、あの兄弟のお父さん?
それとも、下山の子供二人?

小山のこの辺では、「下山」っていう姓は、大体みんな親戚なんだって。
地主のおぼっちゃまだったそうです。あの犯人。

やっぱり、甘やかしや溺愛は、子供をダメにするのね。
気をつけろ!Meg!

2004/09/27(月) きたぁ〜〜〜〜!!!
運動会疲れとボーリング疲れ、今朝は涼しかったので、子供たちも旦那もいつまでもぐーぐー。
私も、3号君にだらだらとおっぱいをあげながら、ごろごろしていた。。

9時過ぎに電話。

そうです。ばばあです。

ばばあには、どうしても月曜日に電話をかけなければいけない理由があるのです。

それは「週末に運動会だったら、お兄ちゃんが代休でいるはず。」を確かめるため。

「あ、めぐちゃん、私よ。どうしたの?声が変よ。風邪でも引いたの?」

「いいえ。だいじょうぶです」

「みんな、元気?」

「あ、はい」

「ゆうちゃんは大きくなったでしょう」

「はい」

「健ちゃんは、元気?」

「はい」

「いくちゃんは?」

「はい」

「毅は?」

「あ、元気です。まだ寝てますが、代わりましょうか」

「あら、とんでもない!いいのよ。ねかしたって〜」

「いくちゃんは?もう学校に行ったの?」

↑コレです、ばばあは、コレが最初から聞きたかった。
9時過ぎてんだから、普通とっくに学校なんて行ってるのはわかっているはず。

「あ、今日は、休みなんです」

「まあ〜〜〜!!!そうなの!!!休みなの〜〜」

ばばあはプライドが高いので、
「運動会だったの?」とは聞けない。

「実はね〜もうすぐ車検かなと思って電話しただけなのよ〜」

ここで旦那を蹴飛ばして起こし、いろいろややこしくなる前に、さっさと電話を渡した。
「あ、毅さんが起きたので、代わりますね〜」


ばっかじゃないの、ばばあ。

車検なんて、全然もうすぐじゃないよ〜ん。

いかにも、運動会なんて、私は覚えていないのよ〜ってふりしたって見えみえなんだよ、ばーーーか!

朝から、気分が悪いから、電話なんてしてくんなよ。

お前は、お呼びじゃないんだよ!

ご立腹の声でしたわね。
ふふふふふふふふふふふふふふ

ざまあ、みろ・・・

さて、どんな仕返しに出るのかなぁ〜〜〜

泣いてじじいに訴えてるに違いない。

話は全然変わりますが、ちょっと前にテレビで「旦那と同じお墓に入らなくてもいい」とやっていた。

私、旦那と同じお墓に入るのは、いいけど。
ばばあとじじいと一緒は、絶対いやなの!
死んでまで、ばばあと一緒なんて、絶対絶対いや。
旦那は長男だから、ばばあと同じお墓に、なるんでしょう??

遺言しようかな、、

ばばあと同じお墓には、絶対入れないで下さい。
実家の母と同じお墓にお願いします・・って。


本日、こっそりお弁当アップ。

2004/09/26(日) 母は帰りました
運動会の疲れで、へろへろ・・抜け殻の私。

足はだるいし、もう今日はどこにも出かけなーい!と思っていたけど、お兄ちゃんが「ボーリングに行こうよ」と言うので、母と子供たちを引き連れてボーリング。

昨日、ものすごい荷物やらテーブルやらを持ったので、腕の力が入らず、腰も痛いので、軽い玉をチョイス。
まるでソフトボールのようにぶんなげてきました。(レーンの半分くらいまで、ぶんなげた。)

次男君が、転がすひょろひょろのへっぽこだまが、意外にもストライク連発で、本人は大満足!

お兄ちゃんは、グネグネ曲がる玉ばかりで、ガーター専門。

もうへとへとだよ〜
疲れた〜

2004/09/25(土) 運動会やりました。
雨は夜中降り続き、
朝4時半に起きた時にも、まだ降っていたので、こりゃあ、花火はならないな。。と思っていたら、6時には雨が上がり、花火がぱんぱーーーん!

お兄ちゃんが「やったね!!」と起きてきました。

そこからが戦争。

唐揚げを山ほど揚げて、
自分の支度をして、
化粧して、
子供たちに朝食を食べさせて、
子供たちのきがえをさせて、
お父さんのお弁当と私たちのお弁当を詰めて、
3号君におっぱいをあげて・・

当初の予定より遅れること40分。

ベビーカー2台に、荷物と子供を積み込み、いざ出陣!といえを出たら、雨が・・・

|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ〜〜?

どうすんのよ〜〜

次男君にかっぱを、着せて、3号君のベビーカーにレインカバーをつけ、傘をさしてとりあえず学校へ。
学校は駐車場がないので、車で行ってはいけないのです・・

学校につくころには、雨は上がり、今度はむしむしと私の大嫌いな湿度が・・・

最高にべたべたして暑い一日でした。

途中から、日ががんがんさしてきて、母は額に汗の粒。

次男君も3号君も、ゆでだこのような真っ赤な顔。

何で、こんなに暑いんだぁ!
学校のアホ!
あと10日もすれば、もう少し涼しくなるから、10月に運動会をやってよ!

でも、かわいいかわいいおにいちゃんの運動会。
じっと我慢して、拷問だ。。修行だ。。。とつぶやいていました。

お兄ちゃんは、真っ赤に日焼けして、応援団で頑張りました。

お兄ちゃんの副団長姿。
応援のエールを見ていたら、涙がぼろぼろ・・

お兄ちゃんのダンスを見て、涙がぼろぼろ・・

お兄ちゃんの、大玉ころがしを見て、涙がぼろぼろ・・

お兄ちゃんの徒競走を見て、涙がぼろぼろ・・

母が、あきれていました。

だって、だって、すごくがんばったなあとおもって。。

お兄ちゃんは、私の星なのです☆彡

とにかく終わってよかった。

私の真っ赤に焼けた首はどうしてくれんだ!アシもダルダルだ!
本当に本当に疲れた。

次男君の時は、手を抜こう。

2004/09/24(金) 運動会は明日なのに・・・
よっぽど、日ごろの行いが悪いのか、ただ今雨でございます。

お兄ちゃんは、半分なみだ目で、てるてる坊主をぶら下げて寝ました。

私だって、母だって、叫びたい気持ち!

さっき、お稲荷さん50個分の油揚げを煮たところ。

くだものだって、おやつだって、カート2台分、買い物してきたのに〜〜〜(T_T)

もう準備だけで疲れてしまった。

明日雨なら、あさっての日曜日。

土曜日。日曜日。と順延していくわけですが、ずっと母はいられないし・・・・

ふえーーーん。
一人で、荷物と子供を抱えて、運動会にいくのはしんどーーい。

どうか、明日、運動会ができますように!!!!!

|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| ばばあののろいか。。。

2004/09/23(木) 母が来た
郡山から、私の母が来た。

お兄ちゃんの運動会を見るのは、初めての母。
とってもとってもうれしそうに
「あさってが楽しみ〜〜」と言っているしお兄ちゃんも、にっこにっこ(*^_^*)

次男君も、駅にあーちゃんをお迎えに行って、大好きな新幹線をたくさん見られて大変ご満悦〜

母は、「コレおねえちゃんに」と小さな白い髪飾りを、私に買ってきてくれた。
「女の子がいないからね〜昔を思い出して、かわいいから買っちゃった」
どう見ても、小さい女の子がお下げにしてその先にでも結ぶようなコロコロした髪飾り。
私もう36よ〜と言いながら、なんだか母の小さな娘に戻ったみたいでうれしかった。
ありがとうお母さん。

母は、あっという間にリビングを、綺麗に掃除して、アイロンも10着かけてくれた。
⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ

そして、ヨーカドーの中のブティックで
「試着だけよ〜」と黒いパンツをはき
「あら〜ぴったり〜〜こんなに素敵なら買わない理由はないわ〜」
とお買い上げ。
「いいじゃないの、運動会の記念よ!」
とよくわからない・・この辺が、母だ。

お兄ちゃんが「あーちゃんは、お洋服が大好き」とつぶやいていました。

明日は、お給料をおろして、買出しです!

2004/09/22(水) ご近所付き合い
いくらか暑さもましだったので、午前中は家の前の公園で、次男君とどんぐりひろい。

三輪車を持っていって、ウレシそうに乗り回す次男君。
公園大好きだモンね。

シマ蚊がたくさんいて、閉口したけど・・・

もう少し涼しくなったら、たくさん公園に行こうね。

次男君と遊んでいると、同じマンションの奥さんが、二人集まってきて、子供たちを遊ばせながらおしゃべり。

偶然にも3人とも同じ歳だったので、盛り上がって話していたら彼女たちはどうやら最近「エコクラフト」や「ビーズ」をやっているらしい。

「パッチワークがやってみたいんだよね〜」
というので、
「私、パッチ大好きなんだ。一緒にやる?」
と言うと
「わーーやりたーい」

近所に一緒にちくちく出来るお友達がいるなんて、うれしいな、
「ジャ、運動会が終わったら、やろう〜〜」
ということになった。

二人のうちの一人が、別れ際に
「パッチお願いしますね〜〜Megさんちには、興味があって1度いってみたかったの〜楽しみ〜♪」
と言った。

帰ってきて、なんだかちょっと、気持ちがしぼんだ・・

うちは汚いから、あんまり人を呼ばない。
ましてや同じマンションの人なんて、絶対。

だから、興味の対象になっていたのかな。

ちょっといやだなあと思った。

パッチをしたい。というより、うちがみたい。ってかんじ?

こんなに汚い家に、やっぱり呼べないな。
同じマンションだし、影で何を言われるかわからないから、悲しいけどやっぱり、ご近所さんとはコレまで通り少し距離をもってお付き合いしましょう。

2004/09/21(火) 弱っている私。弱る気配のないあのひと・・
早朝4時に、暑くて寝苦しくて、目が覚めた。
首の辺りが、べたべた〜〜〜
気持ち悪いんだなぁ〜〜
こういう目の覚め方は、ほんとに不快(-"-)

そして9時には、もう30度あった。

よろめいた・・・

全ての家事を放棄。

夕食はね、またまたかってきた串カツ。それと冷奴。わかめの味噌汁。だけ!
わっはっは!
すばらしい悪妻ですな!!

予報では運動会の日は、25度か26度。
外にいて耐えられるのは、そのくらいだから、それより暑くなりませんように。。。

それにしてもばばあ、静かだな・・

あんまり静かで気持ち悪い。。。というか恐ろしい。。

運動会が終わってから
「そろそろでしょう〜〜」なんて電話が来そうだ・・・

「あ、25日に終わりました」なんて言ったら、どんな騒ぎになるか・・
そんでもって、うちの母が来てたなんて知ったら、郡山までクレームの電話を入れるに違いない。

おそろしや、おそろしや。。。

ばばあ、ばばあなんだから、夏ばてとかしてくれよ。
何で一向に弱る気配がないのか・・

9月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.