Meg's diary
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年7月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2008/08/08
2008/07/06 暑い
2008/06/21 放置してました
2008/04/13 あのですねえ
2008/03/16 いそがないと!

直接移動: 20088 7 6 4 3 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 7 6 5 月 

2004/07/05(月) どうしたもんだか
うちの次男君、8月で3歳。
4月から3年保育に入れるなら、もう幼稚園を決める時期です。

うちはお兄ちゃんも2年保育。
次男君も2年保育でいいと思っているんだけど、いろいろ情報だけは集めてみた。

お兄ちゃんのときの、決め手は「アットホーム」な幼稚園。
園児が何100人もいるようなところは、やめて、こじんまりとよく目が行き届くような環境を選んだ。
お兄ちゃんの性格にも、のんびりムードがよかったみたい。

次男君はね〜〜〜
どうなんだろう〜〜〜

「新幹線のバスに乗りたい」といっているのだけど、そこの園は、マンモス園。
クラスが何クラスもあって、巨大な幼稚園。

私は、やっぱりあんまり人数が多くないところがいいんだけど〜〜〜

ものすごく少人数で、まるで家庭の延長のようなところもある。
全園児で38名、らしい。
結構ひかれるんだけど・・・・
旦那が、いまいちのりきじゃない・・・

難しいな〜

あと1年、じっくり考えよう。

もう幼稚園なんだね〜〜
幼稚園に行っちゃったら、次は学校。。もう2度とママとべったり過ごす時間は、来ないんだね。
淋しいから、あと1年ママのそばにいてね。

お兄ちゃんも、そういう理由で2年保育にした。
1年でもいいくらい。
だって、だって、淋しいんですもの〜〜

お兄ちゃんが、初登園の日、バスが走り去って、ワーワー泣いていたのは、ママでした。

(〒_〒)ウウウ
次男君も、行っちゃうんだ・・・

(〒_〒)ウウウ
3号君だって、すぐだよね・・

(〒_〒)ウウウ
さびしい〜〜


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.