ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年5月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2010/06/26 江本結婚式
2010/06/25 W杯デンマーク戦
2010/06/19 W杯オランダ戦
2010/06/12 多摩川BBQ
2010/05/29 東京たてもの園

直接移動: 20106 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 1 月 

2010/05/29(土) 東京たてもの園
東京たてもの園に行ってまいりましたよ。

古い家々を見ていると、昔住んでいた沼津の家を思い出しますなぁ。

新しい家もいいんだけど、なんだかどの家も同じように見えて
特徴がないんだよねぇ。
内装も画一化されたものばっかりで。

ずっと和室が家の中心にある環境で育ってきたせいか
洋室って落ち着かないんだよなぁ。
ダイニングテーブルで椅子に座って飯食うのとかも無理!
飯は畳に座って食べないと・・・。
これまで28年間、ダイニングテーブルで飯なんか食って来なかったから
もうこの習慣は直らないんだろうなぁ。
あと、ベッドもあまり落ち着かなかったりします。

いつか新居を建てるときには「和モダン」な家にしたいな。
全てが純和風である必要はないけど
一部に「和」や木のぬくもりを感じさせる家がいい。
実は昔の沼津の家を取り壊した時に、窓や欄間などの建具を
捨てずに取っておいてあるので、それを活かすのもいいかもね。


東京たてもの園、いろいろと妄想が膨らむ良い場所ですよ。

2010/05/22(土) うの家訪問
なんだかんだで結局東京へ出戻ってしまった宇野さんの引っ越し祝い。
町田ということで、我が家からも原付で行ける範囲です。

宇野さん家といえば雑然とした感じが常だったのですが
引っ越ししたて、というのもあるんでしょうけど
すっかりキレイなアニヲタ部屋になってました。
あ、語弊がありますね。フィギュアヲタ部屋です。

同じか(笑)


飲んで、泊まって、翌日は昼からボーリングして、カラオケして・・・と
ぐだぐだな感じで遊びました。
だって雨なんだもん。

2010/05/20(木) 津軽海峡冬景色
出張で昨日から青森に来ているのですが…


寒い。寒すぎる。


新幹線で八戸駅に降り立った時に北に来たんだと痛感…。


岩木山には雪積もってるし、桜や菜の花が咲いてるし…。



いま、青森はりんごの花が満開です。


一面にりんご畑が広がってるのでキレイですよ。


さっき話したおばちゃんは、これから田植えだー、
と言ってました。雨なのに精が出ますこと。


やっぱり田舎はのんびりしてて好きです。


月イチくらいで出張したいなー…。

2010/05/15(土) 沼津に帰ってきました
昨日、久しぶりに中学時代の仲間と新宿で飲みました。
幕末好きな奴が一人いて、彼のリクエストで「幕末居酒屋」ってのに行ってみました。
最近の幕末ブームはすごいよね。どこ行っても龍馬、龍馬だもんなぁ。

そういえばGWに沼津帰れなかったな、と思い
ふと沼津に帰って来ましたよ。
特に目的も予定もなかったので沼津駅前をふらふら。
おいおい、マックが潰れてるよ・・・。
富士急百貨店も廃墟同然だし。大丈夫かな、この街。

たまにはバスで帰るか、と思い、沼津駅からバスに乗る。
うちの目の前にバス停があるくせに、ほとんど乗ったことがない。
高校生の時、大雨で冠水して電車が動かなくなった時に
家に帰る時に乗ったのが最後なんじゃないかなぁ・・・?

ちなみに休日は1日4本しかないのね・・・。
そりゃ乗る機会もないわ。
最初はそこそこ客もいたけど、うちの前に到着する頃には
俺以外に1人しか客いなかったし。
でも、窓全開にして風を浴びて
いまどき木の床でミシミシ音がして
どこか懐かしいバスの小旅行はなかなか乙なものでした。

ところで。
この前アド街で沼津が特集されたらしいね。
なんかうちの高校も紹介されてたみたいで。
静岡では東京より放送が約1ヶ月遅れるので、
放送時は親にビデオ録ってもらおう。

ついでに言うと、沼東がついに進学実績で県下トップになったらしい。
OBとしては嬉しい限りですなー。
これからも頑張ってくださいね。

2010/05/09(日) EKIDEN CARNIVAL
同期と一緒にEKIDEN CARNIVALに参加してきましたよ。
荒川河川敷で開催される駅伝イベントで
1チーム4人で23kmを駅伝します。

うちの同期からは4チーム16人が参加!
いや、正確には15人か。
約1名、ライバル社の某D社の同期が混じっていました(笑)

このEKIDEN CARNIVAL、ちゃんとした大会なのですが
(増田明美さんもゲストとして来ていました)
何が楽しいかって、コスプレが出来ること!
うちのチームは「体育着」で勝負しました。
母親に電話して「体育着を4着送ってくれ」と電話し
近所の西友で赤白帽を購入し・・・
LLの赤白帽を買ったのに、かなりキツかった。
大人はかぶるな、ってことなのね・・・。
短パンなんてのも久しぶりにはいたぞ!

で、俺は一番長い区間の10km担当だったわけですが
所要47分はまぁまぁ早い方なんじゃないでしょうか?
それでも高校生の頃よりはだいぶ遅くなってるなぁ。
チーム成績は、1700チーム中400番台だったので
そこそこ早かったらしいです。

最近のマラソンブームの勢いはすごいですが
もっとすごいのはそのシステム!
タスキにICチップが組み込まれてて
それがゲートを通過した時間が全て記録されて
ほぼリアルタイムでタイムとか順位が出るのね〜。

で、沿道にやたらとカメラマンが多いなぁと思ったら
ネットの専用サイトで自分のゼッケン番号入力すると
彼等が撮った自分の写真がすぐに出てきて購入することができる。
なんか自分がマジになって走ってる写真って
小学校の運動会の頃以来見たこともなかったので
この歳になって見るとなんだか恥ずかしいわな。
そのくせ赤白帽に体育着だからなおさら恥ずかしい・・・。

なにはともあれ、走るのはやっぱり楽しい!
翌日の筋肉痛さえなければ・・・ね!

2010/05/05(水) 西日本自転車旅行【帰宅篇】
5日目です。

今日は帰るだけです。
明日から会社ということもあり、今日はチャリは使いません。

せっかくだからとんこつラーメンを食おうってことになったんですが
博多駅周辺ってあんまり店がないのよね〜。
でも地下街をぶらぶらしていたらあっけなく発見。
これだけ駅に近いと、味は大したことないんだろうなーと思って
あんまり期待していなかったんだけど、これが意外とうまかった!
今時400円台でこの味は貴重だなー。
ちなみに名代ラーメン亭という店です。
立地、名前、見た目からはとても想像できない逸品でした。

その後、小倉まで鈍行列車で移動し、小倉から新幹線で帰宅。
なぜ小倉まで鈍行かって?
博多から小倉まで新幹線はトンネルばっかりなんだもん・・・。
なんでトンネルばっかりだとダメかって?
国盗りしてる人にしかその理由はわかりませんよ・・・。

ということでケータイ国盗り合戦、しませんか?(笑)

2010/05/04(火) 西日本自転車旅行【阿蘇〜博多篇】
4日目です。

別府から今日はバス移動です。
由布院〜くじゅう高原〜黒川温泉と非常に景色のよい地を巡りながら
阿蘇山山頂まで一気に登ります!
自転車を積み込めるバスは大型バスのみなので事前の調査が必要ですが・・・
今回は予定通りの大型バスで、積み込みも問題ナシでした。

阿蘇山からは、一気にふもとまで自転車で下ります!
牛や馬がのんびり佇む一面の大草原の中を下るのはもう最高!
眼下には小さく麓の町並みが広がり、まるで空を飛んでいるようです。
思ったほどクルマも多くなく、快適に山下りが出来ました。

前回阿蘇山に来た時は、冬で草原も枯れ野原、
しかも風邪をひいていて体調最悪だったので
今回はそのリベンジも出来たのでよかったです。

無事に山を下り終え、阿蘇駅に到着。
隣にある道の駅が大繁盛していて、そこで列車が来るまで暇つぶし。
なぜか「さるた」というキャラクターがあちこちにいました。
もちろん、猿田への土産に「さるたステッカー」を買って帰りました。

ここから乗るのは「あそ1962」という列車なんですが
(1962というのは製造された年号らしい。結構古い。)
なんと自転車を解体しなくても、そのまま持ち込めるんですねー。
そのスペースには自転車のマークののれんまでかかっていてオシャレ。
自転車雑誌ではよく取り上げられる有名な列車です。

最後、終点の熊本駅に到着する際が圧巻で
別の線からやって来たSLとしばらく並走するサプライズがあるんですねー。
時間の調整がさぞ大変だろうなーと思った。
で、お互いの乗客が相手の列車に向かって手を振り合い、
うちわに書かれたメッセージを送り合うという演出付き。
「あそ号、負けてますよ〜!さぁ!もっと手を振りましょう〜!」と車掌さん大絶叫。
後輩と一緒に思いっきり振ってやりました(笑)

その後は博多まで延々と鈍行列車の旅なのですが
後輩が熊本駅のトイレに携帯を忘れるというハプニングが発生し
途中の駅で慌てて降りて戻っていっちまいました。
「ケータイ国盗り合戦」をやっていなかったらきっとしばらく気付かなかっただろう・・・。
でも特急で追いかけてきたので、結果的に博多には後輩の方が早く付きましたが。

博多ではもうおなじみのキャビナスに宿泊。
なんつーか、カプセルホテルなのにすごくリッチな気分になれる所。
何回ここに泊まったっけかな〜?

夜は中洲に繰り出し、屋台をハシゴ。
やっぱり本場のとんこつラーメンはうまかねー!
外の開放感の中で食べると一層美味く感じる。
一竜という店で、このあたりでは一番有名なとこだったみたい。

今日は博多どんたく最終日だったようで
もう少し早く到着すればどんたくも見物できたけど・・・
それは次回の楽しみにとっておこう。

2010/05/03(月) 西日本自転車旅行【松山〜別府篇】
3日目です。

昨日はガンガンに走りまくったので、今日はリラックスコース。
道後温泉から郡中港まで輪行し、そこから海沿いの道を南下します。
海沿いの道なのでそんなにアップダウンはないはず・・・だったのだが
いきなりの峠道で若干出鼻をくじかれる。
でも登ってしまえばなんのその、あとは目の前に広がる海に向かって下るだけ!
あとは右手にずーっと穏やかな海を見ながら10kmほど走りました。

そして到着したのは下灘駅。
知る人ぞ知る、青春18きっぷ利用者の聖地です。
目の前に広がるのは海だけ、という絶好のロケーションで
18きっぷのポスターのロケ地として有名な駅です。

実は大学2年の時にも降り立ったことがあるんだけど
その時はひどい雨で、雰囲気を味わうどころじゃなかった。
でも今回は快晴ということで、ようやく本物の下灘駅を体感できました。

そこから列車に自転車を積み込んで南下、八幡浜へ。
ここはどうやらちゃんぽんが有名らしく、
(人口あたりのちゃんぽん店率が異様に高いらしい。←誰がそんなこと調べたんだ?)
商店街の店でちゃんぽんをいただきましたー。
長崎のほど白く濁ってなくて、野菜ラーメンに近いのかな?

その後、港からフェリーに乗って大分の別府港へ。
フェリーはじゅうたん敷きだったのでずっとごろごろして寝ていました。
別府では、最も有名な公衆浴場である竹瓦温泉へ。
黒人さんが湯船の淵に座りながら終始にこにこしてた。
多分熱くて入れないんだろう。でもこの日本の文化に触れられて嬉しいんだろう
・・・などと勝手に想像しました。
竹瓦もそうだったけど、別府の公衆浴場ってどれも町内会館とセットになってるのねー。

夜は大分の郷土料理を満喫し、その後はバーでまったりと飲みました。
バーを探してるとき、偶然会社の先輩に会ったのはびっくりしたなぁ・・・。
まさか別府で出会うとは。
一緒に居た後輩は、この先輩と鎌倉で会ったことがあるらしい・・・。

世の中狭い!

2010/05/02(日) 西日本自転車旅行【しまなみ海道〜松山篇】
さて、2日目です。
今日はしまなみ海道を縦断する、この旅行のハイライトコース!

しまなみ海道について簡単に説明しておくと、
広島県尾道市から愛媛県今治市までを結ぶ道の愛称。
その間にあるいくつかの島がそれぞれ大きな橋で繋がっているんだけど
ずっと自転車道が整備されていて、自転車乗りの聖地と言っても過言ではない!
今回も、車より多くの自転車乗りを見たんじゃないか、と言うくらい
(さすがにそれは言い過ぎだが)多くの自転車乗りが集結していた。

しかも、海道、というだけあって橋上からの瀬戸内海の景色も絶景だし
それぞれの島も基本的には海岸線を走るコースになっているので常に海が見える。
(島を貫くと、距離は短くなるが高低差が激しくなって自転車向きではない)

朝9時、若干の寝坊をし、尾道出発。
まず、渡し船で向島に渡る。
後藤鉱泉所で地ドリンクを飲んでパワーをつけ、いざ再出発。

向島を半周し、因島大橋を渡るのだが
どの橋も海上約50mの高さに架けられているのでそこまで登らなくてはいけない。
地味に続く坂が体力を奪って行く・・・。
でも、登りきったときの景色はそのぶん最高です。

因島を難なく通過し、生口橋を渡って生口島へ。
この島はレモンの産地で、あちこちにレモンやみかんの木が生えている。
ここも海岸沿いを走るので非常に気持ちがいいのだが
ずっと走り続けて来たのもあって、このあたりから休憩が多くなる。
ジェラートの店を見つけたりして、口実を見つけては休憩を重ねる。
そして、大きな寺と商店街に着いたところで昼食。

その後も廃校の木造校舎を探検したりと寄り道続きだったが
ようやく半分を超えてやる気が出て来る。
大三島、伯方島あたりはこまめに橋があったのでそんなに長くは感じなかった。
ちなみに「は・か・た・の塩!♪」はこの伯方島で生産される塩のこと。
間違っても福岡の博多のことじゃありませんよ。

大島では、最後の峠を越えると遠くにようやく今治市が見えて来る。
しまなみ海道の中で最も長い来島海峡大橋を渡れば、ゴールはもうすぐ。
この来島海峡は急流とうず潮で有名らしく、
確かに眼下に広がる瀬戸内海は川かと思うくらいの急流!
これまでの静かな瀬戸内海とは大違いである。
その急流と急流がぶつかり合って、ところどころでうず潮も発生している。

そんな光景を眺めつつ、ようやく四国に上陸。
今治市の波止浜駅に到着しました。
約70kmの道のりだけど、子供もたくさん走っていたし、坂も少なく
そこまで難しいコースではないのでオススメです!
何と言っても、海を眺めながら四国に自分の足で渡れるってのがいいですね。

夕方、松山の道後温泉にて汗を流し
(本館は殺人的な混み具合だったので別館の椿の湯へ)
伊予ポジョという地鶏に舌鼓を打ちました。
この地鶏、味が本当に濃厚で美味しい。
こんなに美味しい唐揚げは初めて食べました。
だんなもかなりいい人で、いろいろと話も盛り上がりました。

それにしても、運動した後の温泉&飯は最高ですね。
心地よい疲労感とともに、松山の夜は更けていきました・・・。

2010/05/01(土) 西日本自転車旅行【鞆の浦〜尾道篇】
せっかくロードバイクを買ったので乗らなきゃ損!ということで
同じくロードバイクを買ったばかりの会社の後輩と一緒に西日本に行って参りました。

ロードバイクは、折りたたみ自転車ではないけども
タイヤが簡単に外れるので小さくまとめて電車に積み込めるんです。
新幹線に乗り、まず降り立ったのは広島県の福山駅。

自転車を組み立て、とりあえず飯を〜・・・とふらふらしてたら
尾道ラーメンの朱華園の支店発見!!
ここのラーメン、かなり特徴的だけど大好きな味。
だけどいつも長蛇の列で最近は食べる機会に恵まれなかっただけに
これは幸先のいいスタートですな。

腹ごしらえをした後は、鞆の浦までサイクリング。12kmほどです。
このルートは大学1年の時に1度通ったことがある。
当時は折り畳み自転車で、えらく苦労した記憶があるが・・・
さすがロードバイクだと一瞬で到着します。

鞆の浦では、江戸時代の名残を残す細い路地をうろうろ。
こういう路地が張り巡らされている街は
探検している気分になってつい楽しくなる。
今日も、突然楼閣のようなものを備えた寺を発見し入ってみたら
「対潮楼」という有名な建物だったようで
瀬戸内海の美しい景色が眼下に広がっている!
かつて朝鮮人が「朝鮮より東で最も美しい景色」と評した場所なのだとか。

しかも偶然にも、鯛の大漁を祈願する「鯛網」という祭りが始まったところで
大漁旗を掲げた船団や乙姫様を乗せた船が海上を旋回し弁天様に祈願していた。
いやー、これまた運が良過ぎる展開です。
こんなベストポジションで見学できるとは。

鞆の浦は、実はジブリの「崖の上のポニョ」の舞台になった場所。
自転車で走っていると、あー、確かにこんな風景あったなーと感じる。
で、発見したのがそうすけが通っていた保育園。
ほとんどそのまんまでした。保母さんに頼んで見学させてもらうと
でっかいポニョのハリボテを見せてくれた。

その後、24kmほど走って尾道へ。
尾道はもう何回も来ているし、昨夏も来たばかりなのだが・・・
やっぱり何度来ても飽きない街です。とりあえず、自転車を置いて路地巡り。

その後、たまたま広島へ旅行に来ていたゴンピンと
わざわざ鳥取から出て来た日口&その彼女と合流し海が見える居酒屋で飲む。
つかの間ではあったけど、尾道でこのメンバーで顔を合わせるとは・・・
なかなか面白い飲み会になりました。
大学のクラス飲みに何故か混ざっている会社後輩も面白いけど(笑)

その後、再び後輩と二人きりになったので
「いい雰囲気の飲み屋探しは得意なんです!!」の声を信じてついて行ったところ
ホントに見つけてきやがるんですねー、いい店を!
地元の仲間が集まるような小さい店なんだけど
とにかくマスターも店員さんも元気!!そしてマスターめちゃくちゃいい人!
豪快な広島弁が気持ちいい。
怒濤の勢いで作られる料理を眺めながら楽しい夜は更けていきました。
また尾道に行く機会があったら絶対ここに行こう。

さて、明日は本番のしまなみ海道縦断なので今日はここらで寝るとしますか。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.