ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年7月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2010/06/26 江本結婚式
2010/06/25 W杯デンマーク戦
2010/06/19 W杯オランダ戦
2010/06/12 多摩川BBQ
2010/05/29 東京たてもの園

直接移動: 20106 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 1 月 

2006/07/31(月) 【シリーズ@前橋市】
先週、群馬県に引越して来た。
仕事で色んな町に行くんだけど、半分は観光気分ですな。
そんな群馬の市町村を、シリーズでご紹介☆

まずは、俺が住んでる前橋から。
この街は、県庁があるくせにホントにダメな街だ。
駅前降りたらびっくり、ヨーカ堂以外に何もない。
そのヨーカ堂ですら近々撤退するっていう噂。
そのほかのビルだって、廃墟ばっか。
会社に近隣住居地図があって、住んでる人の名前まで
記載されてる細かいやつなんだけど、
やたらと「アキ」さんが多いことに気付く。
どんだけ有力な地権者なんだ?
それにしても場末のスナックみたいな名前だなぁ…
などと色々考えていたが、
それが「空き」を示していたことにふと気付く。
それだけ、前橋駅前はひどいのです…。

一応、中心街もあります。駅とは全然関係ない所に。
アーケードのついた商店街や、デパート等々。
でも商店街はシャッター商店街だし、
デパートも廃墟になって放置。
どーなってんの?この街。

さらに駅から離れると、ようやく活気のある大型店舗が。
ここまでくれば、何でも揃います。
いやー、クルマ社会もここまで来たか、っていう感じですな。
駅から離れれば離れるほど栄えるなんて。
実際、街中で人はほとんど見ません。
クルマ移動が基本ですからね。

そんなドーナツ化現象著しい前橋で唯一気を吐いているのが県庁。
市内のどこにいても見える、市内唯一の高層ビル。
相当の金かかってるよ、コレ。
駐車場システムも無駄にハイテクだし。
ここにこれだけ投資する前に、前橋を何とかしてくれぃ!

その他の前橋の情報としては…

・電車内が風鈴だらけ。
・「裏が白い切符」が現役。
・駅前のコンビニは夜は閉まる。
・繁華街は客引きしかいない。
・誰も乗らないのにバス会社が6社もある。

そんなとこでしょうか。
こんな前橋でも、ぜひ遊びに来てくださいね(:_;)

2006/07/15(土) 海の香り
オール明けだったけど、そのまま寝ずに実家に帰った。
やっぱり静岡は落ち着きますな。
電車を降りた瞬間に海の香りが漂ってて、
帰って来たんだな、っていう実感が湧く。
しかも今日は風の向きが良くて、
自分の部屋まで波の音が聞こえて来た。
いつもじゃないけど、こういう日が、たまにある。
波の音を聞きながら寝るなんて、
いま思えば最高のぜいたくだなぁ。改めて実感しました。

2006/07/14(金) 送別会
同期が送別会を開いてくれた。
工場の作業服が真っ黒になるくらいに寄せ書きをしてくれた。
同期にはホント恵まれたと思う。
ありがとう&がんばってきます。

2006/07/13(木) 知識を消費する現代人
情報化社会と言われて久しい昨今、
実に様々な情報が飛び交っている。
インターネットが普及したことで、
どんな情報もすぐに得られるようになった。
あらゆる疑問がクリックひとつで解決できるようになった。
人々の知識は、それに合わせて劇的に増大した。

確かに、単純な知識量は増えたと思う。
でも、知識の質は昔に比べて低下したのではないか。
かつての人々の知識は、全てが実生活の経験によって得られた。
生活に根差しているからすぐに役立つし、
どれも長年の取捨選択によって厳選された良質な知識だ。
そして何よりも、体で覚えるから、一度覚えたら忘れない。
「おばあちゃんの知恵袋」なんかはこれに当てはまるだろう。

それに対して現代人の知識はどうか。
情報が溢れている現在、知識はどこでもすぐに手に入る。
しかし、そのほとんどが実生活に根差していない無駄なものばかりだ。
良い知識、悪い知識、役立つ知識、役立たない知識。
どれもいっぺんに津波のごとく押し寄せるもんだから、
覚えたと思っても取捨選択する暇もなく、すぐに忘れてしまう。
現代人の知識は、薄弱化している。

かつての知識が蓄積型ならば、現代の知識は消費型だ。
知識を得るということのみに主眼が置かれ、
それをどう活かすかということがなおざりにされていないか。
「トリビア」なんかが、知識の消費のいい例だ。
実生活に役立てようと思ってトリビアを見る人はまずいない。
知識を得るという行為自体に主眼を置いており、
その消費を現代人は楽しんでいる。

別に知識を消費することが悪い、と言っているわけではない。
でも、もう少し得た知識を蓄積しないと、
情報が無くなったときに人間は生きてゆけなくなってしまうのではないだろうか。
情報化社会の落とし穴は、こんなところにもあるのだ。


仕事中暇だったから考えてみた☆

2006/07/12(水) 真のジンジャー
ついに、ジンジャーエールの本命が登場した。
こいつを飲んだ後は、カナダドライの
ジンジャーエールなんかじゃ物足りなくなる。

そもそも、ジンジャーは生姜なんだから、辛いはずだ。
このジンジャーエールは、ホントに辛い。
まさにジンジャーエールの中のジンジャーエール!

その名は「ウィルキンソン」。
昔から瓶で細々と売ってはいたけど、
このたびペットボトルになってついにメジャーデビューを果たした。
俺が初めて飲んだのは中学生の時。
甘いジンジャーエールしか飲んだことのない俺に、あの「辛さ」は衝撃だった。

今日、胃腸炎を起こした同期が飲んでいるのを見た。
その選択は明らかに誤りだろう。
彼は激しく後悔しつつも、その辛さにハマっていた。
みんなも、胃腸の調子がいい時にぜひ飲んでいただきたい。

2006/07/08(土) 中央大学・迷走大学
うのさんと一緒に、懐かしの母校へ顔を出してきた。
セミなんかも鳴いちゃって、やっぱり多摩はのどかだねぇ。
久しぶりに食った学食もうまいし、大満足。
午後からゼミに参加したんだけど、
こちらはまだまだこれから…といったとこでしょうかね。
うのさんが得意のパワポプレゼンをして、沸かせていました。
でも4年生はホントしっかりしてきたよなぁ。
この調子で頑張って欲しいものです。

ところで、中大で気付いたことをいくつか。
生協で見つけたのだが、「中大レンジャー」なるキャラクターが誕生していた。
まぁよくありがちなヒーロー物企画なんだけど、
安っぽいキーホルダーになって売られてました。
そして、少し前に「生協の白石さん」て流行ったでしょ?
中大にも、そういった意見を受け付けるシステムがあるんだけど、
例の「白石さん」を模倣した「生協の西村さん」なる人物が登場…。
今月は愛について語っておりました。
ファンも着実に増えていっているようで。
文面を見る限り、本人もまんざらではなさそう。
というよりむしろ、ネタにしてる。
白石さんは、あの謙虚さがウケて流行ったわけで。
でも西村さんに謙虚さがあるか?と問われれば、?なわけです。
中央大学、これ以上迷走しないことを願います…。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.