ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年1月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2010/06/26 江本結婚式
2010/06/25 W杯デンマーク戦
2010/06/19 W杯オランダ戦
2010/06/12 多摩川BBQ
2010/05/29 東京たてもの園

直接移動: 20106 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 1 月 

2006/01/29(日) 大仁田ヒデキ
どうやら原チャを酷使し過ぎたらしい。
毎日のように乗ってるし、通学の山道にもよく耐えた。
横浜にも何回か遠征したし、高尾の山越えだってしたことがある。
一番の遠出は千葉の山奥まで行ったことかな。1日で何百kmも走った。
この前の雪道も、よくがんばってくれたしね。
最近は所用で大田区近辺に行くことが多い。
電車で行けよ!って話だけど、1回原チャで行ってしまうと、
意外にも近いことがわかり(最速50分)、
電車より安くて速いので、ついつい散歩がてら原チャに乗ってしまう。
でも、ついに限界が来たようだ・・・。

今日も大田区某所に向けて原チャを走らせてたわけなんだけど、
川崎市から大田区にかけての多摩川を渡る橋を渡り終えた時、事件は起きた。
大田区に入ってゴールは目の前・・という時に、
それまで快調に飛ばしてきた原チャのタイヤの様子がおかしい。
タイヤがズーズー言い出して、妙にカーブで滑るのだ。
明らかに空気が抜けている。さっき入れたばっかなのに・・。
それがだんだんひどくなっていって、ついには路上走行もあやうい状態に。
原チャを止めてよく見ると、パンクを通り越して、
タイヤがすり減って穴があいていた。
指がすっぽり入っちゃうよ!こりゃもうダメだーー。
タイヤがすり減って穴があくなんて、聞いたことがない。
よくここまで乗り潰したもんだ・・・。

なんとか目的地に着き、用事を済ませて帰路につこうとするも、
ここは大田区、家からは30km。かなり離れている。
でもこんなとこに原チャを放置するわけにもいかない。
修理に出そうにも、どこに店があるかわからないし、
もう夜7時を回っている。ほとんど閉まっているだろう。
仕方なく、そのパンク原チャをそろそろと多摩に向かって走らせる。
パンクしているとはいえ、ゆっくりなら何とか走れる。
まぁ、だましだましではあるけれども。
でも、武蔵溝の口の手前あたりから、タイヤがボコボコに歪んできて、
まっすぐに走ることさえ困難な状況に。かなり危険。
タイヤがずるずる滑るもんだから、まるで雪道を走っている感覚。
途方に暮れて、電車で帰ろうか・・と思い悩む。
ところが!目の前に、奇跡的に開いているバイク修理専門店が!
奇跡としか言いようがない!
砂漠に突如として現れたオアシス、
あるいは雪山遭難の時に遠くに見つけた山小屋の灯り・・
それくらい有り難かった。

大仁田厚と西城秀樹を足して2で割ったような兄ちゃんは、
気さくに迎え入れてくれた。
「あぁ、こりゃひどいね。もはやパンクじゃねーよ。
よくこんなんで走って来れたなぁ。」
そう言って、ものの20分でタイヤごと交換してくれた。
大仁田ヒデキは、俺の原チャの沼津ナンバーに興味を示していた。
やたらと沼津の実家の場所とか高校の名前とか詳しく聞いてくるもんだから、
ヒデキは何を聞きたいんだろう?と思っていたら
「俺も沼津の出身なんだよ。」と一言。
すっかり打ち解けて、地元トークで盛り上がった。
こんなところで、沼津の人に出会うとは思わなかった。
しかも俺のバイクを救ってくれた恩人。なんだか嬉しかった。

一期一会に感激しつつ、すっかり元気になった原チャで帰宅。
これからもたっぷり酷使してやる!

2006/01/26(木) ヒグチバザール
猿とゴンピンと、θOの家に遊びに行った。
鍋、というか、鍋焼きうどんをしました。
ゴンピンはおねむだったらしく、すぐに就寝。
残った3人で、夜遅くまでしゃべっていました。

翌朝になってからの話だけど、
θOがこの大学4年間を振り返って、
いきなりたくさんのことを暴露し始めて、
思いをぶちまけたのは面白かったな。
やっぱり、気楽に過ごせる仲間っていいよね。
素で付き合える仲間と出会えたのはほんとによかったな。
こいつらといると、ほんとに気がラクなのです♪

2006/01/25(水) 有頂天ホテル
「THE 有頂天ホテル」を見て来た。
これ、おもしれー!!
今まであんまり映画を見てこなかった俺ですがね、
この映画は、間違いなく面白い!
映画館で笑える映画ってのはそう多くはないだろうね。
こーいう、単純明快な映画って好き。
無条件に楽しくなるし、見ていてラクだし。

2006/01/21(土) *雪*
♪雪やこんこ、あられやこんこ〜♪

「こんこん」じゃなくて「こんこ」が正しい歌詞なのだよ。

というわけで、朝起きたら一面の銀世界でした。
そして、まだまだ降り続く雪!静岡県民、大興奮!
多摩の寒さも、たまにはやってくれるじゃんか。
風邪のために医者に行く、という名目で、さっそくバイクに乗って街へ繰り出す。
台湾で買ったフロントガラスが大活躍だ!こんな天気でもなんのそのだぜぃ!
ただ、調子に乗ってると、コケる。
雪道の走行は、特に二輪はほんとに危険だ。
だから、せっかくの性能を持て余し、終始のろのろ運転でした。
つーかこんな天気の日ぐらい歩いて行け、って話だけど。

医者で大量の薬をもらった後は、風邪だというのに懲りずに雪道ドラ〜イブ♪
雪ってさ、近くで見るとほんとに雪印のマークみたいな
こういう→* 形してんのね。久し振りに見てちょっと感動。
雪化粧した街はほんとに綺麗で、そして静かだった。
普段生活している街が、なんだか幻想的に見える。
街を離れて、田んぼのまん中に出てみた。
一面に広がる、真っ白な銀世界。
俺は今どこにいるのか、一瞬わからなくなった。
でも後ろに見える山には、俺のアパートがあるはずだ。
なんかヘンな気分でした。

帰り道、近くを流れる浅川に架かる橋で、車がスリップして、
歩道を乗り越えて冊に突っ込んで、あやうく川に落ちそうになっていた。
雪道の運転には気を付けましょうね☆
・・って、何回もスリップしてコケそうになった俺が言う資格ないか・・。

2006/01/17(火) 風邪
風邪治んねーよー。
周りがみんな風邪だから、
治ったと思ったらすぐうつされる。
そして、治りかけのみんなに、またうつす。
最悪の悪循環。
かれこれ1か月弱も風邪で悩まされてます。
セキが止まらない・・。

2006/01/11(水) 授業
久し振りに海外ゼミがあった。
よく考えてみると、これが人生で最後の授業なのねー。
小学校1年生のあの時から、浪人時代も含めて19年間付き合ってきた「授業」。

小学校時代は、図工が好きでした。
2時間連続だし、長い時間をたっぷり使って好きな物が作れるからね。
あと、理科も好きでした。
実験は、わくわくしたなぁ。解剖実験も、どきどきだったけど
進んでメスを握りしめていました。
体育は嫌いでした。当時は運動できなかったんで。
音楽も、歌も楽器演奏が苦手だったので基本的に嫌いだったけど、
学芸会のクラス合奏の、木琴に大抜擢された時は、
休み時間も放課後も必死になって練習して、しっかりマスターしました。
まぁ当時好きだった子が音楽が好きで、毎日のように俺の練習に付き合ってくれて、
ずっと一緒にいられるから、という下心もあったのだけど。
あと、道徳と学活はラクなので好きでした。

中学に入ってからも、美術は相変わらず好きでした。
国語はまったりしたムードなので好きじゃなかったけど、
いっつも教科書に落書きをしていて、一人で笑っていた。
終戦直後の墨塗り教科書のごとく、本文を真っ黒に塗りつぶして、
さんざんストーリーを勝手に変えて遊んでいた。
英語の教科書も、表紙を切り刻んで遊んでいたのでぼろぼろだった。
中2の数学のとき、あまりにも私語の多い俺らの態度に先生がキレた。
発狂して叫び出し、机や椅子を持ち上げて投げまくった。そして、蹴りまくった。
5時間目だったので、給食のゴミが段ボールに入って残っていた。
運の悪いことに、中身は納豆の容器。
それも投げてぶちまけたため、教室中が納豆臭くなった。
飛んできた椅子で生徒がケガしたので、
その先生はしばらく教壇から下ろされてしまった。
中1の時の体育も、体罰が厳しすぎたので、あんまり好きじゃなかったな。
ハチマキ忘れただけで腕立てをさんざんやらされるし、
しゃべってると思いっきり蹴られるし。
他にも暴力沙汰はいっぱいあったし、とにかく荒れた中学校だったなぁ。
まぁそれはそれで面白かったけど。
俺はいつも見ている側で直接被害は受けてないからね〜。

高校に入ってからは、授業は「寝るもの」だった。
毎朝8kmもチャリをこいで来るので疲れるし、授業はわかんないしで、
とにかく寝てばかりだった。
ノートも、好きな授業以外はまったくとってなかったなぁ・・。
小テストも縮小コピーでカンニング、という、とんでもない悪童だ。
それでも、授業中に弁当だけは食わなかった。
教科書を壁にして、こそこそと先生の目を盗んで弁当を食った友達は、
平手打ちされて正座させられて、さんざんな目に遭っていた。
高校でも好きな授業はあった。
美術は相変わらず好き。美大への進学という選択肢も与えられたが、
美術の先生のスカウトも断って、なぜか理系に進んでしまった。
理系に進んだがゆえに、歴史ではなく地理を選択することになってしまったのだが、
これが大正解。得意中の得意の分野になり、
模試で県内で5本の指に入ることもあった。
まぁ他の教科はビリのほうだったけど。

横浜で浪人してからは心を入れ替えた(つもり)。
通学に使っていた新幹線の時間の都合で、教室はいつも一番乗り。
必ず前のほうの席を陣取って、熱心に授業を聞いた。
まぁ前の席じゃないと字が見えない、ってのが一番の理由なんだけど・・。
目の前で繰り広げられる現国と英文法の授業には感動した。
みるみるうちに、得意になっていくのがわかった。
地理の授業は、勝手に、もう教えてもらうことは何もない、などと
思っていたので、ほとんど聞いていなかった。
ひたすら地図帳を見て、暇をつぶしていた。
それか、一人オカマちゃんがいたので、その子ばっかり見ていた。

大学に入ってからも、授業は真面目に出席してた。
土曜の5限だろうが、滅多にさぼらなかった。
授業に出てないくせに、テスト直前にノートのコピーを
頼んで来るちゃっかりした奴は、正直好きじゃなかった。
まぁそんなキレイゴトも、2年、3年になるにつれて
だんだん言えなくなっていったんだけれども、
この頃から、授業は自分で選ぶ、という姿勢が身に付いた。
面白くない授業は出ない。その代わり、
面白い思った授業にはどんどん参加する。そして思いっきり楽しむ。
授業は「受ける」だけのものではない、と思った。
ゼミなんてのは、まさにその集大成だったんだと思う。
ゼミや海外ゼミで経験したこと、得たことは、もはや授業の枠を越えていた。

19年間の「授業」が、こうした素晴らしい形で終わることを嬉しく思う。
学問は楽しい!ということ。それが19年間の授業が教えてくれたこと、かな。

2006/01/07(土) 雪景色
朝、沼津から東京に帰る。
なんとなく雪景色が見たくて、恐らく積もっているであろう
御殿場経由で帰ることにした。

が。

どうやらあまりにも寒すぎるらしく、
乗るはずの列車が凍結、故障してしまい、運転中止。
こんなことってあるんだねぇ。
気を取り直して、30分後の次の電車を待つ。
こっちは動くみたいだけど、大雪のために遅延。なかなか発車しない。
結局予定より大幅に遅れて沼津を出発。
でも、待った甲斐はありました。
御殿場までの車窓には、一面の銀世界と大きな富士山が。
これを見たかったんだよー。
なんだか一瞬、自分がどこにいるのかわからなくなった。
北海道にでも来たんじゃないかという気分になった。
雪景色くらいでそんな旅行気分に浸れるのだから、安い人間である・・。

御殿場でも遅延のために長時間待たされる。
それでもなんとか東京に着いて、無事、ゼミに出席。
ゼミも実は今日で最後なのね〜。
寂しいけど、なんか慌ただしく終わっちゃったな。

夜は高幡不動のきちんとでゼミ飲み。
夏合宿で先生が酔った時の面白さは知っていたから、
終始先生を取り囲んで飲んでいた。
やっぱり先生は面白い!
ところどころに入る毒舌と冷徹なツッコミがツボでした。
二次会も、みんなほろ酔い気分で大いに盛り上がった。
みんなで集れるのはあと何回かな?
なんか、あたりまえのようだった日常がもうすぐ終わるのが信じられない。
というより、信じたくない。
あぁ、学生のままでいたいなぁ・・。もらとりあむ。

2006/01/06(金) なんか幸せ
夕方、中学時代の友達の米と、富士にあるスーパー銭湯に行った。
なぜか、中学時代の友達とは昔からよく風呂に行く。
そして、その後は決まって、「かつ政」という店でトンカツを食う。
いつからか、これが定番コースになっていた。
なんかもう、風呂のあとはトンカツじゃなくちゃ体が拒否反応起こすのだ。
今日も、おいしくトンカツをいただきました♪

帰りがけに、近くの山に登って(もちろん車でね)夜景を見た。
でも、こともあろうに雪がたくさん降ってきて、
山頂に着くころにはしっかり積もっていた。
沼津で雪が降るのはほんとに珍しい。
3年に1回降るか降らないかだ。
しかも積もるとなると、ほんとに10年に1回あるかないかの騒ぎだ。
実際俺も、沼津で雪が積もったのを見たのは2回目なので、
ちょっと興奮しましたとさ。

2006/01/04(水) 風邪
寝てた。
夕方になってようやく近くの医院に行った。
風邪だってさ。
やっぱりね。

2006/01/03(火) ふともも初詣
朝、箱根駅伝を見ていたんだけど、
駒澤に坂道に強いふとももの太い選手がいるらしい。
順天堂が脱水症状起こしてふらふらになったところを抜いた彼だ。
彼にもちゃんとした名前はあるはずだ。でもわからない。
だって、リポーターは、彼の名前を言ってくれなかったんだもん。
リポーターは何て呼んでたかって?


ずっと


  ふともも  って呼んでた。




いくらふとももが太いからって、それはひどすぎると思いました。
「2号車○○さん、来ましたよ、ふとももが!」
ふとももがぐんぐん坂を登ってきます!」
「あ、ふとももが順天堂の難波を追い抜きました!」
「いやー、ふとももはすごいですねぇ!」

・・・1回くらい名前で呼んでやってもいいんじゃないか、と思った。
それくらい、ふともも、ふともも、ってしつこかった。



ふともも中継を見た後、電車に乗って大雄山へ初詣。
大雄山線で終点まで行って、そこからバスでひたすら山へ登る。
てっきり、大雄山駅の近くにあると思ったら、こんな山奥だったのね・・。
でも奥まで来ただけあって、ずいぶんと大きくて立派な寺でした。
人はたくさんいたけれど、それよりも境内が広いので、
ごったがえしているという感じではなかった。
いつも行く三嶋大社なんかは、人であふれてひどい混雑ぶりだけど、
今回はそういったこともなく、落ち着いてゆっくりお参りできました。
帰りがけに、たくさん出ていた屋台で、お好み焼きやじゃがバタを買って、プチお祭り気分。
じゃがバタって、久し振りに食うとうまいなぁ!!
じゃがバタ美味しかったから、今年はなんだかいいことありそうだ。



さて、話は変わって。
今日は、四分儀座流星群が見える日なんですね。
昔から流星群をぼーっと眺めるのが好きで。
なんか、独特のはかなさと、美しさに惹かれる。
でも、ここ最近はスカしてばっかりだったので、今日こそ見よう、と。
ちょうど沼津にいるし、夜空も東京よりずっときれいだしね。
夜中、うちの畑に出て、ぼーっと空を眺めてました。
10個くらい見えたんじゃないかな?
やっぱり、東京とは星の数が全く違うなぁ。
あまりにもぼーっとし過ぎたので、
勢い余って畑に転落してしまいました。
おかげで畝が足跡だらけになった。父さんごめんなさい。
でも作物を踏まなかったから許して下さい。

2006/01/02(月) OB会
テニス部のOB会のため、朝から高校へ。
毎年、来る奴は来るし、来ない奴は来ないしで、
だんだんメンバーも固定してきた感じだったんだけど、
なんだか知らんが今年はうちの学年が9人も集まった。
卒業してからこれだけ一度に集まるのはまれである。
まぁみんな理系だから、大学院に行ってる連中ばかりなので、
就職してなくてある程度時間があるってのも理由のひとつなんだろうなぁ。
それにしてもこの人数は快挙だ。

後輩も、うちの妹を含め、そこそこの人数が集まってる様子。
さて、着替えたところでさっそくテニスだ!!
と思い、コートに入るやいなや、降ってくるんだよねぇ、雨が。
たしか去年も、霜がコートにおりてろくにテニスできなかったなぁ。
雨ニモ負ケズ、しばらくみんなでテニス。

それにしても、妹と同じコートでテニスをするのに今でも違和感を感じる。
中学時代は妹は陸上部だったが、高校に入っていきなりテニスを始めた。
3つ離れているので、学年的にはちょうどすれ違いだ。
だから、高校で妹がテニスをしているのは見たことがない。
そもそも、陸上のイメージが強くて、テニスの姿をイメージできない。
しかも俺はすでに一人暮らしをしていたので、
妹がテニスを始めてからろくに会話していないってのもある。
そんな妹がすでにOBとなって、こうしてみんなと混ざって
俺の馴染みのコートでテニスをしているのだから不思議である。
今でも、なんでお前がここに・・!?って思ってしまう。
俺の後輩は妹にとって先輩であるわけだけれども、
それもなんか変な話ではある・・・。
それまで共通の知り合いなんてほとんど持ったことがなかったから、
やっぱりここでも、なんでお前、あいつのこと知ってんだ・・
ってことになってしまう。
あぁ、なんかやっぱり変な感覚だ・・。


次第に雨が強くなってきたので、簡単なミーティングを開いて今日は解散。
せっかくみんな集まったんだから、もっとテニスしたかったなぁ・・。
その後は、高校生の時みたいに部室でまったりしたり
3年の時の担任に会いに行ったり。
ひどいんだよ、この担任。
俺の顔を見るやいなや、
「おぅ。なんだぁ、おみゃぁは。誰だっけ。確か、出席番号は後ろのほうだら。」
と言った。おいおい。忘れんなよ。
出席番号はしっかり覚えてるくせに・・・。
相変わらず変な奴だ。


夜は、みんなで沼津の港に海鮮丼を食いに行ってから、
伊豆長岡という温泉場にある友達の別荘に行く。
そこで、買ってきた酒を広げて飲み会。
ここから参加した奴もいた。
久し振りで楽しかったけど、俺は風邪のためにろくに飲まず、
10時半の終電でそそくさと帰る。
あの後はみんな酔いつぶれて、結構大変だったそうな。

まぁとにかく、みんな元気そうでなによりでした。

2006/01/01(日) あけましておめでとうございます
お正月です。
宮下家のお正月はわりと昔ながらの正しいお正月なので、
お屠蘇に始まり、おせち、お雑煮と、
ごくありふれたこれぞ正月!って感じの食卓で始まります。
今年もそんなありふれてるけど安心できる正月を迎えられたことに感謝。
昔はもっと古風なお正月スタイルでした。
親戚が大集合して、いつもと違った奥の客間にお重に入ったおせち並べて。
上座のじいちゃんはしっかり着物着て正装してる。
で、新年の抱負みたいのを一人ずつ言ってた気がする。
その後も、カルタに凧揚げ、はごいた・・・と、
これでもか!!っていうくらい正しいお正月してました。
鏡もちも、ちゃんと臼で餅ついて、自分達で作ってたもんなぁ。
正しいお正月を迎えている家は、いま日本にどのくらいあるのだろう?
都市部ではほとんど失われちゃったんだろうなぁ。

・・・と感傷にひたる余裕もなく、相変わらずの風邪ひきなので、
一日中ソファーとコタツで寝てました。

夜、中学時代の友達である印南に車で連れ回される。
飯食ったっつーのに、ガストに連れていかれた。
まぁ久し振りだからいっか。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.