|
2009/03/09(月)
体脂肪率が跳ね上がる
|
|
|
8時目を覚ます。血圧111.70脈拍65体温35.5体重64.5s やはりと言おうか当然と言おうか、心配が現実となる。体脂肪率が減量してから最高値となる22.4に跳ね上がる。正直これほどとは思わなかった。体年齢も47歳で平均48歳を超えることがなかったのにいきなり49歳、これにはショックであった。23日の検診どうなる事か心配。これに懲りて食欲に勝たなければ。 パソコン 11時05分予約の連絡が中央図書館から在る。 11時40分中央図書館へ向かう。 11時58分弟から電話が入り「母をまた点滴に連れて行った帰りだ」という。病状の話を聞く。 バリケンの居る近くでカワセミらしきものの影を見る、近づきカワセミが木の枝に止まるのを観察、通りかかりの人が立ち止まり一緒に観察。 中央図書館で予約したものを借りる。 落合川に戻り地蔵橋へ向かう。カワセミブロックの前の枝にツガイのカワセミが止まっていた。右の巣穴に入るのを観察。 左の巣穴にも入っているとの情報も貰う。 12時45分家に戻る。パソコン 13時10分柴山先生から連絡があり、明日10日の映画鑑賞、大泉では20時からのが無いとのことでとりあえず中止に。 14時昼食 18時40分長男帰宅 具合が悪いとの事、心配 パソコン 19時45分夕食 21時半風呂 DVD「新・別巡検」 0時半いつも遅くまで起きている長男が寝ているようなのでテレビを消す。 眠れないので音を小さくしてケーブルのボクシングなど見ている 2時半寝る。 本日歩行計を忘れたので277歩
|
 |
|
|