|
2009/03/21(土)
東京国際アニメフェアへ行く
|
|
|
7時25分目を覚ます。血圧106.70脈拍58体温35.8体重65.2s トーストで朝食着替えて8時過ぎ家を出る、歩いてひばりが丘駅へ行く。準急池袋駅行きに乗るが、所沢で人身事故があったとの事で前の電車が詰まっていて送れる。池袋で50分遅れの遅延証明書を配っており、初めてそれを貰う。埼京線に乗り換え国際展示場駅に10時着く。 駅で地図を見て見当をつけ東側の通りで行くが、何かイベントがあるらしく西側の道をたくさんの人が行く、そう言えば駅では帰りの切符が買えなくなるので今のうちかって置くようにとアナウンスしていた。 ユリカモメ沿いに大通りを渡る、ゆりかもめの国際展示場前駅から南へ続く2階の広いアーケードにたくさんの人が並んでいるのが見えた、あれが何かのイベントなんだなと思い、子落ちらは人もまばらさみいしいものだだと思って歩道をあがり国際展示場2階から中に入った。何処が会場かわからず東5に行って見るとどうもここが会場らしいがイベント整理券を持っていないとだめらしい。係りの人に聞いて見ると西になる東3が入り口との事、そこに行くと、なんとさっき見た人たちの行列の先頭。そこで整理している人に聞くと朝の状態で目っている人が5000人も並んでいたとの事。後ろに並ぶように言われる。横入りする、隙はたくさんあったが、どれだけ並んでいるか興味があったので一番後ろまで行って見入る事にする。なんとユリカモメ駅のほうまで。並んでいた。切符を2枚持っていたので後ろの親子が切符を買おうとしていたので一枚あげる。入場できたのが11時となる。 入ってすぐが手塚プロのブース、ゆっくりと見学。写真など撮りながら突き当たりのアニメバザールへ、興味のあるものもなく折り返す。虫プロのブースがあり、入社したばかりという女性社員と話す、芝田さんが居るというのでパンフレットを配っていた芝田さんに挨拶、お話をする。 伊藤社長がお出でになり、腰掛けてお話。杉山 卓先生もブースを出している事を教えてもらい、そこまで連れて行ってもらう。 タクプロのブースで杉山ご夫婦にお会いする。 伊藤社長は戻られて、杉山先生とお話し。 ドラえもんの記事についてお話を聞く。経緯なども聞く事ができた。 今度チャンスがあったら訂正するねとも言っていた。 少し見て虫プロのブースに戻る、芝田さんとお話し、伊藤社長に連絡してくれたが外に出ているとの事でよろしく伝えてと言って帰ることにする。 14時すぎ国際展示場から新木場へ14時15分の有楽町線小手指行きに乗る。15時半東久留米駅に着き、一本堂でティッシュを買って15時半家に戻る。妻出かけていたので、菓子パンなどで昼食とする。 16時15分中央図書館まで返却と予約を取りに行く 16時50分家に戻る。疲れたので横になりDVDを見る。 17時半妻が帰ってこないので洗濯物を取り込む。 その後もDVDを見る。18時妻帰宅して菓子パン半分持ってきたので食べる。 DVD 20時夕食 パソコン0時半電源オフDVD「大祚榮(デジョヨン)」の続きを見て 2時半寝る。本日17183歩
↓入場が始まっても長い列が・・・・ ジグザグに歩かされ入れたのは1時間後
|
 |
|
|