|
2007/05/29(火)
2日目
|
|
|
6時起床、検温とトイレの回数を看護士に聞かれる。(35度8分)
体重を量りに行くようにいわれ、点滴を引きずり、体重計のところに行き、測ってそばのノートに記入してくる(85.2Kg) 7時半、お茶が配られ、朝食が運ばれる。血糖値の測定(269)7時45分ナース室でインシュリン注射の講義があり自分で注射する(6単位)
すぐに朝食 パン 60g 30gX2 マーガリン 6g 蟹と胡瓜のサラダ ノンド レ 香草和えDM 3−火 牛乳P 朝
10時血糖値の測定(289) すぐに取れると思っていた点滴もすでに4本目、マジックで書かれた2/4を発見まだ2本残っているのだとうんざりする。ただ寝ているだけ。
11時半血糖値の測定。画鋲で刺されたようなものだが気持ちの良いものではない(243)。お茶のあと昼食が配られてくる。 ナース室で注射。すぐに昼食。
五目ご飯 100g 南瓜とコンニャクの田楽 常 -------------------------- モヤシの胡麻酢和え おかか話え みつばの清汁
食後の血糖値検査は無かった。 静かに寝ている。4時過ぎ妻と子供たちが来る。明日着替えなど持ってくるよう頼む。
5時半血糖値の測定(171)5時45分お茶が配られ、その後夕食が。自分で習ったとおりにインシュリン注射。夕食を食べる、
ご飯 100g 鰆の照焼 50g 笹の葉 (メニューにはわざわざ書いてあったが食べれたのであろうか?) 挽肉と野菜の卵とじ 胡瓜漬け 常10g キャベツの味噌汁 5分
8時果物が出る。キウイとグレープ
歯磨き洗顔をして、寝る用意。
9時消灯。12時前、点滴が無くなる、これで終わりかと安堵するが再度交換。マジックで1/4と書かれている。また、まる一日点滴が続くのかと湯鬱になる。余り良く寝れない2日目の夜。
|
 |
|
|