まさみ じゅん
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年3月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2010/11/23 11月23日休日
2010/11/22 11月22日
2010/11/21 11月21日
2010/11/20 11月20日
2010/06/27 2010年6月26日

直接移動: 201011 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2010/03/31(水) 2010年3月31日
昨日の歩数:7563歩
起床時間:9時20分
血圧  :126    73
脈拍  :71
体温  :35.3℃
体重  :65.7kg
------------------------- 
amazonランキング:本 307488位 在庫が無くなっている。
7時前に地震があった。
発生時刻 3月31日 6時18分
震源地  茨城県沖
位置   緯度 北緯36.4度
経度   東経140.7度
震源   マグニチュード M4.6
深さ   約60km
震度4 茨城 茨城県北部 ひたちなか市
東京都多摩東部  震度2
7時起きてトイレに行く、が、CDを聞いて、また寝てしまった。
9時長男が起きていないようで気になっていたが寝ていた。
9時30分窓からのぞくと長男のバイクがまだある、体温と血圧を計って。40分したに行ってみると長男が着替えていた。
45分長男が出かけて行く。疲れているようだ。
妻に聞くと起きたのが15分ぐらいだったと言う。
体重を測りトーストでの朝食。部屋に戻り横になっている、こちらもなんとなく疲れを感じている。
CDを聞いたりテレビを見たりで横になっている。
12時心配になったらしく妻がのぞきに来る。
12時30分「お昼」と呼ばれ着替えないまま下に行き、オムライスでの昼食。
着替えをして中央図書館へ返却に行く。
帰り道旧落合川で13時33分カワセミを見かける。ちょっと追いかける。餌場の方から氷川神社へお参りして、
13時43分湧水から丘を登る。
大風で倒れた機がまだそのままになっていた。
六仙公園、八小東側の工事予定3月いっぱいとなっている。
13時53分垣根越しに畑の道を見てくるが行き止まりで戻る。
 六仙公園の外灯、2つソーラーシステムで作ったと思っていたが、今日見たら入り口近くのは案内灯出会った。
14時家に戻る。
コーヒーを入れかりん糖を持ってこたつに入りコーヒーブレーク。
のんびりする。
15時部屋に戻りパソコンの電源を入れる。
そろそろホームページの形を決めなくては。
20時うう班に呼ばれる。
そのままテレビを
23時長男帰宅する。
風呂がわいたというので入る。
23時20分部屋に戻りパソコン、
23時現在ブログを付けている。

2010/03/30(火) 2010年3月30日
昨日の歩数:11919歩
起床時間:8時50分
血圧  :106    65
脈拍  :58
体温  :35.3℃
体重  :65.8kg
------------------------- 明け方起きた時その後
流石に起きれなかった。長男の部屋から目覚ましの音が聞こえた、始めは2分音符、そして4分音符にそれが8分音符16分音符32分にと変わっていく、起きれないのだなと思っていると止めた。
 長男が起きる前にトイレに入っておこうと急いで下に行く。妻は起きているが眠そう、無理もない。
上に上がると今度は別の目覚ましが鳴り始めた、5分前だ、すぐに止まった。
 布団に入り横になっている。テレビをつける9時になる。起きる気配がない、どうしようかと迷っていると6分に掟下に行く物音。ホッとするが、もうひと月の愛が日にちが変わっての帰宅と全く休みが休めていない、体調が心配で有る。
9時35分を過ぎてバイクの音が遠ざかっていく。起きて見送れなかった。
10時21分携帯に電話が、中央図書館から予約の準備が5点。
10時40分家を出る。中央図書館へ行き昨日の分を返却。フジストアーへ向かう。赤玉の卵1パック8個入だけれどそれを2回並んで2パック買う。コジマ電気へ行って見入る。リックにはヘッドホンを入れて有る。イヤパッドを探したけれど置いてない。
11時48分手塚邸前に行く。周りの桜は咲き始めていたが手塚邸のはまだその気配すらない。
黒目川に出る。カワウが居た。白鷺が必ず付いているのが面白い。いつもなら白鷺どうし、追っとばしたりするのに、今回は3匹も居る。
 中央図書館に行く予約6点を借りる。
六仙公園の工事は街灯出会った、それもソーラーパネル付きのやつ、
それに近くの小学校が無くなり指定の避難場所が、遠くなってしまい不便だと文句を言ったが六仙公園が広域避難場所だと、その外灯のポールに夜間照明付きの看板が着いていた。
12時23分家に戻る。
昨日確かに妻たちと約束していた。それをすっかり忘れてしまっている。
「行こうか」と妻に言われても気が付かない。お昼お寿司食べに行く約束でしょう、と言われてやっと思い出した。正直にすっかり忘れていた事をいうと「大丈夫」だってさ。
 どこに行こうか迷ったが、昨日帰りにかっぱ寿司がランチタイム94円だったよと言う話をしたのでそこに行くことにした。
 コレといって話はないが、私は3皿食べてお腹いっぱいになる。朝食が遅かったのかお昼の時間が早すぎたのか、後でお腹が空くのが心配。
 ついでにPCデポに寄る。リックを置いてきてしまったので見本はないが240円なのでイヤパッドを買ってしまう事にした。
 帰りかりん糖工場へ寄り、河井先輩が美味しいと言っていたので家でも食べてみようと買う。あいにくイチゴ味以外は売り切れていた。いちごと黒を買う。14時家に戻る、早速妻がコーヒーを入れてくれたのでコタツでかりん糖でコーヒーブレーク。
部屋に戻ると14時15分妻と次男と出かけて行く。
パソコンの作業を2台で始める。
17時30分2人が帰ってくる。
ちょっと菓子パン(これがだめ)
20時夕食
21時部屋に戻る。
21時25分パソコンの電源を入れる。
22時10分「風呂がわいたよ」
出てからブログ昨日と今日の分。
はや23時38分、長男まだ帰ってくる気配なし。

2010/03/29(月) 2010年3月29日
昨日の歩数:2276歩
起床時間:8時30分
血圧  :96    75
脈拍  :65
体温  :35.7℃
体重  :65.7kg
------------------------- ちょっとその後 
8時55分家を出る。所沢街道を渡り、住宅街を抜けてKマートの道へ9時出る。
9時2分幼稚園の信号を渡り横の道で小金井街道に出て信号が青なので走って渡り、滝山通りをわたった先の道を右折して桜並木の歩道で9時17分新青梅に出る。歩道を渡り18分ダイソー横の道に入り
9時28分旧青梅街道に出る。9時30分商を病院の玄関に着き、受付機にカードを入れて予約券を取って内分泌科受付に行くが、すっかり内装が変わっていて少し迷うぐらい。受付に行くと3月からシステムが変わって血液検査にまずは直に受けに行くようになった。
 迷子になる用な迷路をやっと2階ここは前と同じ場所であったが、受付に出す。
しばらく待って名前を呼ばれる、今回は尿検査も有る。やな予感が的中、なかなか出やしない。
やっと終わると血液検査順番91番なのにすでに110番台の人たちが、昔なら呼ばれないままいつまでの待っていただろうが、しばらく待って、どうも抜かされたようだと、受付に言う。次に入れてもらう。
 前の時はうまく取れなくてひどい目に有った。と年寄りの嫌味事を呟き、受ける。スムースにうまく取れると「あんたはうまい」とべた褒めして、なんどもお礼を言う、このいやらしさ。
 9時55分内分泌の受付に戻り受付券と手帳を渡す。結果は30分後になるのは教えてもらっている。
11時を回っても呼ばれないと少し苛立つ、それを抑えるためMP3プレーヤーで音楽を聞いている。
11時15分呼ばれて体重を測り自分で血圧を計る。最高血圧114mmHg最低血圧64mmHg 脈拍数82拍/分
前に一人待っている。やがて呼ばれる。順調との事。
 次回ブドウ糖負荷試験をしましょう。7月、いや8月でもいいか、受付は今からできないので、8月になったら電話ででも予約して下さいとの事になった。
11時23分エレベーターを間違えて地下まで行く。精算、待っている時間に先に保険証のチェックをしておけば良かった。と後悔、列ができている。11時30分 順番が483番、現在410番代。
11時40分外に出る。12時PCデポに寄る。長男がヘッドホンのイヤーパッドがやぶれたので要らないと言うのを貰っておいた。替えのパッドを探す。
ソニーのEP-G1が有った、300円もしない、があわせて買おうと買わずに。
外に出ると雨が降っていた。風も有る。冷たい雨。
なんとか花四の交差点を渡る滝山通りあたりで雨が強くなるが西の方に青空が見えているので晴れるのは時間の問題。ローソンの100円ショップへ逃げ込む。イヤホン(穴に入れるタイプ)と単四電池を買う。12時30分上空に青空が来たので外に出る。
真上はすでに晴れているのに強い風のせいなのか雨が降ってくる。風邪が強いと言う証拠に雨はみぞれで有る、冷たいことこの上ない。
12時50分家に戻る。
妻がラーメンを作ってくれる。コタツに入り待つ。13時15分インスタントラーメンで昼食。
15時15分中央図書館へ
15時45分戻る。
まずはコーヒー
16時45分部屋に戻りパソコン電源を入れる。
体重表などつける。

長男帰宅3時を過ぎる。全員が起きていて出迎えた。

2010/03/28(日) 2010年3月28日
昨日の歩数:10399歩
起床時間:8時45分
血圧  :104    70
脈拍  :80
体温  :35.8℃
体重  :65.5g

2010/03/27(土) 2010年3月27日
9183 位 / 1385685
昨日の歩数:723歩
起床時間:7時40分
血圧  :98    62
脈拍  :61
体温  :35.4℃
体重  :65.7kg
------------------------- 
9時30分朝食

10時55分家を出る。徒歩でひばりヶ丘駅まで
11時28分発準急新木場行きに乗る。準急とは言っても、有楽町線に入ると各駅停車。豊洲でゆりかもめに乗り換えて12時43分国際展示場正門で降りる。
12時53分に東京国際アニメフェア2010の会場に入り55分手塚プロのブースに寄る。
13時 造形表現研究所・タクプロダクションに寄る。杉山卓先生の奥さんに会うが卓さんは
あいにく不在中との事。
13時08分〜21分虫プロ芝田さんや新しく営業に入られたと言う山崎さんとお話。
13時25分マッドハウスに寄る。諸澤プロデューサーにお会いしてお話、丸山先生が見えているらしいとのお話であったが、まだ一度もブースのほうには立ち寄っていないとの事でまた来てみますからと言って13時43分タツノコに寄る。少しお話をして、13時50分手塚プロに、子供相手の作業、男性で今年入ったと言う新人の人と5分ぐらいお話などをする。14時また虫プロに寄り、14時22分マッドハウスに、まだ見えていないというので、12時24分造形表現研究所・タクプロダクションに行く。
杉山先生はお戻りになっていてあいさつをする。
 杉山先生画出した本が元になり、ドラえもんのスタッフが現在に間違って伝わってきてしまったことを文句を言うと、そうなんだよね他にも間違っていることがあるが未だに間違ったまま他の本に書かれてしまっているのに正直驚いているとの事。
 ワンダースリーのエピソードや、私がワンダースリー班はエリート集団の班だと思っていたこと、
わんだー君の初夢宇宙旅行の思い出や、スーパータロムの事など、
スーパーたロムの制作したことの日時はやはり思い出せないと言う。
 卓さんの奥さんも話をなさったが、メルモの話になったとき、私もオープニングの赤ちゃんがハイハイしているところの動画をやったと言う。
 そう言えば、卓さんに作画を頼もうと下がとても忙しく、奥さんに頼む許可をもらってつつじが丘まで頼みに行ったことを思い出す。
断り切れなくって貫徹して仕上げたとの事で、その時の鬼のような人は私です、謝った。
そんなこんなで思わぬ収穫もあった。15時10分までもお邪魔してしまった。
マッドハウスにはまだ現れない様子、来るときとても風邪が強く吹いていて寒く感じたことおを思い出す。暖かい日であったので薄着で来ているし、会場はひとが多いので汗を書くような暑さ、このまま遅くなったら寒さで風邪をひくの歯わかりきっている、15時25分虫プロのブースに戻り帰る旨の挨拶をして15時45分会場を後にした。16時国際展示場正門駅、乗り換えて豊洲駅16時07分を混んでいるので見送って13分の和光行き各駅にのり小竹向原であとから来た準急清瀬行に乗り変える。
練馬駅カラは各駅となるため、準急に乗り換えるようにアナウンスが有ったが混んでいたのでそのままで東久留米駅まで乗って、17時38分誰もいない家に戻った。
昼食を摂っていなかったので冷蔵庫など探すが食料となるものがない。菓子パンが有ったのでインスタントコーヒーを入れて食べた。しばらくすると妻が帰ってきて、カップのうどんを作ってもらって食べる。
18時部屋に戻って横になっている。
20時夕食に呼ばれる。遅くなると思っていたのでカレーにしたとの事。次男はすでに友人宅に遊びに行っていた。
21時前部屋に戻りパソコンの電源を入れる。
21時「風呂がわいた」と妻。風呂に入る。
明日は河合先輩や柴山先生と良く予定。22時杉山先生に持っていく約束のDVD作業をする。
DVDMovieWriter,VideoStudioShowBizDVDなどで取り込んでから編集しようとしたが取り込めず。
DVD Febでもうまくいかず。23時編集するのを諦めてShrinkとDecrypterで焼いた。
0時次男が帰宅したようだ
1時20分長男が帰宅。
1時55分プログを書くのをやめよう。

2010/03/26(金) 2010年3月26日
昨日の歩数:2362歩
起床時間:9時15分
血圧  :116    76
脈拍  :67
体温  :35.6℃
体重  :66.0g
-------------------------  のち
 1時12分長男から電話があり迎えに行く。あまはすっかり上がっていた。1時30分に帰宅。
2時30分に寝る、このところ気を張っているせいか、疲れている。
長男の方はもっと疲れているだろう。
6時トイレに起きた、ついでに歯を磨く、部屋に戻りまた寝た。
妻が玄関を開けたりするのをそれとなく、おぼろげに聞いている、まだ8時ぐらいだろうなと。
 しばらくしてテレビを付け時間を見る、8時15分目が慣れてはっきり見えるとそれは間違いで9時15分。
 外を見ると晴れてはいないが曇り空。寝間着のまま下に降りていく。
妻に「ふってないよね」と尋ねる。「今日は晴れの天気予報、雨は上がっていたのを迎えに行って知っている、送らなくて済むのでのんびりできる、と言う意味合いで妻に言った。
しかし、「霧雨状態」との答え。すぐに部屋に戻り体温と血圧を計って、着替えをする。
 下に行くと長男は支度ができている9時30分を少し過ぎて家を出る。
年度末の週末と言う事で道路が混んでいた、工事とか故障車とかで混んでいるのではなく、なんとなく詰まっていると言う感じ、それにやたらに道路の端に車が停まっていてこのため車の流れが妨げられている。
 急いでもうまく走れない。青梅街道から左折した時点で10時の時報、付いたときには5分過ぎてしまっていた。帰りは昨日程は混ではいなかったがそれでも走りづらいのにはかわりが無かった。10時半過ぎ家に戻る。我慢していたトイレに入り、朝食をとって部屋に戻り布団に入る。
うとうとしていた、頭痛もする寝不足だ、テレビを付けて置き目を瞑る。
13時15分やっと目を開ける。
13時30分下に降りて行く。昼食、チャーハン、あまりご飯を炒め、肉の代わりにハム、少しの玉ねぎ、いつものパターンでたまになら我慢もしていたが、寝不足もあって言わぬものがなで点い文句をいう。
 それでも言いたいことは抑える。
妻は悪気はないのだろうがむkしから給料日の後の食事が悪かった。
昨日生活費を渡した、買い物にも連れて行って居る、滝山に居たのに、雨に濡れない処が良いと言われわざわざ東久留米のヨーカドーまで連れていってあげた、98円でカップヌードルがありいざという時これでもいいなと思ったが買わず無視された、そんな恨みもあるのかな。何もおしなかった柄その仕返しに粗末な就職なら仕方ないがやるべき奉仕はしている。それなのにこの朝食、つい文句が出た。

2010/03/25(木) 2010年3月25日
昨日の歩数:1142歩
起床時間:9時00分
血圧  :121    73
脈拍  :66
体温  :35.3℃
体重  :67.0g
-------------------------  
9時長男が下に行く階段を降りる音で目を覚ます。
急いで着替えて下に行く。
昨夜(今朝方)靴下を履いたままで寝たので脱いで(体脂肪が計れないので)体重を着たままで計る。
部屋に戻って体温と血圧も計る。
妻がかじった菓子パンの余りがあったので食べておく。
25分前長男が行けるというので玄関のカギを開け車を出す。
 道路が混んでいた。裏道から新青梅へ出るに直進し田無郵便局前から旧青梅街道へ出ようとしたら渋滞で踏切の通りを左折、青梅街道へ戻るつもりが右折禁止で後もどり、田無駅前にもう一度出て、踏切を直進してガードを向け左折細い道を一方通行出口まで通り、左折してセブンイレブンから青梅街道へ出た。(おつかれ)吉祥寺通りの信号一つ朔の信号から右折して裏道で行くが。この間事故でもあったのか動かない、信号を3回も待ち、センターラインを走って右折レーンに出て曲がる。そんなこんなで折角早く出発したのに、10時の時報と同時に長男の会社についた。
 蝉丸前の道に出るときっちりとシャッターが開けて有る。素通りはできないのですぐにおいとまする積りで寄る。
 11時店を跡にする。
11時半家に戻る。パソコン
チャンネル銀河13時からDVDで録画しようと準備をするが、ビデヲに切り替えてあり手こずる。
 プレーヤーの説明書を探す、なかなか見つからず。やっと思い出し前にも探したのでプレーヤーの上に載せて有ったのだ。
タイマーの準備をする。12時半妻が「お昼」とよんでいる。
12時55分セットして下に行く。うどんで昼食。
妻たちは見ないというので13じまえ部屋に戻る。電源が入り録画画始まる。しばらくすると衛星放送は1回録画しかできません。メディアをDVDーRWでないと録画出来ないとのメッセージが。
 タイマーみなっているので止めることも操作を変えることもできず、コンセントを抜く。
 明日が最後のチャンス。パソコンでとろうと前に買っておいたデジ造の準備ダライバーのインストールなど。
 ドライバーでえらーになり、ソフトが使えない。
 ネットからサポート新たなドライバーをインストールしてみる。
再記号してソフトを立ち上げると上手く行った。テストしてみる。
 妻が来てお使いに連れて行って。
薬局で水とティッシュペーパーお一人様一個なので3人が並ぶ。
 島忠、ハードオフ、次男下がつるつるのサンダル、滑って転ぶ。屋根のある雨に濡れない駐車場で買い物したいと妻、東久留米のヨーカドーで買い物。
 帰宅してコタツで休憩。コーヒーとメロンパン。16時30分部屋に戻る。
パソコン電源を入れる。

2010/03/24(水) 2010年3月24日
9,842位 / 1,384,078
昨日の歩数:5814歩
起床時間:8時28分
血圧  :111    75
脈拍  :68
体温  :35.5℃
体重  :66.0g
-------------------------  

長男送る
蝉丸へ寄る
午後3時半になってしまう
午後4時半過ぎ車で東部図書館から中央図書館
菓子パン3個食う
パソコン2台での作業

2010/03/23(火) 2010年3月23日
9,786位 / 1,383,587
昨日の歩数:31008歩
起床時間:7時00分
血圧  :113    76
脈拍  :58
体温  :35.7℃
体重  :65.7g
-------------------------  
下に行き体重を測っておく。
 昨日車からおろした荷物が散乱していて心苦しい。
部屋に戻り血圧と体温を測る。
着替える。
7時45分パソコンの電源を入れる、歩行計からデーターをパソコンに、体重表に記入。
8時携帯電話の写真データーをパソコンに。
メールチェックhotmail.co.jp2件hotmail.com2件。microsoft Offis2010 Betaからメールが。
gooメール2件8時10分プログへそのまま入り今日の分を書き込んでおく。
8時20分パソコンに戻る。
infoseek.jpチェック8時26分ログアウト
nifmail,jp重要メールで
nifmail.jp形式メールサービス終了のお知らせ
長らくご利用いただいております「nifmail.jp形式」メールサービスは、2010年9月30日を持って終了することになりました。

本サービスは、2007年6月より、無料のメールサービスとしてご利用いただいておりましたが、収益と運営コストのバランス、市場動向などを検討いたしました結果、このたびの結論に至りました。
ご利用中のお客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
との事。
8時40分ログアウト

2010/03/22(月) 2010年3月22日
-
昨日の歩数:10048歩
起床時間:7時38分
血圧  :120    72
脈拍  :66
体温  :35.8℃
体重  :65.7g
-------------------------  
 お彼岸お墓参り
今年はじめての浦和へ行く。
 長男歯今日も出勤、お昼すぎにでかけるという。
妻お昼の心配、マックで良いという事で、
 まずは車の荷物を下ろさなくては、玄関先と、お勝手に下ろさててもらう事に。
先日来の大風と砂埃雨なデフったのと黄砂で、車は砂まみれ、ワイパーや車の隙間に積もっている。
 始めブロワーで吹き飛ばすつもりでいたが長男が寝ているのでNG
水を使うのは、水道代だけでなく下水道代までかかってしまうので心苦しく感じるのは長男のため家計簿見たいのを作った成果、か。
 バケツに水をくみセーム皮で水を十分含ませ塗装面が砂で傷がつかないように注意して車の掃除をする。
10時前までにはなんとか終わらし、妻とマクドナルドへ行く。
ドライブスルーが有ったほうが買いやすいだろうと前沢の24時間の店に行く。昔行ったときに10時まで昼間の注文ができずチーズバーガーが替えなあ買った思いがあったので10時まで待っていたのだ。
 入り口から道路を横切るつもりで入ろうとするとドライブスルーに数台の車が並んでいた。それを見て妻が向こうから入った方が良いのではというので滝山通りへ回る。入ろうとするとポールが立っていて進入禁止に、一周りしてさっきの入り口に回る、あんなに居た車が一台だけ。
 ドライブスルーで注文しようとすると、「ハンバーグチーズは10時半からです」と断られる。ならば長男のなんとかセットだけでも注文仕様とすると、さっきまで妻が言っていたそのしまものの名前を妻が度忘れしてしまう。思い出そうとすればするほど思い出せなくて焦り始める。
 それでもやっと思い出し「クォータパウンドダブルチーズセットで」というとそれも10時半からです」といわれてしまう。手を振って駐車場を出る。
あんなに居た車がいなくなっていた訳がわかる。
 フジストアーの中のマクドナルドならお店の時間と一緒なのではと行ってみることにしたが、100円ショップでお線香と点けるためのチャッカマンを買おうと言っていたのに前さをのお店に寄るのも忘れて行く。
 こちらのマックではやっていた。そして100円ショップも有りそこで買うことが出来た。
帰り道、折角帰りに図書館に寄ろうと、返却のCDを載せておいたのに通り過ぎてしまい、妻を家におろしてから、そのまま中央図書館へ行く。予約したのも10点ほどありそれをもらって家に戻る。
 次男は6時ぐらいまで起きていたとの事で、起きられそうにもなく置いていくことにして着替えて妻と二人で家を出て栗原から関越を越える裏道で和光駅に出る道から旧川越街道で外環側道に出て幸魂大橋をわたり京浜東北を超えた先で産業道路に出て、左浦和駅方面を右折して突き当たりを左折。
その先突き当たりを右折して、浦和病院を通りこし、父母の眠ルお墓へお参りに行く。
 そんなに大きなお墓では無し、近くに大きなお寺も無いのでさほど混で無く、駐車場に止められお墓の清掃なども無事終わらせる。
 車の中で持っていったチーズバーガーで昼食を済ませ、弟の家に乗っていく供え物を買って実家により、仏壇にお参りし弟に電話して、弟の家に行く。
 一通り話をして、パソコンのチェックウィルスチェックなどをする。
弟の長男が交番勤務から希望して機動隊に移動したという、丁度帰宅していたので話をするが、警察官らしい顔つきに変わっていたのに驚いた。
17時二人に見送られて弟の家を後にする。
新座のキングファミリー、プロの店、に寄って買い物。妻が疲れているというので夕食は出来合いにすることにし、新座のすき家へ寄る。安く上げるため西友の290円弁当にしようと言ったが、妻がやな顔をしていた。すき家が280円であったのでこちらのほうが安かったし「すきや」と変な言い方をした。東久留米の薬局でティッシュペーパーの値段を見比べる。一円安いので(笑い)そちらで2つ買って18時前家に戻るが日が長くなってまだ明るい。
駐車場が砂と枯葉で汚れていたので車を入れないで駐車場の掃除をしてから車を入れる。
 手を洗い粉バラがすいたのでお菓子を食べ、部屋に戻ってパソコンのスイッチを入れる。
今日はじめてだったのでいつもの手続きそしてその後プログを書く。
20時前夕飯に呼ばれる
21時過ぎまで食事後もテレビを見ており、部屋に戻ってパソコンの続き。
22時5分下から「お風呂がわいたよ」の声がかかった。

2010/03/21(日) 2010年3月21日
-
昨日の歩数:9149歩
起床時間:7時00分
血圧  :114    75
脈拍  :60
体温  :35.7℃
体重  :65.8kg
------------------------- 嵐の後の
 強い風で家が揺れて目を覚ます。
テレビを付けて時間を見ると4時、外はまるで嵐のような強い風の副音。
 あまりにもひどい風に、下に降りて行く。
 妻も次男も、この嵐に眠れず起きていた。
御勝手から外を覗いてみるが良く見えない。
部屋に戻り南側の雨戸を開けて外を見ようと思ったが雨戸を打ち付ける風の音に開けるのを躊躇する。
 東側の窓のほうが良さそうなので雨戸を開けてみる。
目の前の電信柱が強風に左右に揺れている。
 それを見ていたら恐怖が、雨戸を閉める。
5時を過ぎてしまうがまだ風の音が強いそして雨戸をうち雨音が聞こえてくる。
CDで落語を少しボリウムを上げて聞きながら寝ることにする。「唐茄子屋政談」
終まで聞いて、次にをセットして寝たようだ。
7時目を覚ます。
外は静かになったようだ。
 家の周りが心配で寝間着に上着をひっかけて外に出てみる。
玄関先に砂と枯れ枝かふきよせられて小山に成っている。
外に出ようとしたら雨が降ってきた。
傘をさして道路を一周りする。
これと言った被害はないようだった。風が強くなったので家に戻った。

2010/03/20(土) 2010年3月20日
-
昨日の歩数:502歩
起床時間:7時30分
血圧  :123    68
脈拍  :63
体温  :35.6℃
体重  :66.5kg
------------------------- 
卵を買いに行った
図書館に寄った

13時30分頃朝食
図書館に行った。
20時過ぎ夕食 (次男友人と)
10時10分風呂30分出る。
プログ書いてなかった。
22時49分長男帰宅

URLやメールアドレスに自動的にリンクを作成させない
メニュー[ツール]−[オートコレクトのオプション]をクリック
[オートコレクト]ダイアログ−[入力オートフォーマット]タブをクリック
[インターネットとネットワークのアドレスをハイパーリンクに変更する]チェックをOffに
[オートコレクト]ダイアログ−[OK]ボタンをクリック

2010/03/19(金) 2010年3月19日
-
昨日の歩数:12839歩
起床時間:7時45分
血圧  :126    68
脈拍  :65
体温  :35.7℃
体重  :66.6kg
------------------------- 
8時布団を干す。

9時長男の布団も干す。

14時妻帰宅、布団を取り込むのを忘れていた。
なおした掃除機をかけて布団を敷く。
長男の布団を妻が取り込む。
昼食。
パソコンの作業はテンプレートの勉強
簡単Wedアニメーション2の勉強
ドラえもんのタイトルアニメを作る。
 フラッシュを使ったページ作りの勉強。
Flash MXの初歩の勉強など。
20時夕食
21時30分風呂 寝間着に着替えてからもパソコン
DVDShrink で
要領が多すぎてコピー出来ず。
 パソコンに一度取り込み、ディスクイメージを開くで再度、
なんとかできた、後で画像がどのくらい悪くなったか確認
23時30分長男が帰宅。
これで早いねとはかわいそう。
 疲れきっていた。
プログを書いていない朔日も
書いておこう。
パソコン電源Off23時55分

2010/03/18(木) 2010年3月18日
-
昨日の歩数:4107歩
起床時間:8時00分
血圧  :116    67
脈拍  :66
体温  :35.6℃
体重  :66.3kg
------------------------- 



23時40分パソコン電源Off
1時長男帰宅
2時寝る。

2010/03/17(水) 2010年3月17日
-
昨日の歩数:7274歩
起床時間:8時20分
血圧  :107    68
脈拍  :63
体温  :35.5℃
体重  :65.8kg
------------------------- 時々
amazonランキング:本86665位 
寒い日となった。
昨夜値るのが遅くなってしまった。5時過ぎまで眠れなかったのである。
歯磨と洗顔、体重を計る。部屋に戻りまた布団に入る。体温と血圧。
 妻が出かけて行き、9時になると長男が起きて下に行く。
着替をする。
9時15分下に行く。
DMM返却のDVDをポストに入れに行こうと外に出る、昨日のつもりであったが寒い我慢しきれず一度戻って2枚ほど着込んで行く。それほど寒い。
戻り、トーストに8枚切りの食パンをセットする。
長男を外まで見送る。焼きあがったトーストにスライスハムとチーズを挟み。コップに開けた牛乳を電子レンジで温めての朝食。
パソコン、ホームページの更生、やる気は有るのだが欲が出てあれやこれやと考えているうち疲れてやらない繰り返し。
メディアプレーヤーの11具合がわるいのでバージョン10にしようとアンインストールして10をインストールする。しかしエラーで出きない。なんどかためすがだめ。
昨日ノートパソコンではできたのに。
違っていることおを考えてみる。
たぶんサービスパック3のせいであろう。
サービスパック3をインストールしないとインストール出きないソフトを行くつかインストールしてあるのでアンインストールする訳にはいかず、また11をインストールすると余計なファイルが出きてしまうので当分必要となるまでこのままでiTunesを使っていよう。
 
14時妻が帰宅。
インスタントラーメンで昼食(塩はいまいち、だし、袋のラーメンはあまり美味しくない)
 文句を言うと自分で作れと言われるので言えない。
 妻はプチフルでパンを買ってきた。結局物足りなくて菓子パンを二つほど。
昨日は図書館が月に一度の第三火曜日休肝日。予約のCDがあるはずとパソコンはウィルススキャンにして出かける。
 MP3 プレーヤーで落語を聞きながら。
17枚有った。
家に戻る、デフログも、
iTunesを使って見。取り込みが遅くFM-Vで作業すりほうが早いのでやめる。

2010/03/16(火) 2010年3月16日
-昨日の歩数:2502歩 起床時間:7時30分 血圧  :106    65脈拍  :63体温  :35.4℃
体重  :66.4kg 地震で目を覚ました。平成22年03月16日07時33分 気象庁発表16日07時30分頃地震がありました。
震源地は千葉県北西部 ( 北緯35.6度、東経140.1度)で震源の
深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。この地震による津波の心配はありません。
との事で安堵。7時45分下に行くと妻が洗濯を終え、出かける準備(化粧)をしていた。体重を計るかと聞くので「良いよ」と言う。体重計を持って、トイレの入口、お風呂の踊り場へ持って行きそこで計る。 トイレの床がだめであったように、この場所もふかふかと、床がだめになっている、そのせいでもあるまいに、体重は高め、そう思っていれば気が楽か、部屋に戻って体温と血圧を計る。 8時15分8枚切りで朝食を済ませる。8時40分妻が出かけて行くのを上から見送る。8時55分長男の部屋の目覚ましが鳴り出すが、今日はすぐに止まる。9時下に降りて行く。昨夜と言おうか、今朝方と言うのか、不語彙雨であったがすっかり晴れて良いお天気。勿体無いので布団を干す。ついでに長男のも。9時半玄関に長男が、下に降りて行き外で見送る。 近くの電柱交換工事の物音、野次馬はすぐに見に行く。六仙公園、パソコン作業昨日からノートパソコンをいじっている。その続きを。ProfessionalFM-Vの方が誤作動が無いのだ、メディアプレーヤー等もFM-Vしか使えなくなっている。 ノートパソコンのすべてのファイルをアンインストールしてみることにした。とても時間のかかる作業。13時前となる。布団を取り込もうと部屋を片付けた、掃除機をかけようと思った。
長男が買った掃除機が2階の踊り場に立てかけて有る。
スイッチが入らなくなってしまい使って居ないと言う事を最近知った。KATEEZAジェットサイクロン(デュオ) PTC001
と言う通販などで人気のある掃除機。 取説か、同じ不具合が無いかと検索してみるが、販売宣伝のページばかり。修理屋の面目にかけて、分解してみることにする。 こう見えたってコチトラ電子工学技能士補である。工具など要らないドライバープラス一本あれば良い。 スイッチを点検バラして組み立てる。ほら、なおった。さすが整備士。 部屋を掃除機で掃除し布団を叩いて取り込敷いて置く。気分転換に六仙公園を一回り、公園に高自社が入っている。穴を掘っているので排水口でも作っているのかな。邪魔しちゃ悪いので一回りで家に戻ろう。昼でも食べに言っていたのか電柱工事の関電工こ車両が3台連ねて工事現場へ戻ってきた。 空を見上げると今にも降り出しそうな雲が、長男の布団も取り込んで置く。雨がふったら洗濯物を取り込まなくちゃと、まどを網戸にして頭を付けて横になりテレビを見ている。
13時55分妻が帰ってくる。 昨夜会社の創立記念日でもらった言う長男が持って帰ったお赤飯での昼食。部屋に戻ろうとすると妻が、「ダイソーへ行かない」と聞く、トイレに点けるカレンダーや時計を止める良いものが欲しいのだと言う。行く準備をして「行こうか」というと「このテレビが終わったら」と答える。部屋に戻りパソコンの作業を始める。壊れたパソコンのデーターを入れてあるのでホームページのデーターでダブっているものを削除する作業を始める。擦るとすぐに「行こうか」と妻の声、パソコンの電源を落とし下に行く。 「前沢なら近いから歩いて行くぞ」どうも妻は車で行こうと思っていた様子。最悪でも自転車で行こうと思ったらしい。コチとら、歩いていないのだこんなチャンスに歩かなければいつ歩くのだ。 遅くなる妻に歩きづらい。それでもダイソーデそれらを買う。ついでに滝山の薬局へ寄る。
インスタンントカレー安くなっていないので買わずに、神明ストアー外の果物安いけどこちらも買わずに。帰り靴屋に寄ってと妻が言う。ならば安売りしているプラザへ寄ろうと足を延ばす。
 特売で今日の目玉1990円。2足しか残っていないので1000引きで990円気に入ったので買う、それも今日は老人の日60歳以上は10%引き、だから900円。妻も一足買たが後50日で60なのに女性はどうもね。そのままで買う。荷物は私のリックに入れ後はまっすぐに家に向かう。早々、途中農家でブロッコリーを買った。17時家に戻る、妻はつかれたつかれた。途中で妻にはまだ2000歩しか歩いていないと嘘を付いたが、3000歩を超えていた、実際には7000歩近く歩いたのであった。言わずにいよう。部屋でパソコン電源を入れ作業の続き。そういえば電柱工事終わっていたっけ、昔ラジオドラマで「ナンシュウホクシュウ」なんてのが有ったのを思い出す。 主題歌画たしか「おまえほくしゅう、おりゃなんしゅうよ」とか「電信工事はなお辛い」とか言うのがあって、その頃電信柱と電柱とちがうと言うことを子供心に覚えたもんであった。
 電話線は電信柱、電力は電柱と言う違いがあって電柱に電話線を一緒には出きない時代が有ったのだった。 そんな思い出に慕っている。ノートパソコンの電源を切る。20時夕食に呼ばれる。
21時「風呂」ですと。22時20分そうだプログ書いてなかった。書き始める。長男まだ帰ってこない今日も遅いのだろう課昨夜は1時半丁度雨が降り始めた頃、今日は雨がふらなければ良いが。
このへんで。一度やめた途端バイクの音がして23時45分長男が帰ってくる。風邪は強いが雨は降っては居ないようである。今日は1時前には寝ようね。

2010/03/15(月) 2010年3月15日
9,096位 / 1,379,590
昨日の歩数:6188歩
起床時間:8時30分
血圧  :126    65
脈拍  :68
体温  :35.5℃
体重  :65.8kg
-------------------------  がのち
妻が起こしてくれる。
 昨日夜ぱたばたと申告書の記入間違いを修正したりしていて、
明日最終日、朝早くに税務署へ行こうと言っていたので妻が起きないのを心配して声をかけてくれた。
 昨夜遅くなってしまい起きられなかった。
すぐに体温血圧を測り、下に行って体重を測り、戻って着替をして、書類などをリックに入れる。
 歩いて行こうか、とか自転車で行こうかな、なんて言ってたのに時間がなくなって、原チャリで行く事にする。
 久しぶりなのでエンジンがなかなかかからず、キックでやっとかける。
8時50分東村山税務署にに向かう。駐車場がなくて車と同じ臨時駐車場まで行く。9時10分すでに列が出来ていて並ぶ。9時半からだと書いて有ったがすでに始まっていた。入り口まで来てパソコン記入と一般とに分けられ一般に並ばされる、長い列で3つに折り返されて並んでいた、最初の折り返して私の後ろのおばあさんが具合が悪くなり列を抜けて先に入れてもらう。
 私も書類は出きている。要領が見えてきてパソコン記入の方がどんどん終わっている。
私の書類が出きている再度パソコンで入力する方がはやそう、こちらの列はなかなかすうまない。
やっと折り返し入り口に戻ったところで、入り口係の人にパソコンで入力出来ることおを告げる。後ろに並び直すように言われたが、それでも5人ぐらいの後、手順が分からないとはこういうことで順番が来てパソコンで入力、担当者が丁寧に教えてくれる。こちらも散々家のパソコンで入力しているので慣れてしまっている。5分もかからないで終わってしまい、灰色のボックスに投函しておしまい。
列に並んだのはなんだったんだろう、あっけない幕引き。11時家に戻れた。外に長い列が出来ていたが一般の人は今日中に終わるのであろうか。
 トースト8枚切りで朝食を済ませる。
11時15分パソコンの電源を入れる。蝶野さんからメールが届いていた、ネオユートピアのページに「誰も知らない手塚治虫」のホンの商会をしてくれて有った。申し訳ないやらとても嬉しい気持ち。
やっと肩の荷が居り、報告がてら河井先輩に久しぶりに電話をしてみようと11時20分電話をする。しかし話し中、忙しいのかな?しばらく待って29分再度電話、奥さんが出て先輩は新潟まで出かけたところだと言う、17日には帰るとのこと。
 トイレのリホームして頂いた加瀬商会さんが昨日来て頂いていた。あいにく留守にしてしまい、電話をして昼過ぎ伺う事に。

11時50分プログを書いて置く。
12時20分になってしまった。
 借りていたCDをリックに詰めMP3プレーヤーで落語を聞きながら中央図書館へ、落合川に出て加瀬商会さんへ行く。トイレのリホーム代をお支払いして家に戻る。
14時妻が帰宅昼食。
気が抜けたと言おうか横になってテレビをつけるが、デジタルにしてやたらチャンネルが増えたが別にコレといって見たい番組も無し、ただ虚しくチャンネルを変えているだけ。
ノートパソコンを車から持ってくる。フリーズして使えない状態ダメもとでXPのProfessiona でも入れようかと。
 ならばソフトも全部消しちゃえとアンインストールし始める。時間のかかる面倒な作業。
あっという間の20時「夕飯」と呼ぶ妻の声。
22時には「お風呂わいたよ」
0時を過ぎても長男が帰ってこない。
1時20分もう寝ようとパソコンの電源を切り始めた1時30分バイクの音がする。長男が帰ってきた。
少し雨にぬれている。
2時ほっとしてCD出落語を聞きながら寝ようとするもの凄い雨の音2時半を過ぎて値れたようだ。

2010/03/14(日) 2010年3月14日
-
昨日の歩数:3191歩
起床時間:8時40分
血圧  :107    72
脈拍  :66
体温  :35.1℃
体重  :65.7kg
-------------------------  
amazonランキング:本 85392位
 体温と血圧を測り、歯を磨きに下に行く、誰も起きていない。
長男、今日は出勤だと言っていたのに、
9時には起きてくるだろうと思い、ストーブを付けて置く。
すると妻も起きてくる、長男は昼まで起きれなかったら起こしてと言っていたという。
体重を測り歩行計にデーターを入れて、部屋に戻りテレビをつける。
 雨戸おを開けると温かい日差し。
確定申告のプリントアウトも終わり、なんとなくのんびりしている。
 左手のしびれは今日も無いが右手に少ししびれを感じている、これは寝方が悪いのかも知れない。
暖かくなれば大丈夫であろう。
 12時パソコンの電源を入れる。
蝶野さんから昨日のお礼のメールが届いていた。
12時40分昼食に呼ばれる。昨日マクドナルドのチーズバーガーを買いすぎてあまったとのことで。それを温めてもらう。
 12時45分長男が出かけて行く。
昨日留守にしたため再送してもらう郵便物が届く、長男宛であったが一足違い。
13時15分部屋に戻りパソコン、プログを書き始める。
13時35分妻が出かけて行く。

2010/03/13(土) 2101年3月13日
9,364位 / 1,378,729
昨日の歩数:1675歩
起床時間:7時45分
血圧  :102    65
脈拍  :64
体温  :35.2℃
体重  :65.4kg
-------------------------  
下に行く誰も起きてはいない、土曜日だ、
歯磨と洗顔をして部屋に戻る。
体温と血圧を測りノートに書き写す。
テレビを付ける。
8時55分アラアーム音が聞こえてくる、どこからだろうと思う、
始めゆっくりそして徐々に早くなる。
長男の部屋からで、目覚ましだ、何時までもなっている、不安になった頃止まる。
やっと起きて止めたのであろう。
9時を過ぎて下に降りる物音、
洗濯物を干しに来たのか、階段を昇り降り擦る音が聞こえている。
9時半バイクで長男が出かけて行く。
下に行き体重を計る。8枚切り2枚での朝食を済ませる。
部屋に戻り横になっている。
左手の小指のしびれは出ていない。
11時着替をしてパソコンの電源を入れる。
外は風邪が強いが暖かそう。
 ネオユートピアの蝶野さんからメールの返事か来ている。14時馬車道で会う予定。
パソコン作業、パソコンの調子が悪い、
12時半妻がお稲荷を作っている。13時に会うと言っていたので急いで作っていたのだ。
「うまむ」と作りかけを見せる。「14時からだった」というと「なんだ」と言って機が抜けたよう。
ひとつ食べながら部屋に戻っていると13時前「お昼」と妻が呼ぶ。
お稲荷二つでの昼食。
発見したドラえもんの楽譜、「きたきたドラえもん」「ドラえもんいんできしーらんど」「あいしゅうのドラえもん」を探し出してリックに入れる。
13時50分家を出る。
馬車道に一分遅れで、蝶野さんが外で待っていた、店に入ると満席で有ったので市役所のロビーが良いよと言う。市役所ロビーへ行きお話をする。
 「○○」の会議が行われていた。
Jコムの斉藤プロデューサーが一人で映写機を持っての取材に見えたので少しあいさつをする。
 16時53分蝶野さんとお別れする。
中央図書館へ寄ってみようと急ぎ足。17時入り口で夕焼け小焼けの広報。1分過ぎて受付に行き「まだ良い」と尋ねるとOKであった、予約16点を借りて17時20分家に戻る。
部屋でパソコン2台の電源を入れる。
 妻と次男も17時40分には戻ってくる。
妻が来てチーズハンバーグを持ってくる。
20時次男が友人宅へ遊びに出かけるのと入れ買いにしたに言って夕食。
20時40分には部屋に戻ってパソコン作業。
23時風呂
0時30分過ぎ長男帰宅。
2時半作業終わりタイマーをセットしてCDを聞きながら寝る。

2010/03/12(金) 2010年3月12日
9,800位 / 1,378,322
昨日の歩数:4596歩
起床時間:7時50分
血圧  :120    64
脈拍  :73
体温  :35.3℃
体重  :65.7kg
-------------------------  
 左手の小指がしびれている。糖尿の前の時の状態か心配。
8時10分下に行き歯磨と洗顔、しびれていいると妻に言うと「病院に行けば」と言う。
 病院に行ったけど時間とお金がかかっただけでこれと言った治療を受けられず、全く進展の無い経験をしている。
部屋に戻り血圧と体温を計る。
8時35分妻が出かけて行くのを窓から見送る。
8時40分下に行き、体重を測り8枚切りでの朝食を済ませる。
速に戻って着替、9時長男が下に降りて行く。
 昨日虫プロから送って頂いた、「東京国際アニメフェア」のチケットとパンフレットを長男に見せる。
 ディーンも参加するとの事で準備しているらしい。
9時半メールのチェック、友人のブログ『萬雅堂』便りを見とお花見の話。
 4月4日に昨年と同じ場所でとの事、続いてYahooのアドレス 9件をチェック(今アドレスを減らすため整理中)すると樋口先生からお花見のお誘いメールが届いている。
 早速返事を出す。
9時半長男が出かけて行くのを窓から見送る。
外は暖かそうで、とても良いお天気。長男の布団を干してやろうと部屋へ行き布団をベランダに干し始める。
 勢い余って洗濯物を屋根に落としてしまう。ベランダから屋根に降りると、洗濯ばさみの折れたのがたくさん落ちていて雨どいにも落ちている。それらを拾って下に落とす。
 戸たんの屋根の塗装がめくれ上がりアルクとバリバリと音がする、もう手遅れだが屋根を塗って置く必要が有る。
10時体重表に記入。
プログを書いて置く。
長男の帳簿の作業、領収書の生理からやらなければならないので日時が掛かっているが、エクセルで表を作ってやったが、「おまかせ白色申告」のフリーソフトに「おまかせ白色帳簿」がありそれを利用すれば項目ごとに仕分けしやすく、判りやすくなるので便利で使い易かった。
それに書き写す作業をする。
14時妻が帰宅でインスタントカレーでの昼食。
その後もその作業。
17時47分 虫プロの柴田さんに電話をして「2010年東京国際アニメフェア」の招待券を送って頂いたお礼を言う。
16時20分なんとか終わったようだが、今日は税務署に行くのは間に合わないだろう。
土日祭日は休みと言うことで、最終日のげつようびにい行くことにする 混むだろうね。
何かほっとして他のことを死たくなる。
 近くに置いてあるスーパーナテュラルのDVD、一覧表に記入する。そしてその解説ページを作り出す。
 シーズン4まで41ページ。
20時夕食に呼ばれる。
22時15分には風呂に。
23時20分長男が帰宅。
13時50分作業が終わりパソコンの電源を落とす、
1時30分寝る。

2010/03/11(木) 2010年3月11日
,020位 / 1,377,890
昨日の歩数:12899歩
起床時間:8時50分
血圧  :113    62
脈拍  :63
体温  :35.2℃
体重  :65.4kg
-------------------------  
妻が洗濯物を干すため長男の部屋からベランダへ出る、物音が聞こえ8時だなと思っている。
長男の部屋から9時5分前から鳴る目覚ましが聞こえた。
妻がいるのにおかしい、と思い、昨夜妻から「明日出勤一時間遅れ」と言われていた事を、少し時間がっ買って思い出す。
 テレビを付け8時55分であることを確認する。
トイレラッシュになるとイケないと、トイレに行っておく。
部屋に戻り体温と体重を測る。
9時30分長男が出かけ、すぐ後妻が「ストーブ付けて置く」と言って、出かけて行く。
 下に行き体重を測り、8枚切り2枚、牛乳で朝食を済ませる。
 部屋に戻り、寝ているには良いお天気なので着替えて布団を干すことにする。
2台のパソコンの電源を入れて昨夜の作業の続きを始める。
11時33分中央図書館から連絡が有る。
メインパソコンでメールなどをチェック
ネオユートピアからのメールが有り、5月の会を9月に変更する連絡が入っていた。
とりあえずメールを受け取った返事を出す。
12時40分FM-V機出のCD作業終わる。
CD一覧表の整理など。
手紙が来ていた虫プロダクションから、中に「2010東京国際アニメフェア」の招待券
版権事業課芝田達矢さんが送ってくれた。とてもありがたい。

2010/03/10(水) 2010年3月10日
8,595位 / 1,377,389
昨日の歩数:3538歩
起床時間:7時20分
血圧  :119    70
脈拍  :67
体温  :35.8℃
体重  :65.9kg
------------------------- ときどき
体温血圧測定
8時10分体重を測りに。
妻の仕事のじゃまになるので部屋に戻って布団の中で着替えをしてそのまま。
8時35分妻が出かけて行くのを2階の窓から。
「雪は凍ていない、大丈夫かい」と声を掛ける。「ゆっくり行くから大丈夫」といって出かけて行く。
下に行き8枚切り食パンを切らしているので6枚f切り1枚での朝食。
9時5分になっても長男が起きる気配が無いので起こす。
道路の状態が悪いので、送っていってと言う。フロントガラスの雪をはらっておく。
9時25分えんじんをかけておき車で待つ、28分家を出る。
9時52分会社に送る、蝉丸は今日もシャッターが閉まっていた。
10時22分帰宅、コーヒーを入れ自室に戻りパソコンの電源を入れる。
10時23分携帯電話が鳴る。中央図書館からで、予約の準備が出きているとの事。
迷惑メールが300件近くも来ているYahooのメールアドレス1件を変更手続き
Mixiもこのアドレスを使っているので、このYahooのセフティーアドレスを使って、NIXIのアドレスも変更手続きをする。
 Mixi に行ってみると入室出きない、なんど試してもダメ。
連絡用のアドレスを買えただけなのに、ひょっとしてと変更したアドレスを試すと入れた。
 アドレスを買えたことおをMixiにもかいておく。
すでに12時15分一旦キーボードを置く。
14時43分家を出る。中央図書館から長男の車検の車を取りに行く予定。
15時中央図書館へCD14枚の予約を受け取る。
替えの歯ブラシが無くなっている。15時15分コジマ電気へ寄り替え歯ブラシを買う。
680円農地ポイントが170あって510円で済む。
15時30分ヨコヤマ自動車へ行く、何度か電話しても出無かった理由がわかる。定休日であった。
東部図書館へ行く事にする。
15時38分手塚邸にお参りして、黒目川に出る。
前に見たキリシマツツジに小さな白い花が咲いている。
 と思いきや、近くの梅の花びらが綺麗に一輪づつ載っていたのであった。
16時30分東部図書館へ行く。表を見ながらCDを探し9枚のCDを借りる。
16時36分図書館を出て黒目川に戻り、落合川に出る。
川辺に昨日の雪はなく菜の花が速咲いていた、写真をとりながら
17時10分憩いの広場へ
17時27分家に戻る。
パソコン作業
20時夕食。
パソコン作業
寒くなる。
23時35分長男から連絡、迎えに行く、23時55分着く。
0時8分長男を乗せる。
北浦で車に給油して0時40分家に戻る。
パソコン1時長男が風呂から「出たよ」と言う。
0時50分風呂に入る。
1時部屋に戻りパソコン切れの良いところまでで電源を切る。
1時20分CDを30分にセット、すぐに寝てしまったようだ。

2010/03/09(火) 2010年3月9日
-
昨日の歩数:15025歩
起床時間:7時45分
血圧  :110    67
脈拍  :60
体温  :35.7℃
体重  :65.4kg
------------------------- //

8時33分スーパーマルフジ 車で卵2パック 9時10分
9時28分 長男送り 10時15分
10時25分 雨 中央図書館 11時10分
13:03
金原亭馬生名演集(四) 八五郎出世(妾馬)うどんや
13:07
志の輔らくご〜両耳のやけど08
13:26
志の輔らくご〜両耳のやけど09
13:47
リレー落語「子別れ」(1)
14時昼食 霙
15時雪 寝ている
17時50分 パソコン
18時雪は積もり始めている
20時夕食
道路が雪で隠れている。
21時35分 長男から迎え依頼
積雪あり注意して車を走らせる。
所沢街道車の轍まで雪におおわれており、風があり吹雪模様。
 青梅街道に出ても積雪あり、走っている車の交通量は極めて少なし。
裏道は危険なので吉祥寺通りを右折する、前の車がゆっくり運転時間が懸かってしまう、裏道に入るところで25分経過10時の時報を聞く。
22時02分に点いたが長男はすでに表で待っていた。帰り道になると天気は急変雨になる。
道路の雪は見入る見る溶けている。
 来た時の雪の状態を長男に説明しても信じてもらえないだろう。
オーバーに言ってると思われるので来た時の状態の説明は簡単にしか言わず。
交通量も増えていてみんなゆっくりと走っている。
22時45分帰宅。家の近くの通りも雨で雪は溶け始めている。
23時風呂
23時10分プログの続きを書く。

2010/03/08(月) 2010年3月8日
7071 位 / 1376503
昨日の歩数:3389歩
起床時間:7時50分
血圧  :119    76
脈拍  :60
体温  :35.4℃
体重  :65.7kg
------------------------- 
amazonランキング:本 76576位



22:30
NHK落語名人選 81 古今亭志ん生 五代目
22:32
八代目三笑亭可楽 名演集 2
22:48
桂文珍 13 算段の平兵衛 新版 豊竹屋
22:53
桂文珍 16 新・世帯念仏 三枚起請

2010/03/07(日) 2010年3月7日
-
昨日の歩数:3750歩
起床時間:8時00分
血圧  :103    68
脈拍  :60
体温  :35.3℃
体重  :65.2kg
------------------------- 
10時30分車でPCデポに行く
メモリーを買う

22:14
ききたい落語家シリーズ[1] 古今亭志ん生 五代目 金原亭馬生 十代目
22:24
NHK落語名人選100 桂小南 二代目
22:35
NHK落語名人選 77 桂文治 十代目

22:53
桂歌丸1−[質屋庫]・[菊江の仏壇]
22:57
林家たい平落語集〜たい平よくできました4
23:08
桂米朝 艶笑上方落語〜いろはにほへと
23:11
桂米朝 艶笑上方落語〜続いろはにほへと

2010/03/06(土) 2010年3月6日
-
昨日の歩数:15025歩
起床時間:7時45分
血圧  :110    67
脈拍  :60
体温  :35.7℃
体重  :65.4kg
------------------------- 
 6時40分ムクドリであろうか大量の鳥の鳴き声で目を覚ます。
いつも電線に止まり、駐車場の車をふんで汚す。
掃除が大変でうんざりしている。雨戸をあけると飛び去る。
しかし今日は数が多くまた来るので窓を開け、姿を見せて結果的に鳥を追い払う。
それでも鳴き声が聞こえその数の多いことがわかる。
なにかあるのではと不安になる。
土曜日なので妻も遅く起きるだろうと落語のCDをかけて再度寝る。
雨が振り出し強くなる。
7時45分雨がやんでいるようだ、体温を測り血圧を測る。
また鳥が外で泣いている窓を開け鳥を追い払う。
8時40分下に降りて行く。体重を計る。新聞のチラシを見たりする。
9時長男が降りてくる。部屋に戻り着替えをする。
朝食は帰ってから食べよう。
9時30分長男を乗せて家を出る。9時55分会社へ送る。
ひばりヶ丘図書館へ寄って、借りていたCDを返却10時30分家に戻る。
パッチワークへ行くと妻が言っている。長男おDMM返却がそのまま歩いてポストに入れに行く。ポスト近くで道を渡ると車が長くクラクションを鳴らす、よそ見でもしていて私に驚いたのか、それにしてもルール違反である。
 少し落としの男性、ためにならないので睨みつけてやる。
家に戻るとまだ妻は居た。「まだ居たんだ」というと「もう出かける」といってあたふたと出かけていった。
12時やっとパソコンの電源を入れる。ブログ勘違いして4日の続きに昨日の分を書き足していた。
修正と今日の分を書く。
15時05分中央図書館
15時50分家に戻る
16:24
キング落語名人寄席 桂南喬 天狗裁き幾代餅
16:28
キング落語名人寄席 三遊亭歌之介 子別れ B型人間
16:50
上方落語特選 笑福亭仁鶴大全集 Disc 2
桂三木助 三代目 名演集2 三井の大黒 三井の大黒 秋刀魚火事
17:10
落語笑事典 09 三遊亭金馬 三代目 夫婦噺 藪入り 堪忍袋
17:19
落語笑事典 06 柳家小さん 五代目 お祝い噺 家見舞 御慶
20時夕食
21時33分長男から迎え依頼の電話が来る。
22時30分家に戻る。
22時40分風呂に這入り40分風呂から出る。
23時50分パソコンの電源を切る。

2010/03/05(金) 2010年3月5日
昨日の歩数:4193歩 起床時間:8時05分 血圧  :133    72脈拍  :66体温  :35.8℃ 体重  :66.0kg
 チャンネル銀河の収録が第一回と同じ池袋のリビエラ東京で有る。行く予定であるが前に行った時にはかなり早く着いてしまった。13時池袋駅に着く。
リビエラ東京に13時32分着く。
14時なのでもう他の人も来ているであろう。
 前に居たJコムの担当者が見えない。ホテルの受付の人に「どちらへ」と言われJコムの公開録画へですと答える。怪訝そうな顔を見せたが案内してもらった。今回の会場は、地下には降りずその先を左に曲がった所。
 Jコムの人が一人居て、あいさつをする。
始まっていますのでお静かい願いますと言われる。 今回もう始まってしまったのかと。案内を見直すと、12時30分会場、13時収録開始。終了14時30分とある。靴が買いたいと思っていた。
終わるの何時かなと思ってみた。14時30分と見たのだが、自分に都合よく解釈したようだ。4時30分と記憶してしまった。前の時と同じ、靴屋のはまに合うはずが無い、と。そして前には早くつきすぎ一時間以上待ったので、今回は13時30に合わせるつもりでゆっくりと来た。
1時間も遅れてしまっている。 テープ交換の時に席に座らせて頂く。ゲストは脚本家の大石静さん「ふたりっ子」のエピソードなど、台本書きの苦労、そんな話を聞けて良かった。
 今回も記念写真はなし。池袋から急行に乗って15時前には、ひばりヶ丘駅に着く。階段を降りると靴底はほとんど剥がれて先端がかろうじて付いているだけ。 妻に電話を入れ、お使いついでに自転車ででも靴を持ってきてもらおうと電話を入れてみる。出ない、また携帯をそばに置いていないのだろう。 どうにかしなければ近くで靴を買うのも癪に障る。一か八か、新しい靴やさんまで歩く事にする。
線路沿いに踏切まで行くともういけない、今まではのりが残っていて時々はかかとがくっついたので歩けたが、その粘りもなくなったようで、かかとはだらしなく垂れ下がっている。
 まるで愛を悪くしたみたいにびっこをひいてゆっくりと歩かなけらばならない。
靴底が剥がれたら裸足で歩かなければならなくなる。どこかに紐でも落ちていないかとゆっくりゆっくりと。
 ネオユートピアの蝶野さんの前を過ぎ道路をわたって消防小屋の前に行く。幼稚園帰迎のお母さんたちが立ち話、近くには子供らが。ふと見入るとチューブを小さく切って丸く結んだものが落ちている。車の荷台から落としたものだろう、風呂居揚げ引っ張ってみる、弾力があり使えそう。靴を脱いで、そのチューブの環を二回りさせ靴底を固定させる。スリッパのようにかかとを潰してひっかけてみる歩けそう。 その店はニキの先に有った。店に入る。タイムセールは当然終わっていた。完売しましたの神が貼ってあり、最後尾のお裏カードおが置いてあるので、かなりの人が時間には並んだのであろう。
 出口から入ったらしい、入口近くに、本日の目玉のウォーキングシューズが一足だけ残っていた。これぞ運命、神も仏も有ったもの、再すは26と少し大きい。痩せたので最近は25.5が丁度良いのだ。もう靴は買わないわけにはいけない。 それを買うことにする。店員さんに、靴が駄目になったのですぐに履きますと言う。すると駄目になった靴を処分してくれると言う。お礼を言って、靴を履き替える。 これで一安心。今までびっこを引いてあるいていたせいか、きちんと歩けない。それにお昼も食べていないから元気が出ない、家まではかなりの道のり。MP3プレーヤーで落語でも聞きながら帰ることにする。 私の耳は普通の人と変わっている、耳の穴の近くの肉が盛り上がって穴が見えない、だから耳の穴に入れるタイプのイヤホンでないと歩く振動でイヤホンが外れてしまう。
 耳の穴に入れるためのアタッチメントがダイソーに売っていたと思う、前に見た。一度家に帰ってから出直すのは厄介である。そこで谷戸のダイソーに向かう、体は疲れきっているのがわかるほど。
 ダイソーに着いてすぐに探す。すぐに見つけたが、それはアタッチメントでそのタイプのイヤホン専用。汚れたりするための交換用であった。無駄足。ひばりヶ丘団地の西友に休憩場が有ったことをお見出す。水も飲める。そこで寄る、人が座っていて空いてないので水だけ飲んですぐに出る。
 家の近く六仙公園手前まで来ると、田無警察の振り込め詐欺注意の防犯広報、「ああ、もう4時なんだ」とひとりごと。
 玄関の鍵がしまっている。妻と次男とで出かけていたのだ、電話しても出なかったと言う事は妻が帰ってきてすぐに出かけた、のであろう。 お勝手テーブルに近くのプチフルの菓子パンが4つ袋に入って置いてある。コーヒーを入れてアンパンを食べる。
一息着いて部屋に行き横になりテレビをつける。 チャンネル銀河の場所を確認しておく。すこし寝ていたようだ、外が少し暗くなって空も曇っている。 よいしょと起き上がり、ベランダに出て洗濯物を取り込む。17時30分下に降りてコーヒーを入れて菓子パンをもう一つ食べる。18時パンを食べに下に行く。妻たちが戻ってくる。おにぎりを買ってきていて、「食べる」と聞くが、自分が食べたそう。「食べな」というと喜ぶ。癪なので菓子パンをもう一つ食べる(結局全て) おむすびを食べ終わった妻が「ああ」と指を指す「食べたかったの」と聞くと「お腹すいちゃって」と、ほんの少ししか残っていないパンを渡す。部屋に戻りパソコンの電源を入れる。19時「チャンネル銀河」「山根基世のこの人に会いたい」第1回の放送が始まる。 客席が映し出されるといきなり私が写っている、その後も何度も、そしてゲストの草笛光子さん。 客席で見ているのとはまた違う、DVD録画に継っていない、切り替えスイッチを通して録画ができるようにコードを繋ぐ作業をする。20時前妻が「ご飯」と呼ぶ。テレビを見ながらゆっくりと夕食。20時35分部屋に戻る。パソコンでこれを書いている。22時15分妻が上がってきて「お風呂わいたよ」22時25分手を休めふろに這入りに

2010/03/04(木) 2010年3月4日
-
昨日の歩数:10413歩
起床時間:8時25分
血圧  :104    70
脈拍  :56
体温  :35.6℃
体重  :66.2kg
------------------------- 
2階から妻が出かけて行くのを見送る、洗濯物を干して有る。近所を見回すが、洗濯物が干して有るのは家だけ。
布団の中。
体温と血圧を計る、
8時45分 体重を測りに下に降りて、歯磨、洗顔をして、体重を測り、歩行計にデーターを入れて、部屋に戻り、布団にまた入る。
9時長男が起きて下に行く。
9時15分着替えをする。パソコンの電源を入れる。
25分下に行くと長男が「今日、雨なので、用事がなければ送って」と頼まれる。
9時30分車の中は荷物で一杯。助手席のシートも前の方になっている、我慢をしてもらい、送っていく。10時02分会社に。裏道で青梅街道に出て、帰りはひばりヶ丘図書館へ寄る。
昨日の分を返却してCD落語を10点借りてくる。
10時45分家に戻る。
2台目のパソコンの電源も入れる、
10:58
落語名人会26 古今亭志ん朝18 二番煎じ-お茶汲み
11:04
落語名人会25 古今亭志ん朝17 富久
11:17
落語名人会09 柳家小三治01 富久
11:35
落語名人会10 柳家小三治02 あくび指南 不動坊火焔
11:38
落語名人会11 柳家小三治03 もう半分
パソコン作業。下に行きコーヒーを入れる。空腹感がまだ無いので、朝食がわりにおせんべいを一袋(2枚入り)持ってパソコンデスクへ戻る。
メールチェックなど、
11時10分このところブログが書けていないので今日の分を書き始める。
12:07
落語名人会34 柳家小三治10 大山詣り 厩火事
落語名人会35 柳家小三治11 猫の災難 粗忽の釘
12:29
落語名人会41 柳家小三治17 死神
12:37
落語名人会39 柳家小三治15 提灯屋 かんしゃく
12:59
落語名人会43 柳家小三冶19 文七元結
13時02分家を出る。中央図書館
13時45分家に戻る。
14:14
NHK落語名人選 84 三遊亭金馬 三代目
NHK落語名人選 29 古今亭今輔 五代目
15:18
NHK落語名人選 73 桂小南 二代目
15:26
NHK落語名人選 21 春風亭柳橋 六代目
15:42
NHK落語名人選 50 桂文治 十代目
15:51
NHK落語名人選 64 古今亭今輔 五代目
15:57
スーパー落語1500 のフォルダ
16:10
柳家喬太郎 すみれ荘二〇一号 夜の慣用句
16:26
小三治特選ライヴ01 初天神 野ざらし
16:34
小三治特選ライヴ02 ろくろ首 うどん屋
16:59
桂文我 四代目 おやこ寄席ライブ 03
17:50
上方落語特選 笑福亭仁鶴大全集 Disc 6
17:54
上方落語特選 笑福亭仁鶴大全集 Disc 1
17:56
桂三枝 爆笑落語大全集05 くもんもん式学習塾
18:15
桂三枝 爆笑落語大全集02
18:17
桂三木助 三代目 名演集4 猫忠 化物使い
18:34
03 三遊亭金馬名演集(三) 孝行糖 二十四孝 越前駕籠
18:36
07 三遊亭金馬名演集(七) 艶笑見聞録 猫の災難
19:02
07 立川談志「ひとり会」落語CD全集 第七集〜「西鶴一代記」「夢金」「十徳」「山号寺号」
19:03
米朝珍品集 その二
19:51
06 立川談志「ひとり会」落語CD全集 第六集〜「天災」「武助馬(ぶすけうま)」「黄金の大黒」
19:57
怪談噺・幽霊噺集成 桂 文治 九代目 皿屋敷 三年目 三遊亭 園遊 四代目 不動坊火炎
20時夕食

2010/03/03(水) 2010年3月3日
-
昨日の歩数:5846歩
起床時間:6時30分
血圧  :112    59
脈拍  :68
体温  :35.4℃
体重  :65.8kg
------------------------- 
amazonランキング:本 99209位
けっこう歩いていたんだね。
車に荷物を運んだだけなのに、
 のどはまだ痛い。
10時45分第5小学校への裏道でひばりヶ丘図書館へ行く。梅の花が咲き始めていた。
 11時20分西友ひばりヶ丘団地店を覗いて12時45分家に戻る。
自室でパソコン2台電源オン。
12:09
日本の伝統芸能シリーズ 落語
06 林家三平
12:13
05 三遊亭圓右 三代目
12:29
04 桂 米丸 四代目
12:30
01 柳亭痴楽 四代目
12:49
02 三遊亭圓歌 三代目
13:01
08 ライヴ上方艶笑落語集八 林家染ニ (林家染丸 四代目)
13:11
04 ライヴ上方艶笑落語集四 月亭八方
13:25
03 ライヴ上方艶笑落語集三 露の五郎 二代目
13:33
02 ライヴ上方艶笑落語集二 笑福亭仁鶴 二代目 桂春蝶
13:57
金原亭馬生名演集(三) 千両みかん 品川心中
14:01
金原亭馬生名演集(二) 花見の仇討 白ざつま
14:17
金原亭馬生名演集(一) 笠碁 文違い
 昼焼きそば。
15時46分再度ひばりヶ丘図書館へ行く。西友ひばりヶ丘団地店へ寄り、
16時45分家に戻る。
17:52
ききたい落語家シリーズ[3] 三笑亭可楽 八代目
18:03
ききたい落語家シリーズ[2] 三遊亭金馬 三代目
18:16
ききたい落語家シリーズ[4] 三遊亭圓生 六代目
18:24
ききたい落語家シリーズ[5] 桂文楽 八代目
18:47
ききたい落語家シリーズ[6] 桂三木助 三代目
18:57
ききたい落語家シリーズ[7] 金原亭馬生 十代目
19:21
ききたい落語家シリーズ[8] 古今亭今輔 五代目
ききたい落語家シリーズ[9] 柳家小さん 五代目
19:43
ききたい落語家シリーズ[10]柳亭痴楽 三遊亭圓歌 三代目
19:51
落語名人会20 古今亭志ん朝12
19:52
古今亭志ん朝 フォルダー修正
19:55
落語名人会23 古今亭志ん朝15
20時夕食
20:19
特選落語名人会11 古今亭志ん生 五代目
20:23
特選落語名人会12 古今亭志ん生 五代目
21:27
特選落語名人会14 古今亭志ん生 五代目
21:31
特選落語名人会13 古今亭志ん生 五代目
21:46
特選落語名人会15 古今亭志ん生 五代目
22時15分風呂出た。
風呂の後パソコン作業、
22:02
八代目 桂文楽名演集(二)
22:33
八代目 桂文楽名演集(三)
27日の昼にmvunitさんからYAHOOのアドレスにメールを頂いていた。
最近気が付かないことが多い、2年ほど休眠していたようだ。
22:33
八代目三笑亭可楽落語集(一) 親子酒 らくだ うなぎの幇間
22:55
八代目三笑亭可楽落語集(二) うどんや 味噌蔵 笠碁 しりもち
0:33
五代目柳家小さん十八番集
布団に入る。
CD不良があり、いろいろしていて2時近くになってしまいパソコンの作業をやめる。
その後デジタルになったケーブルテレビをあちこち見ていたら2時半を過ぎてしまっていた。
2:16
八代目林家正蔵十八番集
3時寝る。

2010/03/02(火) 2010年3月2日
-
昨日の歩数:632歩
起床時間:7時55分
血圧  :114    81
脈拍  :66
体温  :36.1℃
体重  :66.3kg
------------------------- /

天気予報では暖かくなると言っていただ時間とともに気温が下がって寒い一日となってしまった。

 トイレのリニューアル工事、10時から
床が腐っていたので予定が大幅にくるってしまい先程22時になって、細かいところは後日にと言う事になる。
 アナログ放送で頑張っていたが、Jコムデ無料工事と言うことで13時過ぎに来ていただく。
こちらも勘違いで3日とばかり思っていたが、昨夜アラートのメールで今日と言うことが判り、足の踏み場もない部屋の状態を何とかしようと、布団は長男の部屋に。荷物は車の後部座席を倒して、汗だくになり、何十回も運び、何年ぶりに掃除機をかける。
 この部屋がこんなに広く感じたのは???。
 このまま綺麗にしておくにはかなりのものをすてれば良いだけ、でも戦後はには無理だと思う。
今風呂を沸かしている。夕飯は20時過ぎ歩いて牛丼を買ってきた。
 公園のトイレが出来てから工事を頼んだのは正解。
 後書いておかなければは、障害者用のトイレの方、誰かが立てかけたモップに火をつけたようで、まだ2ヶ月なのに焦げた後が有った、夜見まわって置く必要を感じた。
窓そんなとこ。
後風邪のこと、相変わらずのどが痛く、やな席も出ている、早く寝るにこした事はない。


手塚治虫文化賞の候補作決定。


朝日新聞社が主催する第14回手塚治虫文化賞の候補作が決定した。

候補作は三宅乱丈「イムリ」(エンターブレイン)、



いがらしみきお「かむろば村へ」(小学館)、



こうの史代「この世界の片隅に」(双葉社)、



東村アキコ「ひまわりっ〜健一レジェンド〜」(講談社)、



山田芳裕「へうげもの」(講談社)、



真鍋昌平「闇金ウシジマくん」(小学館)





の6作品。



2009年に刊行された単行本(シリーズ作品も含む)を対象とし、専門家や書店からの推薦をもとに選考委員の投票結果の上位6作品がノミネートされた。受賞作品は選考委員の合議によって決定され、4月中旬に朝日新聞紙上で発表される予定だ。



手塚治虫文化賞はもっとも優れた作品に与えられるマンガ大賞のほか、清新な表現に与えられる新生賞、短編・1コマ・4コママンガを対象とした短編賞、マンガ文化への貢献者を対象とした特別賞を設置。
第13回はよしながふみ「大奥」と辰巳ヨシヒロ「劇画漂流」の2作品、第12回は石川雅之の「もやしもん」がマンガ大賞を受賞している。

2010/03/01(月) 2010年3月1日
-
昨日の歩数:10001歩
起床時間:7時00分
血圧  :132    75
脈拍  :73
体温  :35.6℃
体重  :66.0kg
------------------------- 
相変わらずのどが痛い、寝る前に風邪薬を飲めばすぐに良くなったのに、歳のせいかな?
 長男の年末調整、
オヤジが免許を撮ると教習所へ通ったが、勉強がダメで病気になったっけ、そんなことを思い出す。
10:05
枝雀落語らいぶ 12 不動坊 首提灯
10:17
枝雀落語らいぶ 13  天神山 壷算
10:33
枝雀落語らいぶ 14 高津の富 一人酒盛
10:48
枝雀落語らいぶ 08 愛宕山  幽霊の辻
11:13
枝雀落語らいぶ 07 鴻池の犬 植木屋
11:39
枝雀落語らいぶ 09 軒づけ 鴬とり
11:43
枝雀落語らいぶ 06 三十石
12:06
枝雀落語らいぶ 05 うなぎや 蛇含草
12:12
枝雀落語らいぶ 04 饅頭こわい 崇徳院
13:01
朝日名人会ライヴシリーズ51 桂歌丸07 「藁人形」|「井戸の茶碗」
15:19
人情噺集成 03古今亭志ん生 五代目01 子別れ
人情噺集成 04古今亭志ん生 五代目02 お初徳兵衛 火事息子
人情噺集成 05古今亭志ん生 五代目03 ぼんぼん唄
15:21
人情噺集成 06古今亭志ん生 五代目04 業平文治漂流奇談
人情噺集成 07古今亭志ん生 五代目05 おかめ団子 井戸の茶碗
15:57
人情噺集成 09三遊亭圓生 六代目01 紺屋高尾
15:58
人情噺集成 10三遊亭圓生 六代目02 おさん茂兵衛  阿武松
人情噺集成 11三遊亭圓生 六代目03
16:00
人情噺集成 12三遊亭圓生 六代目04  髪結新三
16:01
人情噺集成 13三遊亭圓生 六代目05 唐茄子屋政談
16:12
人情噺集成 15林家正蔵 八代目01 鰍沢 名月若松城
16:13
人情噺集成 17林家正蔵 八代目03 戸田の渡し(お紺殺し)  累草紙(親不知の場)
16:14
人情噺集成 18林家正蔵 八代目04 五月雨坊主 笠と赤い風車
16:18
人情噺集成 16林家正蔵 八代目02 菊模様皿山奇談(親子地蔵の場) (桜門の場)
16:33
人情噺集成 28神田拍龍 六代目02
人情噺集成 29神田拍龍 六代目03
16:34
人情噺集成 30神田拍龍 六代目04
人情噺集成 31神田拍龍 六代目05
人情噺集成 27神田拍龍 六代目01
人情噺集成 32神田拍龍 六代目06
16:37
17:02
三遊亭圓生 六代目 フォルダー修正
17:27
06 ライヴ上方艶笑落語集六  森乃福郎 宿屋嬶 桂文紅 島巡り

20時夕食

第14回手塚治虫文化賞 ノミネート6作品決まる
 第14回手塚治虫文化賞の「マンガ大賞」の候補作が決まりました。2009年に刊行された単行本(シリーズ作品も含む)を対象に、専門家や書店から候補作品を募り、社外選考委員の投票で上位6作品を選びました。

 候補は次の通りです(敬称略、作品名は50音順)。

 ◆ 『イムリ』三宅乱丈、エンターブレイン

 ◆ 『かむろば村へ』いがらしみきお、小学館

 ◆ 『この世界の片隅に』こうの史代、双葉社

 ◆ 『ひまわりっ〜健一レジェンド〜』東村アキコ、講談社

 ◆ 『へうげもの』山田芳裕、講談社

 ◆ 『闇金ウシジマくん』真鍋昌平、小学館

 「マンガ大賞」のほか、「新生賞」「短編賞」を選考委員の合議で決めます。結果の発表は4月中旬の予定です。

 (朝日新聞社主催)
http://www.asahi.com/shimbun/release/20100301.html


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.