間近節人の徒然日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年4月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2005/08/20 閉鎖のお知らせ
2005/07/18 あら〜
2005/07/10 どうも闇神コウを読み返せないんですが……
2005/07/06 その名はクラースヌイモーロト
2005/07/05 闘凶バビロン

直接移動: 20058 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 月 

2005/04/09(土) 空を断ちて我となれ! 神をも砕く大鉄槌!!
もうすぐなんです、もうすぐ光ファイバー開通工事の日取り提案通知が来る筈なんです。俺のせいではないんです。心の広い皆様にはもうしばし暖かい眼差しで見守って頂けると信じております。

これでよし。
所で最近、またビデオが蓄まり始めました。これからまた蓄まるのかと思うと少々不安になって参りますが、まあまとめて見られるんだと思えばそう苦痛でもありません。でも明日のマジレもヒビキもゾイドもお預け!!マヂでかー!?

誰か新しい魔法を教えて!!時間を消費しないでビデオを見られるヤツを!!
ただで!!
……つCー……。

2005/04/08(金) 目醒めよ、歌え! 誠実な心が導く答え!!
気付いたらティアの原稿の締切迄一週間も残っていない状況になりやがっていました。まあすっかり忘れて他の事ばっかりやっていたので自業自得なのですが……まあなんとかなるでしょう、手伝ってもらえば。
作画を人に手伝ってもらう(予定)のは初めてですが、これで癖になったらどうしましょう。ああ、勝手に原稿が出来てゆく……なんて素晴らしいんだっ!!
とか思ってしまったとかしまわなかったとか。

きりんさんも好きです、でもそんな時にカラオケに行ってしまう自分はもっと好きです。
ぶはっ!!ぼはっ!!

……冗談なのは分かっていただけてますね?

2005/04/07(木) コーディネイターは弾ける種の夢を見るか?
学校からの帰り、ブッコフに足を向けたら店内レイアウトの変更のために休んでました。仕方ないので渋谷の旭屋で科学関連の書籍を物色、並木伸一郎先生の怪しげなUMA本でも買っていこうかと迷いましたが、結局恐竜の本をレジに持っていって帰りました。誰か和羅辞典の置いてある本屋とか知りませんか?
帰り道は降りた駅から家まで15分位あるので、空腹の時は駅近くのコンビニで買った飯を歩きながらカッ食らうことが最近多くなりました。時間の節約ということで。
まあそんな感じで、特に何もなかったけど、いい日でした。

2005/04/03(日) 戦慄の人生設計! 砕け散る冷凍高野豆腐!!
また新しいゾイドが始まります。バイオゾイドとかの文芸設定やムラサメライガーとかはいいんですが、古参の人はどんな反応ですかねー。また/0みたいにノリのいいのをやって欲しいです。あとは……作劇もう少しハードな感じで…。ブレードライガー主役とかでやってくれたらすごく嬉しいんですがまあ、無理な話で……。
それに、もっといろんなモチーフのゾイドを動かしてほしい!段々昔のゾイドが雑魚メカ化していくのが淋しい!もっといい年した大きな人たちが主張しないとダメですかねぃ?
富胃さん、お願いします。まぢで。ガンギャラドとか。

2005/04/02(土) シン様が(種の方では無く)壊れてく……!?
好きな曲がロックマンのアニメのOPになってました。滅茶驚きました。

エウレカセブンちょっと期待ですねー。最近は3DCGとセル画との違和感も解消されてきたせいか、メカ物がいい感じで嬉しいですね。種も次回作はそうなりますかね…。……ダメだ、CGはセル作画と違って壊すのにすごく手間が掛かるからメカの壊れる描写の多い種には向かない……!?ま、別にいいんですが。

そろそろOG2もやらないと危ないですね。リモダン2も出るし、夏には第三次も控えてるし……。
なんか最近やること増えてるような気がするんですが……。もしや陰謀!?

2005/04/01(金) 「悔い改めよ、ネグレクター!」と海底人類は言った
友人の家に遊びに行っていました。悪の組織フロシャイムの近くです。多分。彼が連れていってくれたのをいいことにそこのブッコフで2800円分もマンガを買っちまって……。いや、探してたのがいっぱいあったんですよ、ほんとに。でも皆完結してるとは知らなかった……。だから新刊書店には無かったんですねー品揃えのペラい駒大店じゃ見つからない訳だ……。誰か家の近所に品揃えのいい古本屋とか建ててください……。十階立ての広いの。今ならもれなく私が心の中で泣いて喜びます。
友人とも有意義な話が出来ました。やっぱり退き籠もりはいけませんね。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.