たかのすけ.ライト.Tomato.メリー.まる達のつぶやきです。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2014/12/21 誰もいなくなった庭
2013/10/22 Tomato永眠
2013/05/04 100mの散歩
2013/01/27 寒いですね。
2012/12/30 年末ですね

直接移動: 201412 月  201310 5 1 月  201212 11 10 5 4 3 2 1 月  201112 11 9 8 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 月 

2005/07/30(土) みんなガンバレ
まぜこぜの母
我が家の前は、那珂川町のなかでも広々とした田圃が続くよいところ
(郷土自慢(^_-)db(-_^)えっへん)

7月の田圃は見事な緑の絨毯。
点在する休耕地には、優美な白鷺の姿がみられます。
同じ那珂川町にある事務所付近に比べると、こちらは2〜3度気温が下がる。
涼やかな風に恵まれ、小鳥のさえずる音やカエルのゲコゲコの声、野生の猿たちも時折姿を見せる。
そして今はセミ達の大合唱と、自然がいっぱい残るよいところ。

そんななか毎年来てくれるツバメの子に、「頑張るんだよ」と声をかけ続けている。
第一陣は全員無事に巣立った。
気になるのは第二陣のツバメ。
4羽の雛が孵り、3羽はまるまると元気に育ち巣立った。
残りの1羽が小さくまだ巣立ちができずにいる。

わたしが巣の下に立つと、親鳥や兄弟鳥達がいっせいに飛び交い
チッチチチ!(早くおいで!飛ぶんだよ)と、小さなツバメに呼びかける。
顔だけだして「飛びたい」、「けど怖い…」という様子をみせる。
しばらくすると兄弟鳥が側に付き添い、親鳥が餌を運び出す。

自然界で生きる動物、特に渡り鳥たちは、弱くて群れについてこれない子はやむなく置き去りにして移動する。
しかし、最後の最後まで「おいで。一緒に行こう」と促し、その子が奮起するのを待つ。
その様子はいじらしく「がんばれ!飛んでごらん。」と声をかけずにはいられない。
我が家のツバメたちが旅立つ日が近づいている。
なんとか全員揃って飛び立って欲しい。

遠く新潟では、北海道犬の龍くんが癌と闘っている。
骨にたっするほど酷くなって痛みもあるはずなのに、もう自力で動くのが困難なのに、それでもボスの努めを果たそうとするという。
どうすれば龍君が満足した日をおくれるか、心を砕き続ける家族がいる。

「龍くん、わんこな母さんガンバレ」と言うのが切ない…
「これ以上どう頑張るんだよ〜」と、返事が返ってきそうな気がする。
それでも…がんばって欲しいと思う。

2005/07/26(火) からかった−その二
Tomato
セージ茶飲んでその辛さに半べそかいたお母さん^^;
今朝畑に入って大根葉を摘みながら、「すごい!虫がいない!!」と驚く。
残っているセージ茶を半分に薄めて、また畑中に撒いていた。
いつも虫を食べたり、新芽を食べにおりてくる雀さん。
畑に降りたとおもったら、すぐ飛び去った。
虫がいないのとセージの匂いでなのかも。

匂いがきつい植物には虫がよりつかないのかなぁ。
三つ葉.蕗.ニラ.胡椒それにハーブ系も、比較的虫さんからの被害にあわないみたい。

今夜は大根葉とパンがはいったごはん♪
昨日はササミとサツマイモとキュウリが入っていた。
時々Tomaちん「共食いね」とトマトも入る。
食いしん坊のお母さんでよかったなと思う。
できれば、野菜8:肉や魚2の比率を、7:3くらいにしてくれるともっと嬉しい。

2005/07/24(日) からかった…
まぜこぜの母
朝の散歩の時に「しまった!またデジカメ忘れた…」と悔やんだ。
田圃が一面みどりの絨毯。
白鷺の群れが美しく舞っていた。
そんな中オレンジのTシャツの父ちゃんと狼犬のレディトマトが、なんか決まっていて絵になるのです(身びいきでごめん)

散歩から戻るとライトが「わたしも」と張り切って待っていた。
今日は日曜日で時間がかかっても大丈夫だし、なにかあれば父ちゃんも駆けつけてくれるからとライトを連れ出す。

まったく動けなくて頭も持ち上げきらなかったライト。
排泄の間踏ん張れなくて、ウンチやオシッコの上にへたりこんでいたのが嘘のよう。
水だけで過ごした10日間。
それが今ではカップ半分くらいの量を食べられるようになってきた。

最初の10mほどはルンルン。
途中から呼吸が荒くなってきたが休もうとせず歩く。
帰りの坂道はよろよろだったけど歩き通したヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ♪
庭に入ってリードをはずしながら「ライト頑張ったねぇ」と褒める。
Tomatoも「ライト姉すご〜い!」と長い脚でデシバシ…
ライト「うるるキイィ〜」と怒る^^;

話は変わって、父ちゃんがワン達のためにと大根葉を植えてくれている。
やっと出たちいさな葉っぱを虫たちがムシャムシャと食べる。
農薬を使わないから畑には色んな虫がわんさかといる。
先日読んだ「西の魔女が死んだ」という本に、セージの葉を摘み熱湯をかけしばらくおくとセージ茶になる。
それをさまして虫の付きやすい花や野菜にかけると、虫が寄りつかなくなり天然の肥料にもなると書いてあった。

我が家の畑にはセージが群生している。
さっそく葉を摘みセージ茶を作った。
セージ茶というくらいだから飲めるだろう。
どんな味かとスプーンで一口…
〜〜〜〜〜(ノ≧ロ)ノとぶっ飛んだ。
からい!!
いつまでも尾を引く辛さに桃を1個食べたけどおさまらなくて、コンニャクゼリーを続けて3個食べた。
ひどい目にあった(T_T)

半分に薄めたセージ茶を大根葉と、しその葉.バジルにかけた。
虫たちもさぞ驚いて逃げていくにちがいない…

写真は摘んだセージの葉と、熱湯でぐらぐらしているところ。
セージはからいよ〜〜〜

2005/07/17(日) 久々
たかのすけ
今日は「久々づくし」なんだ。

散歩だろ♪
タライで行水だろ^^
シャンプーだろ\/
それと布団干し。

母ちゃんは布団干してシーツ洗うと、なんか主婦した気になるらしい。
日頃出来ないことすると満足度がアップするのかなぁ?!
オイラとしては、洗うのはシーツだけにして欲しい。
何度も言うけど、オイラ達は日光浴や砂浴びでいいんだってば!!

だけどシャンプー後のおやつはさ、なんか気が利いていてひさびさに「嬉しいぞ〜」と思った。
みぃ(翠)用の粉ミルクが少し残ったからと、それをお湯で溶かしてさましたものの中にウインナーを入れて凍らせたものだったんだ♪

ライト姉なんかガリガリごっくんと素早く食べて、オイラが楽しみながら嘗めているのを横取りしようして、母ちゃんから「ライトだめ」と叱られていたぞ…
Tomaは小屋に持ち込んでスリスリしてから食べていた。
だもんで溶けてかなり小さくなってた^^;
メリーとまるは「パクッ!ごくっ!」と一呑みして、「え〜?かまずに呑み込んじゃダメだよ」と言われてたな(笑)

母ちゃんも久しぶりに一日家にいたし、今日は久々づくしの一日だったんだ。
やっぱ出かけてばかりの母ちゃんより、家でごそごその母ちゃんの方がいいなと思った。

写真は「ウインナー入りの氷」と、生後45日の翠(ぷくぷくして可愛いだろ)東京に帰る前日に撮っていた。
陽子姉は、とうとうオイラ達に触らせてくれなかった…
みんな子守したかったのになぁ。

2005/07/10(日) みたび甦る
Tomato
一昨年から「もうダメかもしれない」というほど様態が悪くなっては、元気を取り戻すライト姉ちゃん。
今年なんてウンチやおしっこの上にへたりこんでしまって、ライト姉のお尻や後ろ足に、べったりとウンチョスが…
お母さんが「ライトがんばろうね」と言いながら後始末をしていた。

立ち上がる事も出来なくなったときは、「この足強くなぁれ」とライト姉の後ろ足をマッサージ。
毎夕嫌がるライト姉の口をカパッとこじ開けて、サメ○ロンを2錠放り込む…^^;
そんなこんなで、否が応でも元気にならざるを得ないライト姉。
ここんところ蹌踉ける事もなく歩ける。
でも動くのは「オシッコとウンチ」に、「ご飯」や「おやつ」のときだけ。
お母さんはそれだけで充分だと喜ぶ。

今日ね、傑作な出来事ありなんだ(^_-)
この一週間くらい体重計にのっては「うそ!!」とか、「なんで?!」とガックリうなだれていた。
洗面所片づけている最中にピッと閃いたのか、いま使っている体重計と古い体重計それぞれに、2キログラムのダンベルのっけて計っていた。
突然「なぁんだ!そっかそっかぁ〜」と嬉しそうに叫んだ。
新しい体重計が壊れてちゃんと計れていなかったらしく、古い体重計にのって「あぁ良かったぁ〜」だって(笑)
普通は新しいのが壊れたら怒るよね。

写真はハスキー枕と仲良く寝るたかちん。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.