日常の何気ない出来事を〜つれづれに〜
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年3月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2012/09/01 ダイアリーは更新していません
2012/06/24 甘利山三山に登る
2012/06/23 鎌倉2日目
2012/06/22 鎌倉へ一泊旅行
2012/06/11 竜爪山へ

直接移動: 20129 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200810 8 7 6 5 4 3 2 月  200712 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 6 4 3 2 1 月  200312 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200112 10 6 5 月 

2012/03/28(水) クルーズ 4日目
いつものようにラジオ体操を済ませて朝食。

今日はオプショナルツアー2日目の「小笠原固有種の自然聖域散策」青燈台岸壁へ8:20の集合なので
8:00の通船に乗り島に渡る。

班別をしてワゴン車で見学地までは車で移動。私の班は 福島、新潟、埼玉の人たちと一緒で9人

父島には100種類を超える固有植物が自生していてのでその自然が多く残る地域や亜熱帯植物が
自生する海岸地帯などを地元のベテランガイドさんが案内してくれる。

小笠原は過去に他の陸地と一度も繋がったことがない「海洋島」で世界的にも珍しいという。
海を越えてたどり着いた生き物は競争相手のいないなかでそれぞれの場所で生活しやすい形へと
進化した結果多くの固有種が見られるという。

小笠原村の木に指定されているタコノキがたくさんある。タコの足のように気根を広げている。
道端御三家と言われるランタナ、オオバナセンダンソウ、ホナガソウが道端に咲いている。
これらは園芸種が野生化してしまったそうだ。
野生化してしまったヤギも見た。猫も野生化してしまっているが駆除しているようだ。

島の中央部にあるその名も中央山(317.9m)この山がこの島で一番高い。この山に登る。
この山は小笠原の自然環境の一つの特徴である乾性低木林と呼ばれる背の低い林が沢山広がっている。
乾燥した空気に合わせて葉の形を変えたり、草が樹木と変化したり、植物の雌雄が分かれるなど
海洋島に特徴的な進化様式を見ることができるという。

マルハチ(葉痕が円の中に逆さ八の字の模様になっている)やメヘゴの大きな木も沢山あった

ムニンツツジ、ムニンタツナミソウ、ムニンヒメツバキ、タチテンノウメとか固有種を沢山カメラに収めたけど
まだ名前と写真を合わせる作業をしてない。

イソヒヨドリも見た。本土のヒヨドリとちがって肉食とのこと。それに体の色がブルーがかっていて綺麗だった。

ムニンデイゴの花の樹の下で休憩した時ガイドさんは島の揚げドーナツを下さった。

ハスノハギリ、ムニンテンツキ、ムニンアオガンピとか固有種はムニン(無人)が必ず付くみたい。

ムニンテリハハマボウの花が見られたことが一番嬉しかった。
ここでは一年中花が見られるらしいが朝のうちは黄色で夕刻になるにつれて赤く変化する一日花

小港海岸では火山活動の名残である枕状溶岩を見ることが出来た。
枕状溶岩というのは海底で溶岩か噴出して海水ですぐに冷やされて丸い固まりになり、
それが積み重なったようになっている岩石で、海底でなければ出来ないので地上に見えているのは結構珍しいそうだ。

足が太くて頑丈で陸上部で生活するオカヤドカリを見つけたこれは天然記念物だった。

固有種や希少種いっぱいの動植物をウオッチングしながらのハイキングは驚きと感動で
11:00までの2時間があっという間に過ぎてしまってワゴン車はまた青灯台へ戻る。

今日は小笠原丸の入港の日でふじ丸の横を通って並んでいたのが見えた。
本土から900人のお客さんを乗せてきたという。島は今日からまた大賑わいだろう。

昼食にふじ丸へ通船でもどる。

午後13:00から8階のスカイラウンジでカラオケタイム。
誘われていってみたけど15.6人とても歌のうまい人たちが歌っていたので私は聞いていただけ。

15:00にはお風呂に入ってゆっくりしてからアフタヌーンティーとクッキーを頂きながらピアノ演奏を聴く。

17:00 いよいよ今日は父島を離れて出港の日
2日間 島への上陸をお手伝いしてくれた通船 小型船がふじ丸に伴走して見送ってくれた。
どこまでもどこまでも赤いジャンバーを着たスタッフの人たちが船の上で大きく手を振りさよなら〜〜と
付いてきてくれるのはとても感動した。
ほとんど全員がデッキに出てみんなで手を振ってまた来るよ〜〜〜って叫んだ!

誰かが「クジラだ〜〜!!」と大声が聞こえ 潮をふくクジラが見えてクジラまでお見送りしてくれた!
ここにもいるよ〜〜って叫んで2.3頭のクジラが見えた。嬉しかった〜〜〜!!!


19:15 夕食  毎日この食事がとても美味しく今日は何かしらととても楽しみ。ちなみに今日のメニューは

 
オードブルが  海の幸のジェリー掛け カリフラワーソース(海老、サーモン、ホッキ貝、焼き茄子)

スープは  オニオン・グラタン 

魚料理は  スズキと帆立貝柱のグリルアメリカンソース

お口直しの氷菓  小笠原レモンのグラニテ  

肉料理は  ビーフウエリントン(牛フィレのパイ包み焼き)1フォアグラソース 季節の彩り温野菜を添えて

サラダ   フルーツトマト,椰子の新芽 ふじ丸特製パン&バター

デザートの盛り合わせ   アップルマンゴーとバナナパッション チョコレート・アイスクリーム添え  

コーヒーまたは ふじ丸紅茶パシフィック”


21:15〜22:00  Shureiさんのマジックショー

国内はもちろんのこと世界各国ででの公演にも数多く出演して世界の若手マジシャンによる
インターナショナルマジックユニバーシアードでグランプリを獲得したという紹介があった。

syureiさんはテレビでも見たことがあったし とてもイケメンでトークも楽しく幻想的な世界を楽しんだ。。

22:30〜23:00 ナイトメロディー 
アンサンブルショコラによる室内楽の演奏で寛ぐ。
 
 

伴走して見送ってくれた小型船もだんだん遠くなっていく。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.