日常の何気ない出来事を〜つれづれに〜
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年3月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2012/09/01 ダイアリーは更新していません
2012/06/24 甘利山三山に登る
2012/06/23 鎌倉2日目
2012/06/22 鎌倉へ一泊旅行
2012/06/11 竜爪山へ

直接移動: 20129 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200810 8 7 6 5 4 3 2 月  200712 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 6 4 3 2 1 月  200312 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200112 10 6 5 月 

2012/03/27(火) クルーズ3日目
いよいよ今日は父島上陸の日 予定では二見湾入港8:00頃 今日の日の出は5:27
目が覚めるとすでに海は明るくデッキウオーキングの人が何人も歩いている。目の前に父島が大きく迫っていた。
ふじ丸のような大きな船は入港出来ないので二見湾内にブイ係留

いつものようにラジオ体操を済ませてから朝食をとり支度をして8:30の通船で島に渡る。
20人位づつ乗って島までは5分、

通船は普段は漁をやっている漁師さんたちが客船が来ると通船発着をみんなで手助けしてくれるらしい。
乗り込みや下船の時10人位の若者たちが優しく手を取ってサポートしてくれる。

今日のツアーは午後からのホエールウオッチングを申し込んであるので午前中は島に上陸して島見物

亜熱帯気候の小笠原は1月1日が海開きで12月31日が海じまいという一年中海水浴が出来る島なので
本当はTシャツ1枚くらいででいいくらい。
でも紫外線が強いからと帽子、サングラスなど日やけに注意するようにとの注意があるので・・・

二見港の岸壁の青灯台についてすぐ島の木であるタコノキや大きなハマユウなど南国特有な大きな植物に
驚きながら大村海岸へ
白浜に海の色がきれいで綺麗で遠くにふじ丸が留まっているのを眺めながら素晴らしい島を実感!

ガイドから聞いていた大神山神社へ向かう。
メインの道から少し入った所を通って行くと参道があった。参道の両側にはタコノキや小笠原独特の熱帯性の
植物があって観察しながら行くと面白い。
パイナップルやバナナの木やマンゴーの木が家の垣根のように植えてある。

まるで90度近くに見えるすごい急な階段をどんどん登って行く。下を見ると街並みや青い海がきれいに見える。
登りきると境内に到着。小さいけれど立派な神社 
地元の人の信仰のよりどころでこの神社のお祭りは毎年盛大に行われると聞いた。

この神社が東京から1000kmも離れた太平洋の孤島にあるのがとても不思議に思える。
太平洋のど真ん中の常夏の島の神社にお参りしたからとても御利益がありそうだ。

神社の脇から展望台に続く階段がある。
もう少し高い所から、父島の風景を見下ろせる「頂上展望台」と「パノラマ展望台」がある。
頂上から見下ろす二見港の景色は絶景。海の青さ目に眩しく乗ってきたふじ丸が見えている。
帰りは道を変えて山を下り水族館があったので寄っていく。

島に2つしかない貴重な信号を渡って帰ってくる。町は看板も少なく自然遺産の街にふさわしい。
お土産屋さんで一番人気の小笠原島レモンで出来たレモンカードやマンゴージャム 島の塩などを友人に買う。

通船でふじ丸に昼食のため戻る。

2階のエントランスでは寄港地イベントとして父島の地元保存会の皆さんによる南洋踊りが披露された。
市役所の観光課の課長さんとその家族、子供たちや地元の電気屋さんとかでとても楽しい踊りだった。
南洋諸島などで踊られていたものが小笠原へ伝わって来たことから小笠原における南方文化伝播の実態を
知る事ができる貴重な踊りということで東京都の指定無形文化財になっているという。
小笠原独特の打楽器「カカ」はタマナの木をくり抜いてギンネムの木で叩くいい音が出てよく響き踊りを引き立てていた。

11:30 昼食  午後からはオプショナルツアー
6種類の中から2種類選べるのでシュノーケルやカヤック体験 父島戦跡ツアーなどもしてみたいと思ったけれど
私は「ホエールウオッチングと南島海域公園ボート遊覧」 と「小笠原固有種の自然聖域散策」を選んだ。

ホエールウオッチングは青灯台へ13:50集合なので 13:00の通船でまた島に渡る。
10人づつ小さな船に乗りクジラが出そうな場所へ乗せて行ってくれる。
海上は波しぶきがかかったりすると言うのでレインコートなど来て乗り込む。
毎年春になると出産や育児の為に小笠原近海に回遊してくるザトウクジラを船上から観察すると言うが野生動物なので
見られないこともあると言われて心配だったが潮を吹いているのを最初に見つけてから大きく尾びれをパタンとやったり
あっいた!と聞くと大きな声を出してまるで子供のようにはしゃいでしまった。
10頭ぐらい見たかな〜〜残念なことに写真は1枚も撮れないよ〜〜構えていてもあっという間に消えちゃう。

その後世界的に珍しい沈水カルスト地形の南島海域公園を航行する。
南島と周囲の島は隆起サンゴ礁で海水で侵食された後沈んで形成された「沈水カルスト」という地形で世界遺産区域

これから水の色が変わってくるよ〜〜と教えてくれて本当にきれいなきれいな水の色を見る。
約2時間ぐらいだったけれど小さな船だったけれど全然船酔いしなくて良かった。(酔い止めも飲んだけどね)

通船でふじ丸に4:00頃戻り入浴
夕食の前 カジノでルー^レットとトランプのブラックジャックで遊ぶ。勝ったり負けたり面白い。

19:15〜 夕食 仲間はそれぞれ違うオプションに参加したのでその報告会をしながら楽しい食事。

21:15  盆踊り参加 ふじ丸のハッピを着ての東京音頭、炭坑節、ソーラン節の3曲 
何も知らなかったけれど何度もやっているうちに覚えたよ〜〜
小太郎さんが太鼓をたたいて高田正人さんやショコラさんも踊っていた。

22:00 林家楽一さんの紙切り すごい技だなと感心する。
今日も一日よく遊びました。

どこまでも白浜が続き真っ青なきれいな海の色の大村海岸


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.