日常の何気ない出来事を〜つれづれに〜
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年3月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2012/09/01 ダイアリーは更新していません
2012/06/24 甘利山三山に登る
2012/06/23 鎌倉2日目
2012/06/22 鎌倉へ一泊旅行
2012/06/11 竜爪山へ

直接移動: 20129 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200810 8 7 6 5 4 3 2 月  200712 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 6 4 3 2 1 月  200312 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200112 10 6 5 月 

2009/03/30(月) 身延山しだれ桜
身延山久遠寺境内に立つ樹齢400年の枝垂桜2本は、「全国しだれ桜10選」にも選ばれる古木。
1本は祖師堂前を華やかに彩る(3/29の桜)

もう1本は来客殿の前で立木に支えられながらも無数の花を咲かせる

2009/03/29(日) 身延山しだれ桜
友人と爽やかウオーキングに参加。草薙駅から富士。
富士で身延線に乗り換え。丁度しだれ桜祭りが今日からなので満員で身延まで72分間立ちっぱなし。
身延の駅で受付を済ませ歩き始めが10:00
ここのところ花冷えの日が続いていて今日も少し肌寒いけど晴れて気持ちのよい日で歩いていれば暑くなって汗も出てくるほど。
身延駅から久遠寺の総門まで約3.5kあるが信仰のまち身延はしだれ桜の里としても知られるところで街のあちこち、
随所に樹齢100年を超える銘木が各所に点在、淡いピンクの花が咲き誇っていた。その数1000本以上とか・・
その中で特に有名なのが樹齢400年を越える久遠寺の枝垂れだそうだ。期待でワクワクする(~_~)
歩いていく道すがらのたくさんの桜を見て友人とおしゃべりしながらのウオーキングは最高!
途中の身延高校の枝垂れも大きかった。総門まで40分位。

総門から三門までは1.2k。 
三門の大きさは「間口13間(23m)、奥行5間(9m)、高さ7丈(21m)。
日本三大門の1つに数えられることもある。」とあったがあと二つが何処とは書いてなかった。
三門とは三解脱門(空、無想、無願)を意味すると言う。
大勢の人の中をシャトルバスが行き来していて大賑わい。土産物屋をのぞいたりして時間を掛けてゆっくりと歩いた。

三門をくぐると急階段があった。
ここへは桜を見に3.4回来ているがいつも車だったのでこの急階段は始めてかも・・昔のことで忘れちゃったのかも・・・

「菩提梯」(”悟りへ至る梯”の意味)と呼ばれる石段は、全部で287段あるという。とにかく急で一段登るのに大変。
石段を登り始めの位置で登ろうか止めようかと躊躇している人たちがおおぜいいたけれどがんばって登った。

この石段が登れない人の為に男坂と女坂が左右にあった。
帰ってきてからウィキペディアで調べたら「菩提=覚り、梯=手引き」とあって一つの階段が40段で踊り場になっていてこれが六つ、一つの石段40段×7は「南 無 妙 法 蓮 華 経」を一つづつ登るように語呂合わせを施してあり、
そして登りきった場所は悟りの境地の入り口に位置しているそうです。始めて知ったことでした。

段差が高いので登り始めると直ぐに息が切れた。高さが104mというのだから単純計算でも一段が3.40センチある高さ、
すぐに息が切れて途中で何回か休み、287段(104m)を登り切った。

でもそこで見た枝垂れ桜は本当に見事で疲れも一気に吹き飛んだ。大きく張られた幹から地面すれすれまで
垂れ下がった枝が、春爛漫を謳歌していた。まさに豪華絢爛!
表千家の大寄せのお茶会が開かれていておいしいお抹茶を身延饅頭と共に一服頂戴した。
帰りはとてもこの急階段を下りると膝を痛めると思って男坂を三門までもどり、
その奥にある日蓮上人の御廟所と御草庵跡まで歩く。
こちらも枝垂れ桜が満開で素晴らしかった。
身延の駅でゴールのスタンプをもらって帰途に着く。
身延線は一時間に一本なので3:49に乗って来たがこれも満員で
またまた72分間立ちっぱなしで歩いたことは疲れなかったけれど
立ち疲れがした。

24350歩 11.6km

2009/03/25(水) 白雪ゲシ
裏庭で白雪ゲシが咲き始めた。
芥子科白雪芥子属の多年草で中国の東部が原産地。
草丈10〜20cm程度の茎の先端が2〜3本に分枝、先端に花をつける。
葉っぱはトランプのスペードの形に似ていてステキ!
フキにも似ているかな?
花の色や形、葉っぱの色や形、それに名前も・・私大好き。

庭の片隅や半日陰でも咲いてる山野草のシラユキケシ、
とっても清楚な花です。
お茶席にも使われるとか。
英名は“スノーポピー”
花は真っ白ではかなげで可愛い花ですが、見かけによらず強くて地下茎で増えていくので今年はたくさん咲きました。

この花を見るとこんなにはかなげで清楚で可憐なのに
意外と強いのでいつも自分に照らし合わせてこんなに
強く生きたいなって感心して眺めるの。

2009/03/10(火) クリスマスローズ
冬の庭を彩るクリスマスローズ
冬の貴婦人とも言われるクリスマスローズは、明治から大正にかけ日本に薬用植物として導入され、
和名「寒芍薬」(カンシャクヤク)と言うらしい。
私は何故かこの地味なクリスマスローズが好き!
もうこの株も10年ぐらいになるだろうか。
毎年欠かさず咲いてくれる。
此の花が咲くともう冬も終わり、これからあたたかい春になるんだなと嬉しい気持ちになる。
たくさん咲くので切花でも楽しめる。
私の庭には白花とこの赤い花しかないが図鑑など見ると八重や色も豊富らしい。
今は真っ白な花びらの周りを赤く縁取る一重の花に憧れている。

2009/03/04(水) 御嶽山
3/3の日は良く晴れて槍ヶ岳、常念岳、穂高など北アルプス方面が良く見えたが、今日は真っ白に雪化粧した御嶽山が見えただけだった。

2009/03/03(火) ペンションの窓から
今日滑るスキー場のコースが見える。
リフトに乗っていく途中の景色もいつもよりきれいだった。

2009/03/02(月) 3/2〜4 ブランシュスキーキャンプ
3/2〜3/4までブランシュのスキーキャンプに参加する。
お天気も良くて暖かなスキー日和。
毎回出席するおなじみの顔ぶれで和気あいあいと楽しいレッスン。
今年は2年間のブランクもあり、板も新しくしたのでまだ慣れなくて体の調子もイマイチで、皆についていくのがやっとの状態で
コーチの言うようにうまく滑れない・・・でもすごく楽しい!
2日目の夜、ストレッチのあと、ビデオレッスン。

3/3の午後から降り出した雪が夜じゅう降ってペンションの周りは朝起きたら一面の雪景色でとてもきれいだった。
何年か通ってきているがここのところ暖冬でこんなに雪が降ったときに当たらなくてラッキーだった。
余りにきれいでうれしくなってしまった。
(スキー場に来ていて雪は見慣れているのに・・・・)

ペンションのいつものウッドデッキが雪が積もってこの通り、
朝食のときニホンシカが雪の中の草の芽をつつきながら周りを
うろついていて可愛かった。

2009/03/01(日) 2/28 猪鼻湖のほとりには
桜がきれいに咲いていた。
こういう景色を眺めながら歩くと全く疲れない。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.