日常の何気ない出来事を〜つれづれに〜
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年2月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新の絵日記ダイジェスト
2012/09/01 ダイアリーは更新していません
2012/06/24 甘利山三山に登る
2012/06/23 鎌倉2日目
2012/06/22 鎌倉へ一泊旅行
2012/06/11 竜爪山へ

直接移動: 20129 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200810 8 7 6 5 4 3 2 月  200712 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 6 4 3 2 1 月  200312 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200112 10 6 5 月 

2009/02/28(土) さわやかウォーキング
友人二人で爽やかウォーキングに参加
今回は早春の猪鼻湖の絶景ウォーキングで草薙駅 7:15発 浜松で天浜線に乗り換え、都築駅下車。
休日乗り放題のフリー切符が利用できる。都筑駅からスタートしてゴールの三ヶ日駅まで約3時間11.5kmのコース。
浜名湖の支湖である猪鼻湖は周囲が14.1k面積5.41平方kmの穏やかな湖。
奥浜名湖と接するこの猪鼻湖の湖口付近が奥浜名湖で最も美しいとされているこのきれいな猪鼻湖を一周する。
途中猪の鼻湖神社や尾奈の峯を登る。
尾奈の峰は山頂一帯が樹齢100年以上のマンサクの古木が300本余り自生していて県の天然記念物に
指定されているので一番期待していたが今年は暖かかったのでもう花は全部終わってしまっていて残念だった。
登山口に植えられている遅咲きの「三ケ日桜」も名木として知られているのにそちらはまだつぼみはかたくて・・・・
がっかりのコースだった。
何年か前にマンサクを見に来たときは満開で嬉しくて興奮したことを思い出した。(~_~)
でも久しぶりの晴天の日に歩けて春の息吹をそこここに感じられてとても有意義な一日だった。
今日は21050歩

瀬戸橋から猪鼻湖神社を撮る

2009/02/23(月) 2/22 不思議な富士山雲
スノーハイクの帰り道 朝霧の道の駅を過ぎてまもなく
富士山の横に富士山の形に似た雲が出ているのを見つけて
皆で騒ぎ出した。
バスの中からいそいで撮って見た。
本当に富士山の形に似てだんだんとてっぺんが高くなっていき
不思議だった。傘雲の一種だろうか?という話になったが・・・
傘雲は気圧の関係で頂上のところへ出るんだし・・・・
不思議だった。

2009/02/22(日) 樹氷輝く北横岳へ
2日目はクロスカントリーやスノーシューによる雪山ハイクのメッカ北横岳。
旅館を8時半に出発してピラタス蓼科のロープウェーに乗り込む。
お正月にはスキーで来ていて雪山ハイクへ行く人たちを眺めていたが
今回はその反対でスキーを履いた人に眺められている。(~_~)
山頂駅でアイゼンをつけて坪庭を通って歩き始める。
風が強くとても冷たい。でも歩いていれば体は温かくなる。
高低差があまり無い為一歩一歩しっかり踏みしめていけば歩きやすい。
それでも少し疲れたな〜〜と息も上がってきたところへ北横岳のヒュッテが見えてきてホッとした。
ここまでくればあとは10分から15分。少し急坂になるが頂上が近いと思うとうれしい。
樹氷が美しく眺めながら歩く。
でもいいところでも写真を撮ることはできない。それが残念。
北横岳の山頂は南北に分かれていて標高は南峰が2473m、北峰が2480m 三角点は南峰にある。
山頂近辺のごくわずかな一角が森林限界を超えハイマツ帯となっている他、
縞枯れ山との鞍部の標高2200m一帯(坪庭)にもハイマツが密生している。
坪庭のハイマツに出来た「エビのしっぽ」も見られた。
南峰に先に着いてとにかくすごい強風の中北峰に向かう。
あまり寒いので頂上には長くいられない。
体重が軽い(?)ので吹き飛ばされそうになるくらい。
ヒュッテまでくれば風も収まる。
ロープウェーの山頂駅まで歩く。
アイゼン、スパッツをはずして山頂駅の休憩所で昼食。
(2時間40分)

この雪山ハイクは私にとっては3年ぶりくらいの参加だったがまだまだトレーニング不足で
体調はまだ戻ってないと実感したがとても楽しいハイキングだった。

2009/02/21(土) 冬の陽だまりハイク
市の山岳連の雪山スノーハイクに参加。
初日は富士の展望台として絶好の位置を占めるパノラマ台。
本栖湖のパノラマ台登り口(902m)から約1時間半。例年に比べ雪も少なくスパッツをつけただけでアイゼンはいらない。
登っていく途中、本栖湖や富士山、枯れ木になった樹間からは雪をいただいた南アルプスの峰峰が見えて足取りも軽く心も楽しい。(~_~)
三等三角点のある烏帽子岳1257m〜パノラマ台1325m 休憩
雲ひとつなく富士山が裾野をひろげてデ〜〜ンと出迎え。
今まで登った三方分山、王岳、鬼が岳、十二が岳が見え遠く雪をかぶった八ヶ岳まで見渡され360度の展望。
下は青木が原樹海が広がり、西湖、精進湖が見える。
ゆっくり休んだあとは雪に足をとられながら注意しながら
精進湖の駐車場まで下山。
精進湖の大きな富士山を見ながらおいしい昼食。

待っていたバスに乗り込み北杜市白州町の山梨銘醸蔵元の「七賢」が酒蔵開放のイベントをやっているので見学と試飲で立ち寄る。
この酒蔵は母屋が明治天皇の宿泊所になったところで歴史展も開かれていた。
ジャズコンサートもやっていて、利き酒のグラス片手にジャズを聴きゆったりと1時間休憩していく。
とてもおいしいお酒だった。

諏訪ICから横谷温泉旅館に着いたのは4:10
ゆっくり温泉に入り夕食のあとは8時から1時間 アンサンブルビアンカという女性二人のコンサートがあり
オペラの中の蝶々夫人やトスカ、日本の童謡メロディーや愛燦燦など美しいピアノ演奏と
歌声で楽しい時間を過ごした。

2009/02/17(火) ペンションのテラス
今日は雪が夜の内に降ってペンションのテラスにも積もって
朝日に輝いていた。
今日は冷え込んでいる。
きのうとは打って変わってゲレンデも最高!
今日はきのうよりずっと快適に滑れて楽しい!
午後からはペンションのオーナーにレッスンを受ける。
なかなか教わった通りにはうまくいかなくて、長年の自分の癖が
出てしまう。
今年の目標は エレガントスキーで優雅に滑りたいのに・・・
すぐにスピードが出てしまって暴走してしまう。
スピードコントロールが今年の課題。

2009/02/16(月) 2/16〜18 ブランシュへスキー
2/16日 ブランシュたかやまへスキーに出かける。
静岡が27度の夏日になった14日にこちらも暖かくて雪が解けてしまってそして今日は急に冷え込んでゲレンデはガチガチに凍ってしまって雪面の状態は最悪で恐る恐る滑るだけでとっても怖くて
楽しめない。
2年間のブランクの後、初めて滑ったときのあの怖い感覚にまた戻ってしまって心臓がバクバクしてしまって1.2本やったあとはとても今日は滑る気にならなくなってしまった。
楽しげに滑っている友と離れて一人このスキー場では一番標高の高い1807mの展望台に行って景色を眺めていた。
先日噴火した浅間山は今日も噴煙がたくさん上がっていた。
八ヶ岳や蓼科山、車山は今年は雪が少なくて山肌が見えていた。
遠く富士山も見えてうれしかった。

2009/02/13(金) 洞慶院の梅園
午後から急に思い立って羽鳥の洞慶院の梅園に行く。
曇り日だったけれど大勢の梅見客でにぎわっていた。

安部城址への登り口があったので静岡に住んでいながら一度も登ったことがないので行ってみようかと思って登り始めた。
登り始めるとすぐに線彫りのやさしい顔をした石仏観音が出迎えてくれて、先日丁仏参道を歩いたかのような
間隔で番号順に出てくるので何番まであるのか気になって、ヒノキや杉の林の中を歩いていくと
約40分で三十三番石仏に到着して石仏はここでおしまいだった。ここで丁度半分だという。
なお登っていくと大きな鉄塔があった。

でも梅を見に来て急に登ったので水も持っていないし、靴も登山には向かない靴だったし、
あと頂上まで3.40分かかるとなると下山の時間も入れると・・・・
すでに3時半過ぎで天気予報では夕方から雨になるという予報だったので一応大事をとってここから引き返すことにした。
この次はちゃんと朝からお弁当をもって計画しようと思った。とてもいい山だった。
帰りは美人湯へ寄る。

帰ってきてから安部城主は誰だったのだろうと本で調べた。
驚いたことに歴史は古く約600年前の南北朝時代、南朝方の武将として活躍した狩野貞長公の居城跡であるという。
標高は435mの小さな山で、南北朝時代に豪族狩野貞長が安部城を築き、この地方を支配したという。
城は永享5年(1433年)今川範忠によって攻略され滅びたという。
現在狩野氏の居城であったという名残は安倍川に掛けられた「狩野橋」にその名を留めているという。
狩野貞長公に由来してつけられた名前の狩野橋を何度も通っていながら一度も名前の由来を考えたこともなく
今日まで来たことが何だか申し訳ないような気になってしまた。(~_~)

2009/02/07(土) さわやかウォーキング
友人たち5人でさわやかウォーキングに参加
今回は沼津駅をスタート(8:50)して
沼津御用邸記念公園〜牛臥山公園〜港大橋〜沼津港〜蛇松緑道
〜沼津駅までの約11km 約3時間の海風ウオーク
御用邸は明治26年(1893)に造られ歴代の天皇陛下を痔始め多くの皇族に利用されてきたという。
建造物をはじめ家具や調度品類を展示公開していて明治時代を知る貴重な歴史ミュージアムとしても高い評価を得ているという。
丁度お雛様の時期で江戸時代や明治時代のお雛様が展示されていて興味深かった。
公園では梅園になっていてたくさんの梅が見頃を迎えていて梅を見ながら緋もうせんの敷かれたベンチに腰掛けてお抹茶をいただく。ボランティアの人の説明を聞きながら眺望豊かな公園を
歩くのはとても楽しい。
青くひろがる駿河湾の向こうに伊豆の山々、西には日本平、南アルプスの景観が楽しめて自然との調和を生かしている。
お昼は沼津港に水揚げされる新鮮な海の幸が自慢の食堂街がずらりで何処へ入っていいのか迷ってしまったくらい。
前に行ったことのある丸天は行列が出来ていて1時間待ちというのでやめて「なな輝」というお店に入る。
地魚の天丼をいただく。あなご、いか、めひかり、たち、アジ、いわし、キスなど・・・本当においしかった。(1300えん)

市民の憩いの場となっているという蛇松緑道のきれいな水仙、橘、マーガレットやもう満開に咲いている河津桜などのお花たちを眺めながら沼津駅終点にゴール
2:36の静岡行きに乗り3:25草薙着
草薙の湯まで歩いて温泉に入って疲れを取り解散する。
今日は22000歩なり。

2009/02/01(日) 志賀高原へスキーに
2月1.2.3日と志賀高原へスキーに出かける。
お天気もよく雪質も最高で志賀高原プリンスホテルに泊まり3日間思い残すことがないくらいフルに滑って楽しかった。
今年は雪が少ないと言われていたが丁度前日から雪が降り
とても状態が良かった。


リフトの上から〜〜


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.