日常の何気ない出来事を〜つれづれに〜
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年7月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2012/09/01 ダイアリーは更新していません
2012/06/24 甘利山三山に登る
2012/06/23 鎌倉2日目
2012/06/22 鎌倉へ一泊旅行
2012/06/11 竜爪山へ

直接移動: 20129 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200810 8 7 6 5 4 3 2 月  200712 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 6 4 3 2 1 月  200312 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200112 10 6 5 月 

2008/07/31(木) 尻焼温泉 (群馬県)
7/29 今夜の宿は尻焼温泉
長笹沢川の川底から湧き出ている温泉で、川そのものが巨大な露天風呂になっている。
痔の治療に特効があるとされ川底の石に腰を下ろして入浴したことから「尻焼」と名づけられたという。
全国的にも珍しいと言われる仙境ムードあふれる温泉。
あちこちに湯煙が立ち込め、川の至るところで自分専用の露天風呂が作れる。
川の流れに身を任せ川底のゴツゴツした石の感触を背に感じると雄大な自然と一体になるような気分。
夜は周囲の明かりが落ちて宝石を散りばめたような星空が見られると言われて
懐中電灯も用意されていたが怖いし足元も危ないのでやめる。
水着着用が決められていたが男性はそのままで入っている人もいた。びっくり!

2008/07/30(水) カモシカ平のノゾリキスゲの群落
ノゾリキスゲの群落の中にオダマキソウやシャジン、ウスユキソウ クロマメノキ hハクサンフウロ ツリガネニンジンなど数限りなくある。
小道を歩いていると突然可愛い小ウサギが飛び出して来てびっくりしたけど歓迎してくれたみたい。
嬉しかった。(~_~)

2008/07/29(火) 野反湖
静岡を朝4:30出発 諏訪湖SAで朝食バイイングで一時間もゆっくりしちゃった。
長野道を更埴JTC〜上信越自動車道〜上田菅平IC〜長野原町〜六合(くに)村
野反峠を越えると、周囲を原生林で囲まれた野反湖の青い水が視界に現れる。

ダム湖とはいえ、一見すると天然湖に見える。夏は高原の冷涼な空気に包まれ、湖周にはノゾリキスゲなど高山植物が咲く。
周囲を2000m級の山々に囲まれているので湖の水はまるで石灰湖のような美しいブルー

11:00 野反湖キャンプ場(標高1500m)に車を置いて三壁山(1994m)に登る。
登り口は高山植物が咲き乱れ興奮してしまった。
野反湖は高山植物の宝庫と言われるわけだと思った。ここに咲くノゾリキスゲが有名。ヤナギラン、クルマユリ、アヤメ ヒヨドリソウ シモツケソウ シャジン オダマキ など300種以上の高山植物が咲き乱れる花の楽園

三壁山〜カモシカ平〜高沢山〜海老山〜野反湖のコース

山に登りながら振り返って見た野反湖

2008/07/11(金) 月山の弥陀ヶ原湿原
霧の月山の最高の日 午前中 出羽三山の湯殿山 羽黒山を回ってから一番のメイン 月山の阿弥陀が原へ。
8合目まで行く途中のカラマツ林 ブナ林がすばらしかった。
ここでも高原散策 ここは標高1500mで少し寒かった。
ここでもたくさんのお花が見られて満足。

地塘の風景が美しい。
ヨツバシオガマ イワイチョウの群生がすごい。
ハクサンチドリのシロバナが見つけられてうれしかった。

2008/07/10(木) 蔵王の御釜
山形県蔵王の観松平(いろは沼)の専門ガイドが同行する高山植物のハイキングに参加。
まだ梅雨時で天候が危ぶまれたが奇跡的に到着すると同時にガスが晴れて御釜が現れた。嬉しかった。
エメラルドグリーンの湖水をたたえる世界でも珍しい火口湖
天空のお花畑と言われるだけあって高山植物も豊富でたくさん見られて良かった。
大小の地塘が点在するなか見つけた植物

ウラジロヨウラク ザオウアザミ ガッサンアザミ ワタスゲ コケモモ ニッコウキスゲ ウツギ ナナカマド コマクサ 
イワカガミ ネバリギンラン キンコウカ シロバナトウチソウ トキラン サワラン 
タテヤマリンドウ ヤマキンポウゲ コメツツジ イワイチョウ チシマザサ イワシモツケ
ツマトリソウ バイケイソウ ミヤマカラマツ オサバグサ マルバノイチヤクソウ マイズルソウ 
オゼコウホネ ツクバネソウ チングルマ ヒナサクラ タカネアオヤギソウ 他 

冬の樹氷モンスターの原木であるアオモリトドマツの松ぼっくりは始めて見た。とっても大きかった。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.