日常の何気ない出来事を〜つれづれに〜
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年6月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2012/09/01 ダイアリーは更新していません
2012/06/24 甘利山三山に登る
2012/06/23 鎌倉2日目
2012/06/22 鎌倉へ一泊旅行
2012/06/11 竜爪山へ

直接移動: 20129 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200810 8 7 6 5 4 3 2 月  200712 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 6 4 3 2 1 月  200312 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200112 10 6 5 月 

2006/06/08(木) 十二が岳(1683m)に登る
6/7山中湖のホテルマウント富士でカナダのスキーツアーの一泊打ち上げ会があって出席。
ビデオを見たり写真交換をして楽しい思い出話に花が咲いた。

6/8 ホテルをチェックアウト後、せっかくここまで来たのだからと西湖の近くの十二が岳に登っていく。
登山口である河口湖と西湖の間にある文化洞トンネルの駐車場に車を置いて

文化洞トンネル〜毛無山〜十二ケ岳〜文化洞トンネルのコース。
十二ケ岳の頂上までには一が岳〜順に十二までのピークがある。
毛無山(1500m)までは花が多くて急な登りも難なくのぼってしまう。

ここから一が岳 二が岳と十二までの標識があって登ったり下ったりの繰り返し。
十一が岳と十二が岳の間がキレットになっていて急な下りで鎖やロープを伝わって慎重に下りる。ホッとしたのもつかの間 ,今度はスリルを感じる定員一名の吊橋 ゆらゆらとゆれて歩きにくい。
無事に通過すると次は急な崖のような岩場の登り。かなりハード
やっとたどり着いた十二が岳(1683m)の頂上には赤い小さな祠があった.
花が多くてこんなに大変な山だったが花に助けられて楽しめた。
特に十一が岳の所のびっしりと生えたヒメイワカガミの群生。

帰りは西湖のほとりにある温泉「いずみの湯」に寄って汗を流して帰る。

十二が岳で見た花
ミヤマハンショウヅル(深山半鐘蔓)、ホタルカヅラ、イカリソウ、フタリシズカ ヒトリシズカ エンレイソウ 
ヒメイワカガミ ヒメウワバミソウ ヒオウギアヤメ ベニウツギ ウコンウツギ  ホウチャクソウ ヒメイチゲ 
ミツバツチグリ マイヅルソウ ササバギンラン(絶滅危惧種) キンラン チゴユリ ツクバネソウ 
ヤマツツジ ヒメウツギ モミジイチゴ キジムシロ ムラサキケマン クサボケ ミツバツツジ イチリンソウ 
ハナニガナ キンポウゲ ミヤマカラマツソウ  スミレ(多種類)ツルキンバイ ナルコユリ 
ユキザサ アセビ ノハラアザミ ヤブレガサ  他多数40〜50種類以上

特に始めて見たミヤマハンショウヅルやホタルカヅラは嬉しかった。
(画像はミヤマハンショウヅル)

十二が岳の花のアルバムを作った
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/200522500dbaac298280d983142ffab118c63f430/1884319504160511


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.