日常の何気ない出来事を〜つれづれに〜
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2003年5月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2012/09/01 ダイアリーは更新していません
2012/06/24 甘利山三山に登る
2012/06/23 鎌倉2日目
2012/06/22 鎌倉へ一泊旅行
2012/06/11 竜爪山へ

直接移動: 20129 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200810 8 7 6 5 4 3 2 月  200712 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 6 4 3 2 1 月  200312 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200112 10 6 5 月 

2003/05/29(木) 檜洞丸のゴヨウツツジ
西丹沢の檜洞丸へシロヤシオを見に行く。
今年は花が少なくてツツジのトンネルが寂しかった。
帰りのルートの犬越地の方はたくさんあってトウゴクミツバツツジと
共にきれいに清楚に咲いていて良かった。

2003/05/25(日) シロヤシオ
5/25日曜日 シロヤシオを見に行く。
5/2にアカヤシオを見に行った大札山から更に20分位奥に山犬の段の駐車場に車を置いて板取山〜天水へ登る。
樹齢300年と言う大きなブナがたくさん生えている林は新緑で緑が滴るようだった。シロヤシオやトウゴクミツバなどがその緑の中にアクセントを作っている。
愛子様のおしるしにふさわしい清楚で気品のあるお花。
アカヤシオと違って葉っぱと一緒に花も咲き出すので派手さは無いけれど緑と溶け合って美しかった。

2003/05/17(土) 駿河湾クルージングと西伊豆めぐりのウォーキング
駿河湾クルージングと西伊豆めぐりというウオーキングに参加した。
お天気は曇りだったけど歩くには丁度いい。
清水駅前で受付を済ませて清水港(日の出埠頭)の駿河湾カーフェリーの発着所までの2キロを20分で歩く。
すでに多勢の参加者が待っていた。7:45カーフェリーの『駿河』に乗って土肥港まで
気持ちのいい潮風に吹かれながら約65分間の船旅。

土肥港〜(約1k)〜松原公園花時計〜ギネスブックにも載った世界一大きな花時計と
聞いたが直径が大きいだけで花は少なくてちょっとがっかりした。
若山牧水の歌碑があって海を眺めている彼の彫刻があった。

〜(約1k)〜旅人岬 ここは土肥の夕日が美しく見えるところで有名だそうだ。
私達はおしゃべりしながらのんきに歩いているのにみんなの足はすごく速くてずんずん追い抜かれていく。
時間がたっぷりありそうなので海を眺めながら歩く。

〜(約1.2k)栄源寺 ここでは住職さんがお茶を出して下さって一休みして行く。
裏山を登ると小土肥が見渡され幸せになるという鐘もあるから突いて行く様にと進められて登った。
33体の観音さまが山の上まで連なっていてまだ花は咲いてはいない紫陽花が両側に植わって山の上まで続いていく。
思いがけなくいい風景で良かった。
文明3年(1471年)創立の古寺だった。

〜(0.5k)〜象牙美術宝庫 
世界的にも貴重な象牙の美術工芸品の展示を見る。
一本の象牙に357人の精巧で緻密な人物が彫られているものは見事だった。

お昼は地元の人がおいしいと教えてくれた磯料理のマルトと言うお店で
船盛のお刺身定食イサキやサザエ、ホタテ、アジ、マグロなどの盛り合わせに
茶碗蒸とかにのお味噌汁を食べてとっても新鮮でおいしくってお腹いっぱいに
なってしまって歩いた甲斐がないって感じ(^○^)

温泉の涌き出ている所で足湯が出来るので時間がある限り足湯温泉をして
清雲寺〜安楽寺〜土肥神社〜土肥金山〜土肥港〜(駿河湾フェリー)〜清水港と帰ってきた。(13805歩)

2003/05/03(土) アカヤシオ
5月2.3と大札山へアカヤシオを見に行った。
ちょうど最盛期で群落が見られた。
ヒメシャラ ブナ モミ ツガ ナツツバキなど色んな樹木に会え自然公園らしくどれにも名札が書かれていて、よく手入れされている。
頂上では初夏らしい薄雪をかぶって富士山が見え南アルプスの聖岳 上河内岳なども見えて嬉しかった。

2003/05/02(金) 大札山へアカヤシオを見に〜〜
5/2 友人6人で大札山(1374m)にアカヤシオを見に行った。
奥大井県立自然公園の中にあってアカヤシオやミツバツツジ,山桜などで有名。今までも何度か登っているが紅葉の時が多く5月のアカヤシオの時は今回が始めて。
肩の登山口から30分くらいで頂上に着くが自然公園の名に恥じない色んな種類の木々に出会えるのがうれしい。幹の表皮が向けて触るととても冷たいヒメシャラやブナ ツガ モミ ナツツバキなどにきちんと名前が書かれていて読みながら登る。
始めてアカヤシオが出てきた時は歓声を上げて「きれいね〜〜」の連発。
頂上直下に数本のアカヤシオがあり、少し下ると右手の林の中にもたくさんある。
アセビも可愛い花を咲かせてたくさんある。
頂上では初夏らしいうっすらと雪をかぶった富士山が見える。南アルプスの聖岳,上河内岳も見えてアカヤシオを配して写真を撮る。お湯を沸かして味噌汁を作りみんなでお昼、帰路は北尾根コースを行き分岐へ降りる。
こちらのアカヤシオは花の時期が終わってしまったのもあり足元にピンクの花びらが落ちていたりまだ蕾のものもあったりして斜面によって違うみたい。
ミツバツツジもあちこちに咲き両方楽しめた。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.