日常の何気ない出来事を〜つれづれに〜
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年7月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2012/09/01 ダイアリーは更新していません
2012/06/24 甘利山三山に登る
2012/06/23 鎌倉2日目
2012/06/22 鎌倉へ一泊旅行
2012/06/11 竜爪山へ

直接移動: 20129 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200810 8 7 6 5 4 3 2 月  200712 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 6 4 3 2 1 月  200312 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200112 10 6 5 月 

2008/07/29(火) 野反湖
静岡を朝4:30出発 諏訪湖SAで朝食バイイングで一時間もゆっくりしちゃった。
長野道を更埴JTC〜上信越自動車道〜上田菅平IC〜長野原町〜六合(くに)村
野反峠を越えると、周囲を原生林で囲まれた野反湖の青い水が視界に現れる。

ダム湖とはいえ、一見すると天然湖に見える。夏は高原の冷涼な空気に包まれ、湖周にはノゾリキスゲなど高山植物が咲く。
周囲を2000m級の山々に囲まれているので湖の水はまるで石灰湖のような美しいブルー

11:00 野反湖キャンプ場(標高1500m)に車を置いて三壁山(1994m)に登る。
登り口は高山植物が咲き乱れ興奮してしまった。
野反湖は高山植物の宝庫と言われるわけだと思った。ここに咲くノゾリキスゲが有名。ヤナギラン、クルマユリ、アヤメ ヒヨドリソウ シモツケソウ シャジン オダマキ など300種以上の高山植物が咲き乱れる花の楽園

三壁山〜カモシカ平〜高沢山〜海老山〜野反湖のコース

山に登りながら振り返って見た野反湖


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.