日常の何気ない出来事を〜つれづれに〜
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年8月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2012/09/01 ダイアリーは更新していません
2012/06/24 甘利山三山に登る
2012/06/23 鎌倉2日目
2012/06/22 鎌倉へ一泊旅行
2012/06/11 竜爪山へ

直接移動: 20129 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200810 8 7 6 5 4 3 2 月  200712 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 6 4 3 2 1 月  200312 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200112 10 6 5 月 

2006/08/19(土) 火打ち山 2462mへ登る
8/18の夜立ちで新潟の火打山と妙高山へ登る。
天狗の庭は湿原に木道が敷かれてこれから登る火打ち山が美しく見えるところ。
湿原には大小の池塘が点在しハクサンコザクラやミヤマキンポウゲ、ワタスゲ、オヤマノリンドウ ウメバチソウ、ミヤマアキノキリンソウ、
など高山植物が咲き乱れていてとても雰囲気のいいところ。
天狗の庭を歩いてやがて道は火打山への登りへと変わる。木道や木段が整備してある。やがて右手には雷菱の断崖が見え始める。
このあたりから火打山まであたりはミョウコウトリカブトの
大群落が続いて一面紫の花畑で嬉しくなる。ヤマハハコやウサギギク、アキノキリンソウ ヨツバシオガマも咲いている。
途中すれ違う小学生の男の子に「上は階段地獄だよ」なんておどかされるが何とかクリアして頂上に立つ。
素晴らしい眺望が望まれるはずだったが丁度雲が出てしまって
手前には焼山、その奥に雨飾山、高妻山 乙妻、戸隠山、黒姫山」が見えたくらいで期待していた北アルプス方面は見えなかったけれどとにかく満足。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.