日常の何気ない出来事を〜つれづれに〜
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2012/09/01 ダイアリーは更新していません
2012/06/24 甘利山三山に登る
2012/06/23 鎌倉2日目
2012/06/22 鎌倉へ一泊旅行
2012/06/11 竜爪山へ

直接移動: 20129 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200810 8 7 6 5 4 3 2 月  200712 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 6 4 3 2 1 月  200312 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200112 10 6 5 月 

2005/10/16(日) 四阿山〜根子岳縦走
菅平スイス村のペンションてんとう虫の宿で6:00おいしい朝食をいただいたあとそこから5分ほどの駐車場に車を置いて出発。
ここがすでに標高1500からmある。

今日の天気は最高。駐車場へ着いた途端すごい展望で「ウワ〜〜〜ぁ」と大声で奇声を発してしまったほど素晴らしい北アルプスの山並みが見えていた。それも半端な見え方でなく広い範囲に渡って延々と見えている。
雲海も全く本当の海のようだった。
山行記は又ゆっくり書くことにするがとにかく最高の一日で
展望が一日ついて周り少しも疲れが出なかったことが面白い(~_~)

四阿山山頂・根子岳山頂からの眺望は素晴らしく最近火山活動が激しく、勢い良く噴煙を上げている浅間山、黒斑,富士山、八ヶ岳、南アルプス北岳、仙丈岳、美ヶ原、中央アルプスの木曾駒ケ岳、御岳、北アルプス乗鞍、穂高、槍、三俣蓮華、薬師、
立山、剣岳,鹿島槍,五竜、唐松,白馬鑓、杓子,白馬岳,戸隠、飯綱、黒姫、妙高、と大パノラマが広がる。
冬の一番空気の澄んでいる時では百名山の30坐が見えると言う。
あまりの大展望でどちらの山頂でも1時間近く滞在して遊んでしまった。^_^;
帰りはシラカバの黄葉が見事でまたまた時間をとってしまったけれどこんな登山が最高だ。
今年の山行は雨にたたられていたので今回は余計に嬉しかった

四阿山に登っていく途中からの景色(遠くに槍ヶ岳が見える)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.