日常の何気ない出来事を〜つれづれに〜
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年10月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2012/09/01 ダイアリーは更新していません
2012/06/24 甘利山三山に登る
2012/06/23 鎌倉2日目
2012/06/22 鎌倉へ一泊旅行
2012/06/11 竜爪山へ

直接移動: 20129 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200810 8 7 6 5 4 3 2 月  200712 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 6 4 3 2 1 月  200312 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200112 10 6 5 月 

2010/10/01(金) パソコン故障?
9/29 その前の夜 何の問題もなく終了して今朝起動しようといつものようにスイッチを入れると不気味な真っ黒画面に

NTLDR is missing  Press CTRL+ALT+DEL to restart.

その通りにキーを押しても全く反応もなくこの繰り返し。
9時を待ってサポートセンターへ「故障の可能性があります」と言われる。
向こうの指示どうりに富士通のサービスアシスタントのディスクを入れ
診断の結果HDDは大丈夫のようでwindowsが悪いと言うことでリカバリーするように言われる。

2.3時間かかり何とかセットアップ成功したがさあ〜これからが大変。
すべては2005年に戻ってしまい突然の故障でバックアップは取れなかったのでネット接続から始まり
windowsのSP2を3に更新、
5年間分のwindowsとmicrosoftのupdateの更新プログラムのDLとインストール。
その他のソフトウエアや 画像、OutlookExpressやお気に入りなどは外付けHDDにバックアップしてあったので難を逃れた。

受信トレイにメールやアドレス帳などがインポートされてきてだんだん生き返ってくるようでうれしい。
やはり普段こまめにバックアップをしなければとまたまた良い教訓になった。

今回思ったことはサポートセンターの親切丁寧なこと、本当に分かりやすく優しく教えてくれる。
中でも感動したのはシマンテック社の対応。
ウイルスセキュリティはノートン先生をここ何年も更新しながら利用しているが
これも2005年に戻ってしまったのでメールを書いて相談したところすぐに電話がかかってきて
遠隔操作で一番新しい2011のノートンをインストールし直してくれるという。
何も手を触れないのに勝手にマウスが動いてDLしたりインストしたり
再起動をしたりしているパソコンを眺めていると不思議だった。リモート制御ってすごい!
とにかく感動するほどやさしく懇切丁寧で有難かった。

どうにか少しづつ昔に戻りつつあるがこのパソコン XPもすでに5年と4ヶ月 
経年劣化もあると思われるので近々買わなければと思う。
この前のwindows98は性能が良かったのか7年は持ったのに・・・・
正常なうちに全部を移し変えておかなければいつ何時駄目になるかもしれないのだ。
windows7も楽しみだ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.