|
2022/10/16(日)
5年ぶりのシュウメイギク
|
|
|
少しずつ薬が抜けてきたようで 体調が戻って来た。
そこで先ほど 野良猫の糞等の点検のために 庭に出てみたら アジサイの枯れ枝の間から シュウメイギクを発見!
この多年草は 生前両親が旅先で苗を購入し 大事にしていたもの。
でも仕事と家事と介護で 綱渡りだった数年前は とにかく忙しかったので 雑草を力任せに引きちぎっていた。 そのため母が亡くなってからは まったく出てこなくなっていた。
それに先週の水曜に シルバー人材の人に高枝を 落としてもらうために 庭に入ってもらった時は そんな痕跡はなかったし、 アジサイのそばには植えてないのに。
元々植えてあった3メートルほど 離れたところをみたら、 このところの 日照不足にもかかわらず 5輪ほど咲いているではないか!
とはいえこの花は弱々しくて、 花言葉も「薄れゆく愛」とか「忍耐」 というように シンプルに元気をくれる花ではない。
でもそれが 「前向きはどっちだ?」 と探りながら歩く 今の私には丁度よい暖かさ。
そしてことさらこの花が 秋に咲くのを楽しみにしていた 母からのメッセージのようにも。
シュウメイギクは 漢字で書くと秋明菊。 でも菊ではなく キンポウゲ科アネモネ属だそう。 この紛らわしさも 今の己の状況を重ね合わせると 意味があるようにも感じられるけど、 抗がん剤でぼーっとした頭では???。 苦笑。
【補記】 (1)10/1付でHP更新 http://oneself.life.coocan.jp/
(2)認定トレーナーの開講日程 を9/27付で更新 http://orion-angelica.jp/oneselfcard/
(3)この内容とはまた違う観点で綴る 「ワンセルフカードの広場」 https://ameblo.jp/oneself2012/
|
 |
|
|