|
2019/11/10(日)
今年も酉の市詣
|
|
|
8日(金)は酉の市の一の酉だった。 判で押したように 毎年詣でるようになって20年弱。
今年も長蛇の列を横目で見て (年々列は長くなっている) 通を気取って(?) 穴場の酉の寺へスイスイと。 妙見様の熊手に火打石を切ってもらい 名物で好物の切り山椒を買い、 スタスタと帰る。 帰宅して切り山椒を食べると この時しか食べられないお菓子なので 早くも年の瀬の鼻先のようなものが 感じられてくるのも毎年のこと。
母が逝って一年、父を弔って二年。 こうして日々はゆっくりと過ぎてゆく。 否、過ぎ去るのではない。 なにもかもきっとこうして めぐりめぐっていくのだろう。 この酉の市のように。 行事は毎年やってきて、 そして終り、また翌年に現れて。
寝る前にパソコンをつけると ほぼ日が送料サービス期間とのことで 来年の手帳を注文。
これも酉の市効果なのか 頭はどうも自然に 「新しい年はどんなふうに」 というモードになっている。
【補記】 (1)HPを11/1付で更新 http://oneself.life.coocan.jp/
(2)10/27付で認定トレーナーによる 全国のワンセルフカード セラピスト認定講座の 開講状況を更新 http://orion-angelica.jp/oneselfcard/
(3)この内容とはまた違う観点で綴る 「ワンセルフカードの広場」更新 https://ameblo.jp/oneself2012/
|
 |
|
|