つれづれ気まぐれ乳がん体験日記
進行がんと共に生きる研修講師が綴る日々の気付き
ホームページ
|
最新月全表示
|携帯へURLを送る(
i-mode
|
vodafone
|
EZweb
)
2017年3月
前の月
次の月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新の絵日記ダイジェスト
2023/11/24
東京が一番(?)美しい季節
2023/11/06
緑から赤へ移行中の上野の森
2023/11/03
船長仲間(?)と極上牛肉の宴
2023/10/26
モンブランとカラオケ。
2023/10/14
非日常の中のブルーとオレンジ
直接移動:
2023
年
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2022
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2021
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2020
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2019
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2018
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2017
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2016
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2015
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2014
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2013
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2012
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2011
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2010
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2009
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2008
年
12
11
10
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2007
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2006
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2005
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2004
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2003
年
12
11
10
9
月
2017/03/21(火)
みんなに訪れるもの
今日は午後から母の病院の付き添いなので
ちょっとした隙間時間。
洗濯も買い物も掃除も雨のせいにして
やらないことに。
部屋で雨の音を聴きながら
母がどこかに行かないかを気を付けつつ、
フェイスブックをチェック。
春の旅行とかグルメ、
そして順調な仕事の様子が満載。
前はそういうのが
ちょっと羨ましかったが
今は「家で楽しめるものはないか」
と思うようになった。
人は慣れる。
慣れてその中で
楽しみを見つけようとする。
それが切ないところであり、
その人を救っていく部分でもあると思う。
母の認知症が晩秋にわかってから
それに関して色々と調べたりしたけど
あまりにくだらない介護本が
多すぎるというのが私の結論。
それはがんになった時も
くだらないがん情報が多い
と思ったのと同じ。
(がんだったらがん闘病記とか
サプリメント情報等)
介護や老化、死といった
右肩下がりのことは
基本的に誰にでも訪れるもの。
本人と周囲にとっては一大事だし、
そうでなくてはいけないのだけれど、
どこかに
「みんなに訪れることだ」という
視点を持っていないとだめだろう。
【補記】
(1)会社のHPを3/1付で更新。
http://oneself.life.coocan.jp/
(2)公開講座のカレンダー
http://f.orion-angelica.jp/oneself_apply/#googlec
↑
両親のがんと痴ほうで講座は今休止状態。
4月から少しずつ再開予定。
リクエスト受付中。
(3)この内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.