つれづれ気まぐれ乳がん体験日記
進行がんと共に生きる研修講師が綴る日々の気付き
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年11月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2023/06/01 真っ暗闇のビールと水辺のビール
2023/05/29 花柄の湯呑み
2023/05/21 久しぶりの銀座と渋谷へ
2023/05/05 母への贈り物、母からの贈り物
2023/05/01 時にはおちょくらないと

直接移動: 20236 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2017/11/25(土) 人生に季節の行事を
たまにだけど「季節感を感じない」とか
「人も自然も四季が崩れていて
嘆かわしい」とかいう人に出くわす。
実は自分もそう思っていた時期がある。

でもある時から思ったことがある。
それは、そう思うのは
その人が季節のイベントに
積極的に参加していないから。
自分がイニシアチブを取って
周りを誘って季節を感じる何かを
企画していないから。

これは自分に余裕がないと
ついついおろそかになる。
あるいは損得や保身を考えると
後回しになって結局何もしないで
いくつもの季節が過ぎて行く。

とはいえ人生はサイクルだから
やりたくても病気や介護、
仕事の諸事情で出来ない時もあるし、
出来ない人もいる。
それも許せないとね。
(#^.^#)

さて昨日は夜明け前に起きて
今年最初でおそらく最後になる旅行に。
それは4つの山梨の
ワイナリーをめぐる日帰りバスツアー。
朝10時からワインを
ジャンジャン飲んで
ハイテンションになり
フェイスブックには
随時その様子をアップしていたから
見てくださった方も多いわね。
(;'∀')

おかげさまで一日悪酔いもせず、
到着の新宿駅の夕方の雑踏を抜けて
帰途につき、お土産ワインをあけて
またまた飲んだ昨晩。
今朝も二日酔いは一切なく、
事務作業や運動教室に。
(*^^)v

秋と冬の狭間で人は息をつく。

心を許せる友と東京を離れると
私がより私らしくなる。
そんな私が山を見ている。
山がそんな私を見ている。

小さな旅だけど、
それでもたまには旅人気分、大事ね。

【補記】
(1)会社のHPを11/1付で更新。
   http://oneself.life.coocan.jp/

(2)10/26付で認定トレーナーによる
   全国のワンセルフカード セラピスト認定講座の
   開講状況を更新
   http://orion-angelica.jp/oneselfcard/

(3)この内容とはまた違う観点で綴る
   「ワンセルフカードの広場」
   http://ameblo.jp/oneself2012/


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.