つれづれ気まぐれ乳がん体験日記
進行がんと共に生きる研修講師が綴る日々の気付き
ホームページ
|
最新月全表示
|携帯へURLを送る(
i-mode
|
vodafone
|
EZweb
)
2014年4月
前の月
次の月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新の絵日記ダイジェスト
2023/09/21
地下二階に行ける村上春樹
2023/09/09
せっかくなら使い切ってやろう
2023/09/02
この夏買ってよかったもの
2023/08/28
食べ物の約束
2023/08/25
池袋大橋
直接移動:
2023
年
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2022
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2021
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2020
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2019
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2018
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2017
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2016
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2015
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2014
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2013
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2012
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2011
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2010
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2009
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2008
年
12
11
10
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2007
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2006
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2005
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2004
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2003
年
12
11
10
9
月
2014/04/13(日)
パステルで感じた旅人感覚
お絵描きコーチングで「船旅」の絵をパステルで描く会を開催。
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/428
よく考えてみると誰もがいつでも人生という旅の途上。
小学生から大人までの旅人が集まり、南の島を旅する船を描いた。
同じ生活パターンの中にいると「すべての人間は旅人である」
ということをつい忘れてしまいがち。
だからこそ日曜の朝に早起きしてパステル画を見知らぬ人と共に描くために
集まるのも一つの心の小さな旅。
そしてセミナーの参加者同士だけでなく、
本当は家族も同僚も友人も、人生の旅先での一期一会の旅人同士。
旅の途中には嬉しい事も嫌な事もあるけれど、それが旅の醍醐味。
そのすべてが思い出になっていく。
この午前の余韻を持って午後のリソースマップ作成会を開催したせいか、
最後は涙、涙。。。
http://ameblo.jp/oneself2012/entry-11821853457.html
マップに貼るものも結構どなたも旅先の思い出が多かった。
やっぱり旅って大事ね〜。
そしてどんな旅もその中で自ら楽しもうとすることがルールね〜。
下の写真は参加者の作品。(もう一枚、海の渚の絵も描いたけど撮り忘れ。。。)
【補記】
(1)同じ内容を4/16(水)14時〜にも開催。
お絵描きコーチング『ボンボヤージュ編』
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/428
次のお絵描きコーチングは 『入り江のひまわり編』
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/430
沢山のサンプル画から選ぶ「お絵描きコーチングハウス」
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/427
(2)会社のHPを4/12付けで更新。
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
(4)この内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.