つれづれ気まぐれ乳がん体験日記
進行がんと共に生きる研修講師が綴る日々の気付き
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2013年10月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/12 桜と同じくらいに感動した「もしも〜」
2024/03/25 あんなにあんなに
2024/03/17 谷中へ
2024/03/09 しぼんだ好奇心の翼
2024/03/02 真っ赤なトマト

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 月 

2013/10/14(月) 「touch wood」のおまじないの日
“町にいるとついつい忘れているね、
 秋の香り。
 そして大切な何かも。” by マサコ

最近オフィスの蛍光灯が壊れ修理に来てもらい、
それがひと段落したと思ったら掃除機が壊れた。
(*_*;

何かが続けて壊れるのは、個人的なジンクスでは「休養サイン」。(*^_^*)

奇しくも今日の講座は申し込みがなかったので、休み!
(@^^)/~~~
さてどこに行こうか?という贅沢な悩み。

そこで思い出したのがこの前ハーブ研究家のベニシアさんの番組で
「古代ヨーロッパでは木の幹には木の精が宿ると思われていたので
樹木に触れると危険を回避できるという言い伝えがある」
といっていたのが妙に気になったので
前から行きたかった住んでいる沿線の奥にある渡良瀬遊水地
http://watarase.or.jp/ に行くことにした。

調べてみると運よく植物観察会の日。集まっていたのは年配の植物好きの方々、10数名。
虫めがねや使いこんでいる植物図鑑、軍手を持参でガイドの先生への質問も
「これはめしべが二本ありますが何故ですか?」とか
「あれはヨシですか?ススキですか?」等、玄人並み。

物腰が優しい男性の先生が2時間以上、休憩無しで広大な園内を歩いて
植物の生態を丁寧に説明してくれた。(参加費は無料で任意で購入は
100ページにも及ぶオールカラーの植物図鑑が100円!)

印象深かったのは
「植物は今、もう春の準備をしているのですよ。
 葉っぱはパッと出すわけにいかないですからね」
「これから今日習ったことを意識してみると
 都会の中でも植物の創意工夫が見えてきますよ。
 人間は気になったところに情報が開かれていきますから」

なるほどね〜。

とにかく敷地は広大で入園料は無料で殆ど無人。
地平線が見える景色を半日眺めて秋の色と匂いを堪能できた。

【補記】
(1)会社のHPを10/10付で更新
   http://homepage2.nifty.com/oneself2001/

(2)公開講座のカレンダー
   http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec

(3)この内容とはまた違う観点で綴る
   「ワンセルフカードの広場」
   http://ameblo.jp/oneself2012/


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.