つれづれ気まぐれ乳がん体験日記
進行がんと共に生きる研修講師が綴る日々の気付き
ホームページ
|
最新月全表示
|携帯へURLを送る(
i-mode
|
vodafone
|
EZweb
)
2012年5月
前の月
次の月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新の絵日記ダイジェスト
2023/10/02
食費が浮いた9月
2023/09/21
地下二階に行ける村上春樹
2023/09/09
せっかくなら使い切ってやろう
2023/09/02
この夏買ってよかったもの
2023/08/28
食べ物の約束
直接移動:
2023
年
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2022
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2021
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2020
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2019
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2018
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2017
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2016
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2015
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2014
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2013
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2012
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2011
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2010
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2009
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2008
年
12
11
10
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2007
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2006
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2005
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2004
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2003
年
12
11
10
9
月
2012/05/21(月)
空を見上げた日
世紀の天体ショー、金鐶日食の一日が過ぎて行く。
数日前に観測用のサングラスを年老いた両親の分も用意し、
朝は6時半から起きてスタンバイ。
家が立て込んで建っている自宅付近は
ご近所さんも目と鼻の先のベランダで観測していて会釈。
太陽が欠け始めるとそこかしこで歓声があがる。
たくさんの人が同じ朝の空を同じ時間に見て、
思いを共有するって、ちょっとないことだなぁ。
商業的なことでなく、
宇宙の摂理でいろんな場所に住む人たちが
おんなじことを見る、ということが起きたことが興味深い。
今日の月の位置は実は2011年3月11日と同じだそう。
ただ違うのは、昨年のふたご座の月はポツンと一人ぼっち。
今日の月は太陽や金星は同じふたご座に、
水星や木星もとなりのおうし座にいるということ。
とても心強い星の配置、だそう。
そんなせいか夜を待つ夕方の空には
やんちゃ坊主みたいな雲が沢山出ていたよ〜。
<参考:ホロスコープに関して>
石井ゆかりさんの文章はいつも美しく興味深い。
http://special.fortune.yahoo.co.jp/event/yukari_star_may/
【補記】
(1)会社のHPを昨日、5/20付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(2)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.