|
2011/08/07(日)
ぎっくり腰にも効く(?)曼荼羅パステル(#^.^#)
|
|
|
“画用紙の上の色たち。 その上の光たち。 それらが頭上で渦巻き、癒しの星になる。” by マサコ
ブログに書きたいことが色々とたまっているが まずは今日開催のワンセルフでの 私が教える初の曼荼羅パステル・ワークショップ。
実は私、昨日の講座中、どうも腰の具合が変だった。 そして掃除機をかけていて、がが〜ん。 ぎっくり腰になった。 痛みに悶絶しつつ何とか帰宅。 セカンドまでのレイキを何とか振り絞り(?)、手当ての昨夜。 そして今朝は実はヨロヨロと気力で出勤。
しかし、しか〜し、 家にあった代用で飲んだ頭痛止めの薬が 効いたのもあると思うが 曼荼羅を参加者と一緒に描いていったら、 あれれ〜、ほぼ治っている〜。 カラーヒーリング、アートセラピーの力、ここにあり!
みんな、気付かなかったでしょう? ムフフ〜、 そこはセミナー講師、四半世紀以上のど根性の私。
とはいえ、明日は仕事前に整体に行かないとね。。。
今日は半日コースの方がお帰りになり、 一日コースの方とさらに描いていたら、 すごい夕立と大音響の落雷。 やっぱりね〜。 事始めの日は全て雨!のジンクス、健在なり。
一日コースの締めくくりは ワンセルフ・スペシャル(?)の黒曼荼羅!! またそれのアップは後日に。
と、ひっぱります。(笑)
ぱすてるままさん http://ameblo.jp/pastel-mama/ 曼荼羅パステルを快く教えて下さり、 本当にありがとうございます。
<追記> マンダラというと日本では、 大日如来を配した仏教画と思われる方も多いですが 本来マンダラはサンスクリット語で円を意味します。 円をイメージして自分の中心に向かうために、 芸術や建築、伝統的な踊りなど、 どの文化においても普遍的に用いられているものです。
「曼荼羅パステル」は パステル素材でそれを体感していくものとご理解下さい。
【補記】 (1)この曼荼羅パステルのワークショップは 正式に9月から開講予定。 しばしお待ちくださいませ。 今、開催分は弊社のインストラクターへ限定開催。 ワンセルフでのオリジナル技法をいくつか加えています。
(2)会社のHPを8/1付けで更新。 http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)講座のカレンダー一覧 http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
|
 |
|
|