|
2011/08/26(金)
雨の下見、そしてすごい(?)発見
|
|
|
“なにかが始まりかけているのを なんとなく予感していると思います。
でも、勢い込んで先走る必要はないと思います。” 〜石井ゆかり http://d.hatena.ne.jp/weekly/ (西洋占星術師:今週の筋トレ情報「おとめ座」より〜
昨日、小雨降る中、10/29.30のTC代表をお招きしての セミナー会場をゆうきさんと下見&打ち合わせに行ってきた。
予測通り(?)、雨。 初のことは9割くらい、雨の私。 浄化の雨で、これはよい傾向! 当日はこれで晴れるかしら?(笑)。
会場はゆうきさんの関係で手配していただいた。 会場の会社の方もとても気持ち良い方だったし、 広さもちょうどよい大きさ。 20名〜30名が定員くらいの広さ。
ふと今日、気付いたんだけど、 この10/29.30という日付はすんごい設定だわん。 というのは一説によると マヤ歴が終わるのは2012年の冬至頃だが どうも計算をし直すと、 今年の10/28頃という説がある。 (コールマン博士:スウェーデンの医学者でありマヤ歴研究家) マヤ暦の終わりは大きな価値観が誕生する日と解釈すると、 そんな大きな地球と人類のシフトの翌日、それが10月29日、30日。
とても意義ある週末の学びになりそう。 どうぞお休みが取れる方は 日本の色の第一人者、中田哉子(SAIKO)先生の カラーの学びでよい秋の一日を。
自分が講師でなく、先生をお呼びして、 こうして大がかりでやるのは実は初。 係や準備も洗いだすと色々とある。
でも石井ゆかりさんの今週情報の 「乙女座の人は実は けっこう甘えることが上手な場合が多いのです」 を胸に抱き、3人で協力し合っていこう〜っと。
<参考:コールマン博士の説> 「支配ー被支配の従来型経済システム」の完全放棄で 日本はこう変わる コルマンインデックス未来予測[2020年までの歩み] 高島 康司 (著) ヒカルランド(2011年1月出版)
【補記】 (1)TC代表の中田哉子先生のお招きしての勉強会&セミナー http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/390 ↑ 会場の地図&写真を付加。 会場は表参道ヒルズのある大通りから シャネルとディオールのビルの間を入って数分、 そしてDKNYの入っている真っ白いビルという、 なんともゴージャスなロケーション!
※埼玉の和子さん http://ameblo.jp/mukumuku55/ 神奈川のゆうきさん http://ameblo.jp/kukuna-o-ka-la/ との3校共同開催です。
(2)会社のHPを8/21付けで更新 http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)講座のカレンダー一覧 http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
|
 |
|
|