つれづれ気まぐれ乳がん体験日記
進行がんと共に生きる研修講師が綴る日々の気付き
ホームページ
|
最新月全表示
|携帯へURLを送る(
i-mode
|
vodafone
|
EZweb
)
2011年12月
前の月
次の月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新の絵日記ダイジェスト
2023/09/21
地下二階に行ける村上春樹
2023/09/09
せっかくなら使い切ってやろう
2023/09/02
この夏買ってよかったもの
2023/08/28
食べ物の約束
2023/08/25
池袋大橋
直接移動:
2023
年
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2022
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2021
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2020
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2019
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2018
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2017
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2016
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2015
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2014
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2013
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2012
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2011
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2010
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2009
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2008
年
12
11
10
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2007
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2006
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2005
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2004
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2003
年
12
11
10
9
月
2011/12/15(木)
ご縁が錯綜する日々
“どんなことが起きても、
希望は手放さず
自分の心を棚卸。
激動の年の締めくくりには
それが一番!” by マサコ
このところ、またまたいろんな方面の方々から
ワンセルフカードのご注文がどっとあり
仕分けと発送で夜中はあっという間に時間が経つ。
公開講座も昼も夜も数珠つなぎ。
そして来週の研修の打ち合わせはメール上でして、
準備を進めて、としていると、
毎晩、丑三つ時を過ぎてしまう日々。
でもこの前の忘年会の余韻で元気〜!
(@^^)/~~~
カード講座の33期生が佳境、
そして今年最後の
セルフ・セラピー・カードのヒーリング・カフェも
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/schedule/healing.html
NLP応用コーチング勉強会も
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/schedule/coaching.html
満席で開催が出来た。
色んなエピソードが日々湧きおこっている。
例えば21年前に参加をしてくれた
Qちゃんが14日のヒーリング・カフェに初参加。
懐かしさで色んなことが走馬灯のようによぎる。
そして今日のNLP応用「長所と短所を発見」は
偶然にお名前が一緒だったり、
同じご職業だったり、、
はたまた満願堂の芋きんを差し入れていただいたり。
魂の表層と深層が錯綜して、
本当に本当に感慨深いなぁ。
皆様、暖かい心と
学びの誠実な姿勢をありがとうございます〜!
写真は14日の第184回、ヒーリング・カフェで
最後に引いていただいたワンセルフカードと
プレゼントしていただいた、お菓子と手作りカードケース。
【補記】
(1)会社のHPを12/10付けで更新しました
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(2)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
(3)ワンセルフカードは通販でも購入可能
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/oneselfcard.html
毎年、クリスマスプレゼントや
忘年会の記念品、帰省のお土産などになさる方、
多いですよ〜!
Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.