|
2010/03/12(金)
蕎麦とカードの関係
|
|
|
おととしの12月に完成しスタートした「ワンセルフカード」。 http://homepage2.nifty.com/oneself2001/oneselfcard.html
およそ1年3カ月で1900部が売れた。(正確には配ったのもあるけど) このペースは自分なりには結構、満足している。 というのも、過去に出した3冊の本より早いペースだから。
私家版カードのよいところは、 自分のパソコンにお客様からの発注メールが直接来るので 受付メールをし、入金を確認し、包装して送る、 という原始的といえば、まぁ、そうなのだが 買い手の方とのやり取りがダイレクトにできること。 買う動機、経緯なども添え書きしてくれていることも多い。 だからお客さまからこちらがまごころという栄養をもらっている感じ。
1週間のうち3〜5日はカード作業の時間として 深夜の何十分かを費やしている。 森の中のリスの郵便屋みたいな気分だ。
そのカードの在庫がなくなってきたので、 先日、印刷屋に5度目の発注に行ってきた。 印刷屋の帰り道には老舗の蕎麦屋「まつや」がある。 そこに寄るのが実は楽しみの一つ。 午後の光が入り込む、ランチの喧騒がおさまった、 江戸情緒たっぷりの蕎麦屋は何とも落ち着く。 一番好きな食べ物は、蕎麦!、と言うくらいに好き。 一杯のお茶ならぬ一杯の蕎麦があれば人生はしのげる、とさえ思う。 「まつや」は特に無性に食べたくなる、行きたくなる。 私の生きる元気のおおもとは、 蕎麦の器から立ち上る湯気と蕎麦つゆの香りの中にあるのかも。
さてそのカードが印刷会社からどっさ〜っと届いたので、仕分けだ。。。 もうすぐ春休みに入る姪を、また何とかとにかくおだてて、 手伝ってもらわないとならぬ。。。。。
【告知】 (1)このワンセルフカードと セルフ・セラピー・カード、 そして和(NAGOMI)アートを組み合わせた 「特別ヒーリング・カフェ」を4/17(土)、4/29(祝)に開催 詳細 http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/337
(2)3/21のワンセルフカフェは満席。キャンセル待ち受付中 http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/333
|
 |
|
|