|
2010/02/22(月)
一足先に花信風
|
|
|
花信風とは花が咲くことを知らせてくれる風。
本来はもう少し春になって使う言葉だと思うが、 オフィスでは16日から、 パステルでタンポポの丘を描く講座を何度か開催しているので ことさら春の気配を感じるここ数日間。
和(NAGOMI)アートに出会えてよかったと思えることの一つは 季節を意識して感じるようになったこと。 この部分に関しては どんなにすごいコミュニケーションスキルやセラピーでも このパステル画のメソッドに勝るものはないとさえ思う。 四季のある国に生まれたことを愛でて生きることは 都会では実利が一見なく、地味そうだが、 実は深いところで生き生きしたコミュニケーションに つながって行くのだ!、と強く思う。
和アートを習っていた時もそうだったが こうして自分が開催するようになり、 季節よりも早めに構想を練り、サンプル画を試行錯誤して描き、 レジメを作るためにいろいろ調べたりするので、 余計に前倒しで訪れる季節を味わうようになってきている。
ひとの暮らしは、特に都会の生活は 電車に乗り、速足で歩き、ときにネットで仕事も済ませてしまい、 その中で笑ったり、怒ったり、泣いたりしていて忙しげだが、 気付くと目がゆるみ、 ぼんやりとしか物事を見れていないように痛感する。
変わって行く季節や景色を見逃さないように 今の私に声をかけてくれるのは、 小さなパステルたちの健気な息遣いだ。
写真はそのタンポポ編の参加者の作品の一部。 そしてタンポポ編の準備体操の絵、「クリスタルハート」。 ここ数日間はオフィスが虹の草原になって 明るい心持ちが続いている。
【補記】 (1)このタンポポ編はあと1回、2/25(木)14時〜で 体験可能。 http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/330
(2)上記のタンポポ編を含め、この1年で20数種類のテーマを 描くことができるアンコール編が2/28(日)からスタート http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/334
どちらもまだ空席が少しございます。心よりお待ちしてます。
|
 |
|
|