|
2010/12/24(金)
クリスマスで問われる生き方
|
|
|
“クリスマスが生き方の問題となった時
クリスマスの本当の意味がわかる” 〜L・ブスカーリア(米国の著述家、教育学博士)著 「クリスマス・ラブ」(宝島社)より〜
クリスマス・イブは早く帰る人が多いようで、 帰りの電車は大混雑だった。 そんな私を母がトリを焼いて待っていてくれた。
そして母曰く 「クリスマスというと、わが家は なんか大きな問題が起きるねぇ」。
確かに。。。。。
今年は父の大腸がん手術が先週の月曜に実はあり、 ずっと水分一切禁止の父は「うがいをさせてほしい」と せっせと(?)家族を病院に呼びつけている。。。。 看護師さんにやってもらえばいいんだけどねぇ。。。
思えば世紀末の1999年のクリスマスは その1週間前に私の乳がん宣告があり、暗黒のクリスマスだった。 当時二歳の姪の明るさだけが救いで家族はただそれにすがっていた。 でもそんな姪も関ジャニのコンサートに燃える中学一年だ。
画像の写真は、 このところ届く、和アートの講座に参加してくれた方々からの オリジナルのパステル画のクリスマスカードの一部。 皆、色々と工夫していて、嬉しいなぁ。 どの絵にもクリスマスの天使が宿っている感じ。 原画が届くってやっぱり、いいなぁ〜!。ありがとうございます!!
冒頭に引用した文節は私の大好きな本。 この季節になると読み返したくなる。
“自分の選んだことには、その結果がついてまわる。
クリスマスの天使をばかにしてはいけない”
とも書いてあるが、その通りだと思う。 クリスマスの時期はどうも 人生の光と影が色濃くあぶり出されるようだなぁ。
【補記】 (1)明日のクリスマスをパステル画のレッスンで過ごしませんか?
って、急ですよね。。。(汗、、) 昨日(23日)のお絵描きコーチングハウスは満席だったけど、 明日(25日)はクリスマス当日のせいか、すいてま〜す。 詳細 http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/367
(2)そんな好評のお絵描きコーチングハウス、 次回の開催は
2011年1月23日(日) 14:00〜17:00 ←午前は早くも満席 2011年2月 6日(日) 10:00〜17:00 (開場は開始の30分前、最終入室は終了の1時間前まで)
詳細 http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/371
※「お絵描きコーチングハウス」とは 40種類ほどあるサンプルからお好きな絵を選んで、 ご自分のペースでパステル画の個別レッスンを受けられる、 一日オープン形式の和(NAGOMI)アートの講座です。
|
 |
|
|