|
2010/12/22(水)
忘年会の余韻
|
|
|
“Gratitude can turn a meal, into a feast, a house into a home, a stranger into friend.
人はお互いに感謝の気持ちを持つことにより、 普通の食事がご馳走に変わり、 家が暖かい家族になり、 見知らぬ人が友人になったりします。(←と書いてあるように思う:汗〜)”
〜12/1の日記にも書いたが http://diary.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/masako-9/?Y=2010&M=12&D=1 偶然に立ち寄った表参道の雑貨屋にあったペーパーウェートに書いてあったもう一つの言葉〜
18日(土)の忘年会は講座の卒業生であり、マイミクのひろかずさんがカメラマンをかってでてくれた。 彼は写真はプロ級の腕前。だから持参してくれたカメラもすごい本格的。
そしてわざわざ月曜の夜にオフィスに撮った写真を綺麗にDVDに焼いて、仕事帰りに届けに来てくれた〜。 開いてみればなんと〜、203枚!!きゃ〜!
もうこれはプロのカメラマンが入り込んでのパーティー並みの写真の出来と枚数ざんす〜!
「みんな〜、これ、自分のポートレート写真になるよ〜!」っていうくらい、 すごく自然な美人顔のアップ写真が全員分、入っていた。 居酒屋の玄関や取り分けた料理写真もポストカードみたい。
興奮して、夜中にえっさえっさと割り振って送ったら、感謝のメールも届いたりして、サンタ気分になっている。 だからまだまたこの忘年会の余韻も続いている〜。
とにもかくにも、ひろかずさん、ありがとうございます!お疲れ様です。 いつか、この203枚のスライドショーをしたいねぇ。(って、IT音痴で、具体的にはさっぱりわかりまへん…)
受付風景から始まって乾杯など、時系列で並ぶ膨大な写真を一枚一枚見ていくと、 まるでそれはハートウォーミングストーリーみたい。 そして文鎮に刻んであった冒頭に書いた詩にあるように 「いつも感謝の気持ちを忘れずに」という気持ちがこみ上げてくる。
【補記】 (1)年末年始の公開講座はワンセルフのHPをご覧ください。 http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(2)年末年始の特別セッションは下記を http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/369
(3)ワンセルフは12/29〜1/3までお休みとなります。
|
 |
|
|