|
2010/11/08(月)
お酉さま日和
|
|
|
“去年の熊手から何を頂いたのだろうか?
沢山の物を頂いたような、 まだまだ貰ってないような気もする強欲な私。。。。
でも頂いたものは、 きっと花でもご馳走でもお金でもなく、 それはたぶん、、、 この私自身。” by マサコ
昨日は酉の市の一の酉。 朝顔市と共にこの病になってからのお参り二大行事。
今年の酉の市は一の酉、二の酉、両日共に大安だそう。 そして長引く不況、 ましてや7日の一の酉は日曜だから、 すごい人出になると予測し朝早くに家を出る。
国際通りまで行きつくと、早くも100メートル以上のすごい行列。 夏の朝顔市の5倍は人がいる感じ。
しかし、通の(?)私はその酉の神社への行列をすいすい通り抜け、 隣の不思議と空いている穴場の(?)の 酉の寺 http://otorisama.jp/ に直行。
調べると酉の寺のほうが歴史が長いし、 寺の中で「鷲妙見大菩薩(わしみょうけんだいぼさつ)」という 鷲に乗るかわいらしい大菩薩様の限定熊手を火打石を鳴らして 一人一人に授けてくれる。 100円のおみくじもお坊様がお経をしばし唱えて引いてくれる。 だから私はこっちが気に入っている。 何よりとにかく隣の神社の三分の一以下の人出。
名物の「切り山椒」のお菓子を買うと 「今年ももう少しだな」という思いが湧きあがってくる。 天気も良くて最高のお参り日和だった。 帰りは日本橋に出て買い物をし、美容院に行くと 久しぶりの休日は夕焼けでフィナーレだった。
|
 |
|
|