|
2009/12/27(日)
感謝:埼玉スピマ&心和むギフト
|
|
|
昨日は埼玉スピマだった。 押し迫っての開催で心配したが、 今年の集大成で何かセッションを受けたい方が多かったようで、 セミナーは久しぶりに立ち見続出、 ブースのセッションも途切れずに予約が入り、 お昼が17時とうれしい悲鳴だった。
一緒に出たのは卒業生のりかさん。 http://orangeheart.ti-da.net/ 大活躍でお疲れ様〜。
今回、埼玉スピマはマイクが用意されてなかったので 事前に音楽CDチェックをしたら 会場がざわざわしているので聞こえないぞと思って、 すんごい大きな声を腹から振り絞って出して講演をした。 しかしあとで聞いたら離れたブースにも声が届いていたようで、 そんなにでかい声を出さなくてもよかったのかとあとで反省…。
しかし頑張って声を出して話したせいか、 セミナーを聴いて予約を入れて下さる方が続出でありがたかった。 顔見知りや知らない人からも 「やめないでくださいね」とか 「ずっと続けてね」と結構言ってもらってうれしかった。
小さい会社をやっている身としては 「会社、やめないでください」と言われるのが 何より実はうれしい。
日々、小さなセミナーやセッションをしていると、 砂漠に水をまいているような気持ちになる。 そして自分の器の小ささに、 続けるのがくだらなく、 しょうもないことに思えてくることもある。 それでもなんとか一生懸命にやって 「やめないでほしい」と何名かに思ってもらう、 それは人生で最大級の幸せなんじゃないかとさえ思う。 今日はだから至福感が続く一日。
埼玉スピマでは卒業生や顔見知りの方が 選び抜いたお菓子の差し入れをいくつか持ってきて下さった。 それをお昼代わりにかじってセッションをした。 本当に感謝、感謝だ。
そしてその他、このところ心が和む贈り物をいくつかいただき、 私は幸せモード満開だ。
・6歳の画伯T君から手彫りの看板。 「なんか彫りたくなってさ」と画伯はさらりと言っていた。
・卒業生で看護学校の先生である人生の先輩Nさんから 「聖夜」という名の3日間限定の鶴屋吉信のケーキ。 ものすんごい品の良い美味しさ。 和菓子業界、頑張っているな〜!!
・るり子さん http://www.creche.jp/ から 来年のカレンダーをなんと15本も。 →年末年始にワンセルフに来た方に先着プレゼントを実施中!!
|
 |
|
|