|
2009/01/03(土)
お篭り正月が過ぎていく〜
|
|
|
12月29日に地元のカラオケ友達Tちゃんと午後の明るいうちから 歌い、飲み、しゃべり。。。。 それまでは確かに元気だった。
翌日、何か調子悪いと思いつつ大掃除をして買い物に行った。 その後どんどん風邪気味になり、 寝たり起きたりで日々が過ぎる。 買い込んでいた本を何冊か読んでおもに布団の中で過ごし、 どこにも行かないし、友達とも会わなかった私の正月。
「大変でしたね」とか「大丈夫ですか」とか言われそうだが、 こういう暮らしが実は結構好きな私。
本の森を入っていくと、いつしか思考の海を漂っている。 その中で昔のことを思い出したり、 はっと何かに気づいたり、また忘れたり、 高波にもまれたり、凪いだり。
そんな中、怒涛のように来たのがメール。 それは自分のメルマガに ワンセルフカードの読者プレゼントを掲載したら(12/29号) http://archive.mag2.com/0000073726/index.html たくさんの方から応募と共に励ましや 「長いこと、読んでますよ」のメールが届いたこと。 読みながらうれしく励まされ、そして気持が引き締まる。
朦朧とした頭で見た紅白や 2008年のニュースなどから学んだことは 「生き生きしているものはすぐに腐っていく。 一番あとまで残るのは、 案外、とっくの昔に古臭いと片付けられていたもの」。
自分の仕事も、メルマガも、書くものも (一応、まだ雑誌「がんサポート」の連載が続いてます) 目新しさを追いかけず、人の記憶の中に 静かにでも何か残っていくものを作って行けたらと思う。
明日が私の仕事始め〜。鼻声だけどほぼ回復。
追記: (1)朦朧として読んだ本のよかったもののベスト1を 1/5発行のメルマガで紹介するため今、書いてます。 よかったら読んでね〜 (2)写真は卒業生であり13の暦の先生、hiroeさんに いただいたマヤのお土産をお正月から飾ってみた。 見てるだけで元気になります〜!
|
 |
|
|