つれづれ気まぐれ乳がん体験日記
進行がんと共に生きる研修講師が綴る日々の気付き
ホームページ
|
最新月全表示
|携帯へURLを送る(
i-mode
|
vodafone
|
EZweb
)
2008年10月
前の月
次の月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新の絵日記ダイジェスト
2023/12/04
クリスマスの足音
2023/11/30
アフタヌーンティーとギターの音色
2023/11/24
東京が一番(?)美しい季節
2023/11/06
緑から赤へ移行中の上野の森
2023/11/03
船長仲間(?)と極上牛肉の宴
直接移動:
2023
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2022
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2021
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2020
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2019
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2018
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2017
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2016
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2015
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2014
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2013
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2012
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2011
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2010
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2009
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2008
年
12
11
10
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2007
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2006
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2005
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2004
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2003
年
12
11
10
9
月
2008/10/25(土)
どんぐりの夢
朝露で濡れて光るアスファルトの道。
アスファルトの上には落ち葉がそこかしこに。
その匂いをかぎながら一人で少し歩いていくと
落ち葉がこんもりしているのでちょっと足で払ってみると、
「わぁ〜、どんぐりがどっさりだ〜」
という夢をこのところ3回も見てしまった。
なんだろうな〜?
って、これはさすがに考えてみることにしたここ数日。
今の段階でのセルフ夢判断、夢分析。
どんぐり→小さきもの、収穫
濡れている→生き生きしている、新鮮
落ち葉で隠れている→自分で見ようとしてない、覆い隠している
確かに今年はやはり表面意識では本の企画が進まなかったことに
ダメージを受けている気がする。
しかし気持ちを取り直して夢のメッセージに従って
今年の収穫を振り返ってみると
・海外版の初の出版(台湾&韓国)
・百回越えのヒーリング・カフェ(この間の10/21で112回目開催)
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/schedule/healing.html
・初夏に沖縄での講座開催で北海道から
沖縄までセミナー開催達成
・先月、50歳に 等など
と、ささやかな会社だけど企業研修や公開講座も途切れずにやり、
よくやっているね〜って、自画自賛でおめでたく承認しよう。
昨日は特に感激したことがあった。
というのは、ある方がセラピー・カードの個人セッションを
スイスから受けにいらした。
うわ〜、ビックリ!ホント?
それを知り、つい帰りの夜道は嬉し涙。
大事なことは日々の仕事をこなしながら、
もう一つ自分で自分を励ましながら、
一段少し高いところも見据えながら進んでいくことだと思う。
でも秋は秋のよさを味わうことも忘れないようにしよう。
どうせこれからも色んなことがありながらも
進んでいくしかないのだから。
冬からのことは冬に知ればいい。
秋までのことは秋の気持ちでやっていこう。
写真は私の今年のどんぐりの一つ、パステルアートの最近の作品。
お教室通いも毎月の楽しみになってきた。
次に私が行くのは11月1日(土)11時〜13時。
この日はカード講座の有志と遠足気分で繰り出す予定。
ご興味ある方はご一緒に〜。(その他の日も含めほぼ毎日開催の教室)
素敵なひとときを過ごせますよ〜。
↓
http://www.geocities.jp/lotus4911/
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3560700
http://lotus4911.blog95.fc2.com/blog-category-4.html
Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.