|
2007/08/13(月)
カラオケの後、シミジミ談義
|
|
|
お盆期間は私の仕事は暇。 飛び石だったりするが、とにかく休みが多いここ数日。 帰省する田舎もないので、この時期は特にノンビリ。
金曜の夜はお盆休暇前夜祭として カラオケ仲間のTちゃんと草加で会う。 阿久悠さん追悼、と勝手に名づけ、懐メロを歌いまくる。 TちゃんはJ 時代、ワンセルフのバブル時代、 がんでの脱毛時代と、私の人生の局面の殆どを知っている人。 だからカラオケの後、飲んで喋ってもホッとする人の一人。 共通の知り合いの消息などを話して夜が更けた。
その中で 「人間、何が幸せかは本人のみぞ知る、だね〜」とか 「私らだって見ようによっては本当に可哀想な人だけど、 でも結構、幸せで充実しているしね」と話す。
とにかく、今の時代、大切なことは (1)自分の価値観をはっきりさせる (2)どういう風に死にたいか これに尽きる、と思う。
(1)でこの時期に思うことは 私はあんまり遠くに旅行に行ったり、とかは 今はちっとも興味がない。 そんなこんなで 明日というか今日(13日)は鎌倉一人旅の予定。
写真は近所の散歩で見つけた 立派な緑陰をもたらしていた大木。
|
 |
|
|