|
2006/07/27(木)
感謝祭という感覚
|
|
|
(今週の個人メルマガにも書いたのだが) KFC(日本ケンターッキー)は毎年6月“鶏供養”という 意味もこめて「ブロイラー感謝祭」を開催しているらしい。 これは本国のアメリカにはない発想だそう。 感謝祭という名前もなかなかいい。さすが日本だ!! さて、自分の会社も「感謝祭」感覚で、 夏と冬(時には冬だけとか、夏は飲み会のみとか色々だが) にそんなのをやることにしている。 それが、明後日なんで、正に近づいてきた実感。
準備をしているときは、「ネタ切れだ〜」とか、 「こんなんでいいかなぁ」とか色々と考え、 頭がごちゃごちゃになり、「もう今回でいいか」と思いつつ、 何だか参加する方に励まされ、やってきている気がする。
そしてワークショップのあとの飲み会の散会のときに 「やっぱ、やってよかった」とか 「本当によき人々が集う、何てよいスペースなんだろう」 とほろ酔いで思い、千鳥足で帰るおめでたい私。
写真は近所のバラ。このバラを見て今回のWSのお土産は バラにしようと思ったが、近所の花屋が言うには この長雨で花も高騰しているというか、それ以前に 九州の花市場は壊滅だそうで、しわ寄せがすごいとのこと。
四季が壊れた日本よ、どこへ行く。(ーー;) でも、13の暦でいう昨日は新年のせいか、 昨日から空気が輝き出している気がするし、(気のせい?) 今日は足立の花火大会で夜風にちょっと吹かれても さやかかだったしね。
追記:自分の感謝祭は、納涼ワークショップ 「スピリチュアル・コーチング」 日時:7月29日(土)14時〜16時半 費用:3,000円(まったく初めての人) 2,000円(ワンセルフの何らかの講座参加) 1,500円(ワンセルフの連続講座参加) いずれも感謝のささやかですがお土産付き 会場:オリンピック・イン神田 既に満席ですが、若干名は受け付けられます。 詳細が知りたい方はメールを下さいね。
|
 |
|
|