|
2004/02/05(木)
立春効果
|
|
|
昨日は夕焼けがすごくきれいだったせいか、 帰宅してからも心が明るく、 前から出さなくてはならないメールの返事などを一気に 夜中まで黙々とテレビもみないでやる。 そしてネットでいろいろと検索していたらすごい偶然に、 入院中時代の主治医が横浜で開業をしていることがわかる。 懐かしくなり、手紙魔の私はその手紙も書いてみる。
昨晩は真夜中2時ごろまでゴソゴソしていたが、 今朝もすっきり目が醒めて、「これはなんだろう」と思っていたら、 本日の午前中に太極拳教室に行き、 「昨日が立春で、陰暦では昨日、今日はお正月なのだ」と 太極拳の先生から聞き妙に納得する。
今日は自分の担当する講座は 平日2時という非常に参加しにくい状況でのスケジュールなのに、 いっぱいで定員を超えてしまった。 出張帰りで空港から直行で来たとか、 わざわざ有休をとったとか、会議の合間に来たとか。 ありがたさの100乗くらいだ。 4時半で終わり、その後は個人コーチングがオフィスではあるが、 私は担当でないので、誰かとお茶したい気分だったが、 皆さん、忙しいようで雲の子を散らすように帰っていった。
オフィスの窓からはきれいな月が昇っていた。 神田のはずれのうらぶれたビジネス街だが、 その街を神々しく見下ろしながらするすると月が昇っていった。 (携帯で今日も写真を撮ってみた。撮れていた。 昨日は梅をとったが、どこかに行ってしまった。 なぜか…?)
自宅の駅ビルで一人でレストランに入り、ビールとパスタで 今日の講座も無事に何かに守られて出来たことに祝杯をあげる。 一人の女性で食事をしている人も結構いる安心な店。 ほろ酔いで本屋をのぞいて帰途に着く。 オヤジ的な自分を苦笑する。
|
 |
|
|