marikoの独り言
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2012/07/19 Facebook
2011/10/14 仕事ラッシュ
2011/09/21 marikoのペペロンチーノ
2011/09/19 鴨ステーキとローストビーフ
2011/08/29 出来たよ!!

直接移動: 20127 月  201110 9 8 7 6 月  201010 6 2 1 月  200912 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  200611 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2005/10/08(土) 授業参観
久方に土曜日が休むことが出来ました。この日は 息子の授業参観。学校での息子の姿が見れる日。
息子を学校に出した後、家事があります。食器洗って、洗濯して 掃除しての予定なのですが、なかなか体が動きません。
 PCの前に座っては ゲームしたら ネット見たり。どうしょうもない駄目母親。
これでは、いけない!腹をくくって家事へ。
シャワー浴びて、髪を乾かしたら、さぁ!出発!!
11時30分 4時間目の授業が見れそう。
教室に行くと、授業の真っ最中。息子の落ち着かない様子は、毎度変わりないようで。
息子も私に気がつき、にっこり笑顔。
授業は 理科。「日なたと日陰」がテーマのようです。先生が校庭に行って温かさを比べてみましょう。との言葉に、生徒たちは班ごとに移動。
少しすると戻ってきました。先生も私に気づき。
「haru君!お母さん来てるよ」
と声をかけてくれました。後で聞いたのですが、なかなかこない私に 息子は不安がっていたそうです。
授業が終わると、給食タイム。
東京都の小学校は 給食の民営化(業者が入ること)で なかなかおいしい給食作っている聞いていたので、ちょっと興味がありました。
給食の台が運ばれると同時にいい匂いが お腹を刺激します。
今日のメニューは、人参ライスにクリームシチューかけたものとグリーンサラダ。
( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう。サラダのドレッシングは、配る前に先生が 混ぜてくれます。
なんか私たちの時代とだいぶ変わったなぁなんて思いながら、見ていると。
1人の生徒が みんなの前に立ち、今日のメニューと人参に含まれてる成分を説明。これまたびっくり!
本当は 味見をしたかったのですが、う〜先生に言う勇気がなかった。今度 授業参加に行けたら 絶対先生に許可もらったて食べるぞ!
そうそう 保育園時代は 参観日の時は、先生から 給食どうぞ!言われたものだが。
さて 私も家に帰り、昼食。インスタントラーメン。残った汁で ご飯煮て、溶き卵入れ食べるのが好き。
息子が 帰宅したのは 3時でした。それから買い物。
今日は どうしても とんかつが食べたくて!やっぱ自分が揚げたカツはうまいよね。
肉は 脂肪の部分に 軽く包丁で切れ目入れて、包丁の背でたたきます。
塩 コショウしたら 小麦粉 溶き卵 パン粉の順につけて、いきます。
後から 息子の友達が来たので、彼にも夕食に参加してもらい、エビフライ追加。
冷凍庫から 買い置きも海老出し、自家製エビフライ追加。
そう 最近 揚げ物は、2度揚げにしています。
TVで とんかつの2度揚げを見てから、フライドポテトを2度揚げしたらうまかったのです。
まず 低温で 5分弱 揚げます。それを一度 油から取り出してから、油を高温にしてからパン粉に色がつくように すばやく揚げます。
低温の時は、肉が半生状態でOK!取り出して少し置いておくことで、余熱で中まで 火が通るのです。
で 高温で揚げることで、外のパン粉がカラット揚げるのです。
これは うまい!
フライドポテトも同じ。ある程度 油が温まっていたら、その中にジャガイモ入れて、火を消して5分くらいほおって置くと、浮いてきます。
浮きたら、1度油から揚げて、高温にしてきつね色に揚げるのです。
これが なかなかうまいよ!
いつも作ると メインより息子は フライドポテトをおかわりになります。
そう ジャガイモは よ〜洗って 皮ごと揚げるのが mariko流です。
時間が あれば 切ったジャガイモを少し水につけるといいのですが。
炊き立てのご飯に とんかつは最高ですよね。
そうそう 残った溶き卵は、砂糖加えて、フライパンでいり卵なるのです。
食いしん坊にmarikoの夕食タイムでした。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.