marikoの独り言
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2012/07/19 Facebook
2011/10/14 仕事ラッシュ
2011/09/21 marikoのペペロンチーノ
2011/09/19 鴨ステーキとローストビーフ
2011/08/29 出来たよ!!

直接移動: 20127 月  201110 9 8 7 6 月  201010 6 2 1 月  200912 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  200611 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2004/09/05(日) 私の休日
温泉に行くのに自分で時間決めて寝坊した。
息子は、休みのなると早く起きる。朝食は 大根飯味噌味。
 9時半近く、指定した急行電車で、待ち合わせである。ぎりぎり家を出た息子と私。どうにか友人家族とも合流。
 台風の影響で、空はどんより暗く、時々雨もぱらついた。何度か電車乗り継ぎついたのは、ゆーパークおごせ。
 越生の駅前から無料送迎バスで焼く10分弱。バスが到着すると陽気なおじいさん運転手さんが、息子の向って
「若旦那 どこから来たんだね〜」
とホントにこやかな人である。息子を運転席の隣の助手席に座らせてくれた。息子はご機嫌である。
 水着来て入れるアクアゾーンは、子供らにとっては、プールと同じ。はしゃぎまくる息子たちに回りは、いやな顔。見渡せば子供が少ない。今日は日曜だから もう少しいてもいいのにと思いながら、水しぶき(温泉だからお湯しぶき?)浴びて不機嫌そうなおばさんに頭を下げながら、一応しかりつける私だか、出来れば遊ばせておいて、ゆったり風呂とおしゃべり楽しみたいものだか、無理のようだ。子供たちの行動は、エスカレートする一方。
 友人と話、一度食事タイムで 風呂出ることにした。
2階の食堂で食事とる。食べ終わればじっとしない子供たち。今日は、ママさんと小5おねえちゃん、息子と同級生の小2男の子たちと一緒である。
 私とママさんは、釜飯頼んだので、子供たちより食べるペースは遅い。なんせ、火がついた鎌が目の前にあるのだから
「火が消ええてから 10分くらいは蒸らしてください。」
と言われ、火が消えた頃には子供たちは、ざる蕎麦を食べ終わり、ゲームコーナーへ直行である。
 軽くゲームしてから 再び風呂へ向い。アクアゾーンには、一杯の子供たちが、プール気分で遊んでいるではないか!
心の中で ラッキーと叫び、これからは野放し状態の子供たち、私もママさんの ゆっくり温泉を堪能できた。
 3時35分の無料バスで帰る前に、宿泊施設見学。詳しくは、ゆーぱーくおごせHP見てね!!http://www.yuupark.com/
 外では、また行きにいた時の陽気な運転手さんが
「若旦那 お帰りかい? 今度は もう一人の僕が前に乗りな。順番だから!」
 またまた 私たちの為に 助手席空けてくれた。
電車に揺られ、帰宅は5時でした。もう一家族と 連絡とって夕食は我が家で寿司なりました。
 マグロ かんぱち たこの柵買い、イカ1杯と秋刀魚の刺身用があったので、さばいてみました。きゅうり、まぐろのたたきと厚焼き卵で寿司ネタは完璧。
 ご飯が炊き上がるのに少し時間がかかり、食べ始めは6時半になってしまました。
 そうそう なんかカッパ寿司のメニューにあるコンビーフの軍艦巻きがいいと、コンビーフマヨネーズ入れて混ぜて軍艦巻きで食べるというのですが、味したのですが、どうも私には合わない味でしたよ。
 あれよ あれよ いう間にご飯4号が完食!大人の分がなくなり、もう一度炊きなおしましたよ。
 9時前には解散。台所掃除して、私も10時には床につきました。
う〜 またまた贅沢な休日でした。
 でも 刺身代は皆で3千くらいなんだよ〜
安いよね〜


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.