marikoの独り言
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年2月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新の絵日記ダイジェスト
2012/07/19 Facebook
2011/10/14 仕事ラッシュ
2011/09/21 marikoのペペロンチーノ
2011/09/19 鴨ステーキとローストビーフ
2011/08/29 出来たよ!!

直接移動: 20127 月  201110 9 8 7 6 月  201010 6 2 1 月  200912 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  200611 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2006/02/03(金) 無題
今日 都営住宅から手紙が届いた。
3月16日から31日の間に引越しをして下さいと。
やっときた 手紙でした。これで準備が出来る。
と思いながら 育った家を出るのがつらい。
祖母たちも 家が決まったみたいだ。東京都下。だいぶ遠くなる。
今まで 誰かに頼ってきた私。これからは本当に息子と2人なる。
不安が多い。
息子は かぎっ子なるのだから。
私は この家 この土地に来たのは 13歳の時でした。中学1年。それからいろんな事がありましたが、またこの土地で この家で息子と両親と7年住みました。
友人に出来ました。息子も同じ。
先日 息子が言いました。
「学校で 転校のうわさがたってるのが嫌なんだ!」
「じゃぁ 先生から話してもらう?」
「先生も知ってるから たぶん 3学期の終わりのは 言うかも」
「じゃ カミングアウトすれば〜」
「それは ヤダ!」
息子は 息子なりのわかってくれてるけど 不安があるみたいです。
「転校して 友達できるかなぁ〜」
って言う息子に
「出来るよ!だって あはようも!ありがとうも!言えるでしょ!!OKよ}
って私。
息子の手を握りながら寝なしたよ。
私も大きな不安感じています。
たぶん 息子はもっと大きな不安持っているのしょうね。
仕事は どうにか順調になってきました。
でも 環境が変わる不安は 親子 避けられないようです。
でも 私は 笑うようにします。
昔 デパートいた時の部長が言っていました。
「女は 笑顔が1番大切なんだよ。どんな時でも笑ってなさい。」
あいがたい言葉です。
今 これが 本当に役にたってます。
息子がすねたときも 笑顔で話しかけます。
今日なんか 帰ってきたら 部屋じゅうまねだらけ!!節分なので。
祖父とまいたらしいのですが、私しては 掃除が大変しか思えなかったです。で 
「掃除機かける!!」
が 息子には 悲しかったみたいです。泣いていました。
「ありがとうね! 鬼 おっぱらっいてくれたんだ。でもね 豆 踏んだあと大変だら 掃除機かけるね!」
笑顔で対処。
泣き止んでくれました。
息子の優しい気持ち感謝して。私の短気注意ですね!!
で 今日の 夕食は 姫ホタテが安く手に入ったので 鍋しました。
昆布茶ダシをとって 白菜 長ネギ きのこ入れて 味噌バターで鍋にしました。 うまかったよ!!
残り汁は 明日に朝食です!! 
おじや!!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.