marikoの独り言
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年11月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2012/07/19 Facebook
2011/10/14 仕事ラッシュ
2011/09/21 marikoのペペロンチーノ
2011/09/19 鴨ステーキとローストビーフ
2011/08/29 出来たよ!!

直接移動: 20127 月  201110 9 8 7 6 月  201010 6 2 1 月  200912 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  200611 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2004/11/25(木) にわか事務員と大根湯
毎度 催事がない時は、にわか事務員となる。PCでカタログの編集や納品伝票などの処理は早いのだが、在庫のことや配送手配 配送センターの伝票などは、毎度忘れる。
 この時期、お歳暮で催事会場を使うことが多くなり、スーパーでの催事はめっきり少なくなり、毎年のことだがここに 出来の悪い事務員が出来上がる。
 昨日は、3会場の台帳を書くのだが、商品発注は、弟の嫁さん(事務員でいます)がします。
全く私は、どこに商品が入荷して、なんの配送の出たのかすら、なんの伝票みていいのかもわからない始末。毎年のこととはいえ、本当に覚えない私。困ったものですよ。
 今日は、自社で行く配送の手配で、電話連絡と運送屋に出す商品の伝票書き。
 本当は 新商品のカタログも作りたかったのですが(メールでカタログをもらい、そこらか背景や金額を消して。自社用に作る作業)これは 後回しなりましたよ。
 後は 各会場でカタログを送って欲しいいうお客様に、CDRからカタログプリントアウトして(私は作ったもの)郵送で送る仕事もありました。
 なんだかんだ仕事が終わったのは、5時半。埼玉から東京までは焼く1時間の通勤。帰宅は6時半。
 帰るなり冷凍庫から サメ出して、煮物に。長いもは千きり。冷奴に 水菜と油揚げの味噌汁。朝作った 大根の葉とひじき 人参 油揚げの煮物で 20分で夕食は完成!
そうそう 大根の葉を お風呂入れるといいと ネットで見たので早速実効。保温効果く ビタミンも補給できるとか
http://www.v-b-town.com/bath/bath_recipe/02.html
ここを参考にしてください。
 本当は 絞り汁がいいのですが、面倒なので 微塵きりにして、洗濯用ネット入れて、息子と2人で湯船で絞りました。
 透明な湯が、少しグリーに染まってくるのはいいですよ。お風呂出た後も体がホカホカ。これはちょっとお勧めかも!!
本当に安くて健康的な入浴剤ですよ。
 さて 明日も搬入。朝は5時半起きかなぁ〜


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.