marikoの独り言
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年6月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2012/07/19 Facebook
2011/10/14 仕事ラッシュ
2011/09/21 marikoのペペロンチーノ
2011/09/19 鴨ステーキとローストビーフ
2011/08/29 出来たよ!!

直接移動: 20127 月  201110 9 8 7 6 月  201010 6 2 1 月  200912 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  200611 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2005/06/20(月) 髪型
やってしまった!売上が悪くて、通勤に疲れて 生理(終わったけど)夜の真夜中はさみを取り出してきてしまった。
髪型が 気に入らない。
前 カットしたのは、2月十分伸び切ってます。
で 最近 まとめてアップしていたのですが、嫌になってきた。朝面倒だ!
濡れた体のバスタオル巻いて、部屋の引出から(はさみ専用の引出があるんですよ)すきばさみと髪用にのはさみ。
風呂場に戻り、多き髪に まずは すきばさみで、横のシャギ入れる、ブラシで梳かす。今度は、縦にすきバサミ入れて、シャギのシャープさをだす。
こんなこと、どこで覚えたかというと、美容室なのです。私の通っていた美容室の先生が ハサミの使い方をいつも話してくれる。
他の美容室に 行くと、ヘタな人は、横だけでしか ハサミ使わないので、全体バラバラに出来上がる。
毛先は、普通のハサミで軽くそろえる。これもしないと痛んだところから、はねる。
私は 前下がりボブなので、襟足が短い。ここも横と縦にハサミを内側だけ入れ、軽くし仕上げる。
すっきりしたところで、シャンプーして 余分な髪を落とします。
排水溝は、真っ黒!こんな時、ユニットバスで助かります。そのままトイレットペーパーでとって、トイレに流す。
風呂上がり後は、バスタオルままで ドライヤーかけて乾かします。シャンプーで落ちなかった髪を落とします。これも先生から聞いたこと。
クルクルドライヤーでブローすれば完成!
床も髪の毛だらけになったので、ほうきでお掃除。
これで また とうぶん美容室に行かなくてすみそう。
前にも 書いたのですが、私が通っていた美容室の先生(個人でしてました)ご主人が亡くなったので、田舎(青森)に帰ってしまったのです。
で まだ 新しい美容室を見つけてないんですよ。どこもここも気にいらないので。
ストレートで ちょっと癖があるこの髪を私が納得してくれるように、カットしてくれる人がいないのです。
安いところは、もうこりごり。でも 値段が高くても 若い人はボブのカット知らないみたいで、本当にそろえる程度。
だった自分でやっちぁえ!!失敗しても自分せいだ!
でも これがなかなかまとまるのですから(自己満足)
2月に安い美容室で ちびまるこにされてから、先生治してもらって、おもいっきり短いボブだったので、今の長さは、なかなか気に入っています。
今 ちょっと篠原良子の髪型に憧れているんですよね。前髪が長くて、何気にかきあげるしぐさがいいなぁ〜なんて。
(自分の顔とスタイル考えると、ちょっと無理かも・・・)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.